コーチング・ファシリテーションに活かす インプロ・トレーニング | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T15:23:10+09:00 Peatix Beingらぼ コーチング・ファシリテーションに活かす インプロ・トレーニング tag:peatix.com,2015:event-98071 2015-08-01T13:00:00JST 2015-08-01T13:00:00JST ◆ご挨拶◆ 久しぶりの開催!たっぷり5時間、インプロ・ゲームを使った、コーチング・ファシリテーションへの学びの場のお知らせです。============ ファシリテーションやコーチングを学ぶ中で、 こんなふうに感じたことはありませんか。 ◆たとえば、コーチングをしていて、 ・緊張して硬くなってしまう。。。 ・マニュアル通りのコーチングになってしまう。。。 ・クライアントさんが想定外の反応をしてくると、頭が真っ白になってしまう。。。 ・直感を出すのが苦手。。。 ◆たとえば、ファシリテーションをしていて、 ・アドリブが苦手。頭が真っ白になってしまう。。。 ・発言をしようとしても「こんなこと言ったらどう思われるかな」と躊躇してしまってなかなか言えない。。。 ・その場から出てきた声をうまく取り扱えない。。。 ・自分が硬いので、その緊張感が場に伝わってしまい。場も硬い。。。 そんな方にはインプロがおすすめ! このトレーニングでは、 ファシリテーターやコーチに必要な 「自分の自然な状態で、しっかりとその場にいて、その瞬間(相手)を感じられる」 ことを目指して、インプロという手法を使ってトレーニングをしていきます。 ※インプロ インプロヴィゼーション(即興)の略語で、台本や型にとらわれず、 その瞬間に起こったことから自由に作り上げていく手法のことです。 元々は演劇や音楽などの芸術分野に取り入れられていましたが、 近年では企業研修や学校教育での活用が進んでいます。 ◆位置づけと狙い◆ 今回は、導入編という位置づけになりますので、 「インプロってどんなものなの?」という基本的な部分をご紹介しつつ、 「今、この場で、みんなで、作り上げる」という感覚を 「体験を通して、楽しみながら、頭での理解に留まらず、身体感覚に落とし込んでもらう」ことを狙いとしています。 ※様々なインプロ・エクササイズを通して、自分のクセや傾向を感じてもらったり、 課題などに気づいてもらいながら、インプロの可能性を感じてもらえたら嬉しいです。 ☆インプロの経験は問いません! ☆インプロを体験してみたい!という初心者の方、大歓迎です! ◆開催概要◆ 日時:2015年8月1日(土)13:00~18:00 会場:荒川区内施設 町屋近辺(お申込の方に詳細をご案内いたします) 参加費:5,000円 ◆タイムスケジュール◆  13:00 チェックイン(グランドルール)  13:30 インプロ・エクササイズ(解説付き)   ※適宜休憩をはさみます。  17:00 振返り   17:50 チェックアウト  18:00 終了 ......その後希望者で懇親会へ!  ※身体を軽く動かすため、汗をかく場合があります。  着替えや汗ふきタオルをご持参いただくと快適です。  着替えをしない場合は、動きやすい服装にてお越しください。 ◆この勉強会の特色◆ Ⅰ 参加者の特色 様々なインプロ・エクササイズを体験した後に、 同じ問題意識、背景(バックグラウンド)をもった人達(ファシリテーターやコーチ)で ”じっくり”と振り返りを行います。 ※振り返り力が高い人達で、お互いに気づきを共有し、深め合うことで、 新たな気づきが連鎖的に生まれるということが、これまでに良く起こっています。 Ⅱ ファシリテーター(講師)の特色 ①実際に即興でのお芝居を、その場で作り上げられる(インプロが出来る)講師がファシリテーションをします。 ※メインファシリテーター(講師)はロンドンへの演劇留学経験があり、 インプロのキャリアは10年以上になります。 ②サブファシリテーター(サブ講師)もインプロ熟練者で、2名体制で運営していきます。 ※当然のことながら、エクササイズを説明する際のデモンストレーションはわかりやすく、納得性が高いものです。 ③上記の二人が皆さんを見守りながら進めていき、エクササイズ中にも適切な声掛け(サイドコーチ)や 雰囲気づくりをしますので、安心して学びを深めることができます。 Ⅲ プログラムの特色 ①「発展性」と「繋がり」を持たせたプログラム構成で様々なインプロ・エクササイズを体験できます。    ②エクササイズをする中で出てきたことを拾い上げながら、インプロを行う上で必要なエッセンス (ファシリテーションやコーチングをするうえでも参考になるものが詰まっています) も随時、ファシリテーターが例を交えつつ、自身の体験も織り込みながら解説していきます。 ※解説にも順を追って流れを持たせたプログラム構成になっています。 ③参加者の状態を見て、より適したプログラム構成(エクササイズの順番の変更、追加、削除)に柔軟に変更します。 ☆今後の展望☆ 今回やこれまで参加された方の気付きをベースとして、 テーマ(ファシリテーターやコーチに必要なスキルや在り方)を設定した いろいろなバリエーションでの”発展編”や”継続コース”の開催を企画しています。 ※ぜひ「こういうことをやってみたい」とか、「こういう学びはインプロで得れるのか」 ということも、お気軽にご相談してくださると嬉しいです。 (ちょこっとうんちく) キース・ジョンストン(今日のインプロ創始者のひとり)の考えでは、 スポンテイニアスな状態(無理なく自然に、アイデアが思いついたり、行動する状態)になれないのは ・失敗への恐れ ・評価への恐れ ・未来や変化への恐れ ・見られることへの恐れ があるからだそうです。 これを解決するために、この勉強会では、 ・普通にやる/がんばらない/(つまらなくやる) ・独創的にならない/あたりまえのことをする ・賢くならない ・勝とうとしない ・自分を責めない ・想像の責任を取らない という感覚を、”一連の流れを持って組み立てられた”プログラムを元に ”みなさんの状態を見守りつつ”ファシリテートすることによって、 味わってもらえればと思っています。 ≪Beingらぼの活動に当たって参考にしているインプロ関連の洋書の参考文献≫ http://on.fb.me/1DqwZnL ◆今までの参加者の感想◆ ・次から次へとゲームが展開して、集中して取り組むことができました。 ・少しずつ違う要素が入っていったり、レベルアップしたりするのが、とても面白かったです。 ・参加された方たちが、ゲームが意味するものを考える力がとてもあったので、理解がより深まって勉強になりました。 ・振り返りのシーンで自分自身の動きや感情の傾向に気づくことができました。 ・さっそくトレーニングの後のコーチングで、自分の変化がわかりました! 楽しく、和気あいあいとした勉強会です。 ご参加お待ちしております☆ メイン講師:清家隆太(インプロ歴10年以上、インプロインストラクター) サブ講師:宮本大輝(インプロ歴5年、コーアクティブ・コーチ) 企画:佐藤綾子(プロフェッショナルコーアクティブコーチ/ワークショップデザイナー)