Event is FINISHED
Add to Calendar
英語でファシリテーション!実践ワークショップ第2弾 東京
英語でファシリテーションすることで自らをPRする! 場をリードする!
プログラム設計:山中 俊之
株式会社グローバルダイナミクス代表取締役。
国際公共政策博士、MBA、ケンブリッジ大学開発学修士。
外交官としてエジプト、英国、サウジアラビア赴任。首相通訳(アラビア語)、国連総会を経験。日本総研に転じて100以上の企業・公的団体の改革に関与。2010年に独立。外資系グローバル企業、日本系大企業から中小企業のグローバル人材育成のワークショップに関わる。
近著「日本人の9割は正しい自己紹介を知らない~世界標準の仕事プロトコールの教科書」(祥伝社)
英語での会議や交渉・議論といったことは今後増える一方だと思います。これらの会議、交渉・議論を単に日本風・独自にしていては「あの人はどうも自信がなさそうなので一緒に仕事をしたくない」といった評価になりがちです。
今回のセミナーでは、自信のある英語でのファシリテーションを通じて自らがリーダーとして会議をリードして問題を解決する技術を演習を通じて学んで頂くことを目的にしております。
ファシリテーションは、リーダーシップでもあり問題解決でもあります。
本ワークショップでは、著者の実体験を共有しながら、海外のメンバーを交えて問題解決をするためのステップとその舞台裏の考え方・動作を、実践的に学びます。
対象
- これまで以上に海外の方との接点が増えそう。どのように仕事をしたら良いだろうか、そう思って悩んでいる皆さんが対象です。
- 仕事で一応英語では業務をしたことがある方、ファシリテーションについて聞いたり、本を読んだことがある方であれば大丈夫です。
- 会社のグローバライゼーションで海外との電話会議やビデオ会議へ急遽出席!海外メンバーが来日して、2日間集中して討議・・・・「え?私が?」
特徴
- 「英語学習」のワークショップではありません!
- 「英語で」「うまく仕事をする」ための講座です
- 仕事の進め方の基本である、目的の確認、人の巻込み方、会議・打合せの仕切り方から、実行力を上げるためのフォローアップまでの一連の流れを対象にしています。
効果
- 日本でも通用する基本的な仕事の流れはもちろんグローバルで標準的な仕事の仕方が確認できます。その中でどうリーダーシップを発揮していくかが体験できます。
- 英語ですぐに役立つフレーズだけでなく、「日本語を訳す」という考え方からの脱出を促し、「イイタイコト」を伝えるための英語を話すためのコツを伝授します
- 仕事を進める上で役に立つツールの復習と同時に、そのツールを使って議論してもらうための段取りが身につきます
- 海外の方との仕事をするうえで、大抵のことには驚かないようなメンタルリハーサルになります
アジェンダ
13:00
イントロダクション・アイスブレーク国際会議でのこんなこと・ビジネスパーソンの残念な例英語でファシリテーションするTIPS英語で場をリードするTIPS振り返り
17:00
* 当日は懇親会も実施します。懇親会参加・不参加と共にお申込みください
(会費制、4千円前後の予定)
Sat Mar 14, 2015
1:00 PM - 5:00 PM JST
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- 慶應丸の内シティキャンパス
- Tickets
-
一般 FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10階 Japan
- Directions
-
東京駅から徒歩3分
- Organizer
-
GFPC(日本ファシリテーション協会)127 Followers