旅するように日本ワインを楽しもう!(WS-6) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:23:48+09:00 Peatix 自由大学 旅するように日本ワインを楽しもう!(WS-6) tag:peatix.com,2012:event-8101 2012-11-23T10:00:00JST 2012-11-23T10:00:00JST パンには、やっぱり美味しいワイン。日本のパンは世界でも類にないほど独自の発展をしています。そんな日本のパンには、今話題の日本ワインがぴったし。有名どころは、山梨、長野、北海道、山形などですが、日本には約200箇所のワイナリーがあり、ワイナリーのない県のほうが少ないほど。変化に富んだ季節だけではなく、土地によって気候や風土が細かく異なる日本ですから、出来るぶどうも様々です。だからもちろんワインもいろいろ。そんな中から今回のワークショップでは赤、白、ロゼの3種類の日本ワインを飲み比べます。日本の赤ワインは肉じゃがや焼き鳥などの和食に良く合うと言われていますが、どんなパンに合わせるのがいいのでしょう?香りの良い白や、スッキリしたロゼは?シンプルにバゲット、季節のカンパーニュ、はたまた和風にあんぱんで。自由大学でも人気の日本ワイン学教授大滝恭子さんと一緒に日本ワインを学びましょう。こちらではバケットなどシンプルなパンをご用意しています、みんなでお勧めやお好みのいろいろなパンを持ち寄って日本ワインとのマリアージュを楽しみましょう。ワークショップ詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【日程】2012年11月23日(祝・金)【場所】IID 世田谷ものづくり学校内 2F 207教室【時間】2回開催いたします。    1)10:30-11:30    2)12:00-13:00【定員】24名(各クラス)【料金】3,000円(パン・ワイン代含む)※お申し込みは20歳以上の方に限ります【講師】大滝恭子(日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート/ 日本ワインを愛する会事務局次長/ WSET (Wines and Spirits Education Trust )/ アドバンスド・サーティフィケイト自由大学「日本ワイン学」教授。ワイン会の開催、ワインイベントの企画・プロデュース、ワインの広報・プロモーション活動に従事し、生活に根付いたワインの楽しみ方を広く伝えることを実践している。 生産者と愛好家の団体とを結ぶ「日本ワインを愛する会」の活動にかかわり、事務局を運営する傍ら、様々なプログラムを企画・実施し日本ワインの普及に努めている。申し込み上の注意ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1)世田谷パン大学ではパンの叡智をSHAREするたくさんの学びコンテンツを同時多発的にご用意しています。また同じコンテンツで開始時間が複数あるものもあります。申し込みの前に開始時間と終了時間を今一度ご確認ください。2)チケットは、カードまたはコンビニ店頭やATM(ペイジー)でお支払いください。オンライン上でのチケット販売は、11月23日当日の朝8:00までです。コンビニ / ATM でのお支払いは、販売期限の 5 日前に締め切られます。チケット購入後に送信される注文確認メールにQRコードが添付されています。当日はスマホや携帯のみで簡単に入場いただけます(メールのプリントアウトもOK)。詳細はPeaTiXサポートをご覧ください。3)チケット購入後のキャンセルや払い戻しはできません。もし当日参加できなくなった場合には、パン好きのお友達にシェアしてください。4)世田谷パン大学当日の会場は大変混雑が予想されますので、スタート時間には余裕を持ってご来場ください。■チケット受渡方法:チケットご購入後、登録されたe-mailアドレスにQRコード付Eチケットメールをお届け致しますので、イベント当日、会場受付にてメールの画面をご提示いただくか、またはプリントアウトした用紙をお持ちください。■PeaTiXはペーパーレスオンラインチケットサービスです。※コンビニ決済に関しては、コンビニでのお支払いが完了後、Eチケットメール到着まで2時間程掛かります。****** お申し込み前に必ずお読みください *******お支払い時にご登録いただくメールアドレスが携帯電話の場合、迷惑メール防止の為に受信設定をしているとチケットメールを受け取ることができない場合があります。受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受け取れるよう設定の上、支払い手続きを行ってください。受信設定の確認は以下を参考にしてください。・NTT ドコモ http://bit.ly/Kmxx0z・au http://bit.ly/Kmxyl7・ソフトバンク http://bit.ly/KmxyS5※ auの携帯電話をご利用のお客様で、なりすまし規制を設定されているお客様は「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」にも「@peatix.com」を登録してください。詳細の設定方法については、こちらのページをご覧ください。*******************************◆イベントに関するお問い合せ<世田谷パン祭り事務局> MAIL :info@setagaya-panmatsuri.com◆当サービスに関するお問い合わせ<PeaTiX サポート> MAIL : peatix@peatix.com世田谷パン祭りについてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー世田谷パン祭りは、美味しいパン屋さんが多く集まる世田谷で開かれる「パンを楽しむお祭り」です。世田谷公園と池尻小学校第2体育館には、世田谷区内の有名なパン屋さんを中心に、都内をはじめ日本各地の人気パン店が集結。美味しいパンや、パンのお供になるドリンクや食品ブース、グッズ販売も多数揃います。そして今年はIID世田谷ものづくり学校が一日限りの“世田谷パン大学”となり、トークショーやワークショップ、ツアーなど様々なコンテンツでパンを学び、楽しみます。三宿四二○商店会も会場となり、三宿が大人から子供までパンという食文化を楽しめるパンの街となります。▼世田谷パン祭り http://www.setagaya-panmatsuri.com/▼Facebook https://www.facebook.com/setagayabreadfestival▼Twitter https://twitter.com/Panmatsuri Updates tag:peatix.com,2012-11-18 10:34:08 2012-11-18 10:34:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#3694 Updates tag:peatix.com,2012-11-18 02:36:33 2012-11-18 02:36:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#3688 Updates tag:peatix.com,2012-11-17 10:57:34 2012-11-17 10:57:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#3684 Updates tag:peatix.com,2012-11-17 10:56:23 2012-11-17 10:56:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#3683