【1期生募集】ブルーオーシャン・サミット(4週連続開催×4時間) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2015-10-14T04:09:06+09:00 Peatix テックジム東京本校 【1期生募集】ブルーオーシャン・サミット(4週連続開催×4時間) tag:peatix.com,2015:event-86704 2015-05-16T13:00:00JST 2015-05-16T13:00:00JST 【第1期生募集】ブルーオーシャンサミット<背景>インターネットによってビジネスは天変地異をおこしております。20年後には現存の8割の職種が無くなるだろうと言われておりますが、どの時代にも必要とされているのは「事業をおこせる人」です。言わば発案したアイデアを実行し、すべての可能性をやりきれる人です。私たちは事業アイデアそのものよりも、アイデアを具現化できるような人たちを応援したいと考えております。<概要>「社会的なトレンド」と「インターネット」をキーワードとする事業創造の全4回からなるワークショップ型セミナーです。各回、メンバー間のディスカッションを経て事業創造に重要なアウトプットを出していただきます。1ヶ月を通して各受講者が一つの「事業計画書」をつくり「プレゼン」できるようになることがゴールです。最終日は、事業プレゼン大会を行い、表彰式をおこないます。表彰メンバーは事業家として次のステップに行ける後押しをさせていただきます。<受講料>全4回で40,000円(イベレボ上ではシステムの都合上初日のみ登録しております)<開催場所>横浜駅東口徒歩5分「横浜グローバルステーション(デフタパートナーズ)」<こんな方にオススメです>・なんのサービスを作っていいかわからないけど将来的には起業したい・ばくぜんと事業アイデアがあるのだけど、どう進めていいかわからない・自分の事業プランを叩いて欲しい・サービスの作り方や具体的な運用などを知りたい・熱いメンバーやIT業界のキーマンと知り合いたい・資金調達を考えている。VCやエンジェルと知り合いたい。・なかなかヒット事業が生まれないことに焦りを感じている【第1回サミット】5/16(土)13:00-17:00●「サービスコンセプト」「だれ」の「なに」を解決する「どんな」サービスか?これが明確であり人々に受け入れらたらサービスは成立します。業界の矛盾や社会問題、非合理な習慣、新テクノロジーといった様々な切り口からサービスコンセプトを発明します。<ミニ講座>・成功事例からサービスの本質を探る・ビジネスモデル・事業計画書の書き方<ゲスト講演>「CtoCビジネスの立ち上げと運用、グロース戦略」クレオフーガ代表取締役社長 西尾周一郎【第2回サミット】5/23(土)13:00-17:00●「サービスコンセプト発表会&フィードバック」●「サービスのグロース設計」サービスを作り上げてまず困るのは、人がこない、投稿があつまらない、といった問題です。仕入れ点数が先か会員数が先かといった鶏卵問題など悩みはつきません。とはいえ、こういったかならず来る問題に対して解決方法を先にもっておき運用に落としこむことが重要です。<ミニ講座>・成功事例からグロースのツボを探る・事業家が知るべきSEO&SHARE対策・サービスの基本サイクル設計<ゲスト講演>「労働集約型ビジネスからの発想転換」スキャンマン代表取締役社長 杉本 勝男【第3回サミット】5/30(土)13:00-17:00●「グロース設計発表会とフィードバック」●「サービスのスケール戦略」会員や投稿といったビジネスアセット増えても、単一なビジネスモデルだと疲弊しがちです。とはいえインターネットビジネスでのマネタイズ方法はおおよそ「広告、課金、EC」の3つでしかありません。しかしながら、例えばスマホ閲覧に課金を入れたり、機能制限で無料開放して広告をまわしたりと、各サービスにあった秀逸なマネタイズ方法が発明できたサービスが勝ち残っております。インターネットサービスだけでなく、様々な市場のビジネスモデルを研究して取り入れ、上手にECモデルに組込むことができれば、大きく成長させることが可能です。また、大手企業とのアライアンスや提携、サービス導入で事業拡大できたりするのです。<ミニ講座>・成功事例からスケールのツボを探る・アプリの罠と有効活用方法・プラットフォーム志向とエコシステム<ゲスト講演>「Cloud&Crowdに勝機あり」キャスター代表取締役 中川祥太【第4回】6/6(土)13:00-17:00●受講者による事業計画発表会&表彰式<ゲスト講演>「乱立する競合とどう立ち向かうか」ネットスケット 代表取締役 芥川武【表彰者特典】・インキュベーションオフィス割引特典・出資検討&他ベンチャーキャピタル紹介・視察ツアーの参加権(シリコンバレーツアー、イスラエルツアー)・原丈人氏との懇談会<オーガナイザー>デフタパートナーズ 横浜ジェネラルマネージャー 山口豪志2006 年から日本最大料理レシピサイト「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社にて、広告事業・マーケティング事業の創成期より参加し、2009 年の同社IPO にトップセールスにて貢献。2012 年より3 人目の社員としてランサーズ株式会社に参画し、ビジネス開発部部長として大手企業との事業提携・協業、広告企画の販売開始などを実行。47 都道府県フリーランス交流会の実施、中小企業庁主催の各県のセミナー登壇など、実績多数。2015 年1 月より現職。<モデレータ>Eagle株式会社 代表取締役 藤永真至1975年 広島県三原市糸崎町生まれiモードビジネスとスマホビジネスで2回の起業経験と、レインボーアップススクールやIT事業創造道場などの豊富なセミナー開催の経験から、参加者のあらゆる能力を引き出しアウトプットに導きます。(実績)アプリ制作250本、1200万DL。プログラミングセミナー運営では1000人の受講生を輩出。業界向けセミナーでは延べ10000名を動員。参加者や講師の中から数十人の上場企業家やバイアウト長者がうまれている。ドラマと役者のレビューサイト「みんなのドラマ」(http://drama.nagoya)のアドバイザー。<ゲスト講師>●株式会社クレオフーガ 代表取締役 西尾周一郎1982年5月12日生 岡山県出身2001年 岡山県立岡山大安寺高校卒2008年 岡山大学経済学部経営会計コース卒個人で音楽サイト運営をスタートし2007年に法人化。「音楽クリエイターを支援すること」を理念とし、各種音楽サービスを開発運営している。音楽共有サービス「クレオフーガ」(https://creofuga.net/)では1万組を超える音楽クリエイター・アーティストが参加。人気ゲーム「太鼓の達人」の楽曲公募や、アーティスト・アイドルの新曲コンペを開催。2013年には一般投稿型の音源販売のプラットフォーム「オーディオストック」(http://audiostock.jp/)をオープン。映像やゲームの制作者向けに楽曲・効果音を提供し、音楽クリエイターの収益化を支援している。●スキャンマン株式会社 代表取締役社長 杉本 勝男1985年愛知県生。名古屋工業大学在学中の2009年に愛知にて電子書籍プラットフォーム事業の会社を設立。まったく上手くいかず、会社を解散。その後2012年7月に上京し、現在の派遣型スキャン代行サービス事業(http://www.scanman.in)の立ち上げ後、2013年8月にスキャンマン株式会社設立。代表取締役就任。●株式会社キャスター 代表取締役 中川祥太1986年6月生まれ。西大和学園高等学校卒。日本大学経済学部中退。在学中、ライブドアマーケティング社でのテレアポのアルバイトで大金を稼ぎ、20歳の時に知人からの紹介で古着屋を開業。まったく流行らず、あえなく閉店へ。その後、ネット広告代理店のオプト社に入社。社内ベンチャーのソウルドアウト社に出向後、2012年に退職し大阪へ。イー・ガーディアン社の大阪営業所の立ち上げ人員として働く。ソーシャルメディア関連の事業を主に担当。ソーシャルリスクの専門家として、各種テレビメディアへの出演、連載を持つ。並行して、新規事業を担当する事業企画部に異動となりクラウドソーシングと出会う。クラウドソーシングの可能性、そして日本の市場におけるオンラインワーカーの発展途上な状況を見て、起業を決意。2014年9月、株式会社キャスター創業。( http://cast-er.com/ )●株式会社ネットスケット 代表取締役 芥川武1975年10月28日生 青森県出身1994年 青森県立八戸高校卒2000年 一橋大学商学部卒2011年6月 「人生を変えるイベントとの出会いを創出する」事を理念に、ソーシャルイベントサービス「everevo(イベレボ)」の運営を開始。2011年にサムライインキュベート、2012年にインキュベイトファンドからの投資を受け、事業運営を加速。10人規模の勉強会から、安部総理が登壇する1500人規模のカンファレンスまで、様々な領域で利用されるようになりました。2015年3月現在、登録イベント数21000件以上、10万人以上の会員が利用しています。※everevo(http://everevo.com/ )