7月 Chad Hamrin ヨガワークショップシリーズ開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2015-10-14T04:10:21+09:00 Peatix zen place academy 7月 Chad Hamrin ヨガワークショップシリーズ開催 tag:peatix.com,2015:event-88901 2015-07-07T14:30:00JST 2015-07-07T14:30:00JST 2013年、2014年に引き続き、Chad Hamrinのワークショップ・クラスシリーズを今年も開催致します!1週間のワークショップ・クラスでのべ300名ほどの生徒さんが受講した、ヨガやマーシャルアーツや幅広いボディワークの知識・経験を持つChadのクラス、是非この機会にご受講ください。 ◆◆◆ 指導者向けワークショップ ◆◆◆『ツイスト~ツイストの原則を見つけよう~』2015年7月7日㈫14:30~17:00 BMSR-Lab通常「ツイスト」とは背骨をねじることを意味し、どんな人にとっても素晴らしい効果があります―ただし、適切なスキルをもって取り組む必要があります。ツイストは前屈の前後に行われたり、後屈の準備やカウンターポーズとしても使われます。立位のツイストや、逆転のツイスト、座位のツイスト、横になった状態でのツイストがありますが、どうやらどんなツイストにも共通した原則があるようです。その原則を見つけていきましょう。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『ヘッドスタンド~逆転のポーズの基本 パートA~』2015年7月8日㈬14:30~17:00 BMSR-LabパートAではヘッドスタンドの基本的な導入を行います。ヘッドスタンドはヨガにおいて最も重要なポーズであるのと同時に、あまりよく理解されていません。まずは、タダーサナと共通した身体的な姿勢の基本原則を見ていきましょう。頸椎に強い湾曲があったり、逆に頭を前に突き出していたりしませんか?また、腰椎が極度に曲がっていたり、腰が不安定で弱くなっていませんか?脚が前後に傾いていたりしませんか?ここでは多くの基本を学んでいきます。また、バリエーションを取り入れながらヘッドスタンドに取り組みます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『ショルダースタンド~逆転のポーズの基本 パートB~』2015年7月8日㈬19:00~21:30 BMSR-LabパートBではもう一つの重要な逆転ポーズ、ショルダースタンドを学びます。より効果的に取り組んでいくためにポーズを調整・軽減するには、ヘッドスタンド同様に自分自身の身体を理解していく必要があります。プロップスも使いながら理解を深めていきます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『安全に前屈を行う』2015年7月9日㈭14:30~17:00 BMSR-Lab身体を前に屈曲させるポーズには、通常「伸ばす」という質があります。もしもこれらのポーズが適切に行われなければ、仙骨や腰椎の部分に大きな負担がかかってしまいます。このワークショップでは、安全・快適に前屈に取り組んでいくために必要な基礎を理解していきます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『ヒップオープナー』2015年7月11日㈯19:30~22:00 BMSR-Labヒップオープナー(股関節を開く動き)はほとんどの方々にとって、いろいろな発見があるとてもチャレンジングなものです。太ももの外転、内転、足元の動きを理解すれば、膝を痛めることもありません。それだけではなく、このワークショップでは‘ヒップオープナーは単なる股関節を開くポーズじゃないんだ!’と気づくと思います。骨盤まわりの理解も深まり、背骨の伸びやエネルギッシュな股関節の開きと、それにともなう呼吸の流れを新たに発見することができるでしょう!初心者~ご参加いただけます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『足に意識を向けよう』2015年7月12日㈰19:30~22:00 BMSR-Lab私たちは足をただ歩くためのものだと捉え、足について考えることがほとんどありません。しかしヨガにおいて足を意識していくと、足の使い方によってポーズの肉体的な効果がより得られるだけでなく、より深く瞑想的な体験ができるようになると理解するようになります。何種類かのポーズをつかって探索していきます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『後屈ワークショップ』2015年7月14日14:30~17:00 ヨガプラス三軒茶屋他のアーサナと同様、後屈のポーズでも全てが基本的なことです。私たちは後屈ポーズに魅了されながらも、同時に恐れているようです。なぜなら後屈は私たちを未知の領域に連れていくからです。ですから私たちは精神的な信頼・自信を身につけるために、身体のアライメントと呼吸を通して、基本を理解する必要があります。後屈を理解していく中で忍耐強く信念深くなっていくことには、それだけでも価値があります。未知の領域の中に何があるのか見つけていきましょう。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆◆◆ オールレベルワークショップ ◆◆◆『呼吸への意識』2015年7月11日㈯10:00~12:30 ヨガプラス銀座アーサナの練習で呼吸が常に最も重要な方向性である、ということは指導者も生徒も覚えておく必要があります。このワークショップでは、意識を呼吸と動きに向けていくための様々なアイディアをお伝えします。パタンジャリの八支則では、アーサナの後にプラティアハラ―プラナヤマとマインドの一点集中、そしてダーラナが続きます。アーサナへの取り組み方によって、これらの他の支則への土台が築かれます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『バンダを理解する』2015年7月12日㈰10:00~12:30 ヨガプラス吉祥寺バンダを解剖学的に理解するには、基本的な解剖学の知識とエネルギーの原則、そして意外にもヤマ・ニヤマの理解が必要となります。これらの理解を通して、バンダとは何か理解を深めていきます。 指導者の方、ヨガの養成講座を修了した方におすすめです。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆◆◆ オールレベルクラス ◆◆◆『ヴィンヤサ・フローのシークエンスの技術』2015年7月7日19:30~21:00     ヨガプラス三軒茶屋2015年7月8日10:00~11:30       ヨガプラス五反田2015年7月9日19:30~21:00       ヨガプラス銀座2015年7月11日14:00~15:30     ヨガプラス五反田2015年7月13日19:30~21:00       ヨガプラス新宿2015年7月14日10:00~11:30    ヨガプラス吉祥寺ヴィンヤサ・フローは近年人気なスタイルなので、安全かつ独創的で効果的なシークエンスについての私の考えを分解していきます。それには基本的なアライメントへの理解が組み込まれています。大人数のクラスでペースが早い時も、指導者は生徒に起こりうる問題に意識的である必要があります。それと同時に生徒が安全で効果的に自分自身の練習に取り組んでいけるように、彼ら自身に責任を与えなければなりません。