逗子海岸映画祭 ワークショップ
『絵描きさんと一緒にオリジナルトートバッグを作ろう!』
夏、刈り取り直後の生葉から抽出した藍の塗料。
これを使い自分でデザインしたオリジナルトートバックを創って楽しんでもらいます。
5才から大人まで。
当日は絵描きのカッズミイダ(www.kads.net)、michinori maru(www.michinorimaru.net)がアドバイスや作業の進行をお手伝いします。
時間:11時~13時
料金:お一人様¥2500(材料代込)※別途入場料が必要となります
定員:30人
*低学年以下のお子様は保護者の同伴をお願いします。
【藍】
藍染めの布は紀元前3000頃よりヒトを守ってきました。
日本の藍「タデ藍」の歴史も深く一説によれば縄文時代までさかのぼります。
毎年春、種をまき
夏、刈り取り
秋、冬に乾燥した3トンの藍葉を一山とし、江戸時代より使用している土間で藍師により均一に発酵させ染料「すくも」となる。
翌春、1俵のすくもを藍甕の中で藍建する伝統技法「阿波天然藍灰汁発酵藍染」。
それだけではなく漢方茶としての歴史も中国最古の医学書「神農本草経」にも上薬として記述が残っています
11:00 AM - 1:00 PM JST
- Venue
- 神奈川県逗子海岸映画祭
- Tickets
-
4/29 徳島県の藍文化体験 当日精算 ¥2500 FULL
- Venue Address
- 神奈川県逗子海岸 Japan
- Directions
-
JR逗子駅より徒歩15分 京急新逗子駅より徒歩13分
- Organizer
-
逗子海岸映画祭 レストラン124 Followers
1