【顧客創出サミット】ベンチャー特集4月17日開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2015-10-14T04:08:06+09:00 Peatix シナリオも言い回しもいらないAIチャットボット ロアンナ 【顧客創出サミット】ベンチャー特集4月17日開催 tag:peatix.com,2015:event-84978 2015-04-17T15:00:00JST 2015-04-17T15:00:00JST 顧客創出サミットとは「顧客創出」という多くのビジネスに共通する重要テーマを業界間を超えて研究し、シェアすることを目的とした任意団体です。現在のところ、明確な会員登録や入会手続きなどはありません。ご興味がある方はご連絡頂ければ、セミナーや勉強会に参加することができます。日時: 2015年4月17日(金)15:00~(14:30開場)場所: 福岡市中央区天神 ibbビル6階 費用: 3,000円(当日受付でお支払ください)定員: 30名締切: 2015年4月16日(木)第一部講師:エンドライン株式会社 代表取締役 山本 啓一「店舗型顧客創出、大爆発!」集客したい!と思った時に、あなたは何をしますか?ホームページを作りますか?チラシを配りますか?やっぱり営業活動ですか?もちろん、それらはとても素晴らしいツールですが「看板」や「のぼり」もノウハウを活かせば物凄い集客ツールになるのです。ですが、そのノウハウを話せる会社がなかなかありません。なぜなら、そもそも看板屋は「看板屋」=「製造業」という考えの世界ですので、「納品」する事がゴールになっています。しかし、発注主のGOALは「集客」です。ここにどうしてもギャップが出てきます。屋外広告(看板・のぼり)の本当の価値は作って終わりではありません。今回の顧客創出サミットでは、事例を交えて分かりやすくその集客UPのノウハウをお話しします。第2部講師:株式会社チェンジフィールド 戦略企画プロデューサー 後藤孝明「企業から囲い込みされたくない消費者を囲い込む」情報社会に生きる(私たちを含む)消費者は「広告」や「売り込み」に辟易しています。しかし、消費者に「知ってもらう」「覚えてもらう」「来てもらう」「買ってもらう」そして「リピートしてもらう」事は、toC toB問わず、企業の恒久的テーマです。この双方のギャップを埋める手法として、戦略PRやコンテンツマーケティングなどが脚光を浴びているわけですが、費用と時間の問題で、なかなか簡単にはいきません。ではもし、簡単且つ敬遠されずに消費者を「見込客」として囲い込む事が出来るとしたら?さらに、囲い込むだけでなく「消費者ニーズ」まで簡単に聞き出す事が出来るとしたら?企業と消費者の関係は、もっと良好で親密なものになるのではないでしょうか。今回の顧客創造サミットでは、その手法と展開例についてお話したいと思います。■■■スペシャルトークセッション■■■コーディネーター:元 株式会社産学連携機構九州 代表取締役 坂本剛今回のトークセッションでは、福岡のサービス系ベンチャー企業が起業・成長するためにはどのような視点とどのような取り組みが必要なのか?地方都市「福岡」でどのように顧客を創出していくのか?パネラーの方々にたっぷり語って頂きます。・起業した経緯・背景・起業前と起業後でのギャップ・福岡でのビジネスと東京でのビジネスの違い・福岡というマーケットの特徴について・福岡のベンチャー企業が成長するために必要なこと・成長するためにどのような取り組みを行っているのか?・行政や大学との連携について・福岡での人材確保について・福岡のベンチャー企業へ、これから起業予定の方へ、のメッセージ など…■スピーカー・エンドライン株式会社 代表取締役 山本 啓一 ・株式会社soraプロジェクト 代表取締役 樋口 清美 ・株式会社ホスピタブル 代表取締役 松清 一平