赤ちゃんの味覚を育てる【離乳食通信講座】離乳食インストラクター協会1・2級講座
ママも保育士さんも栄養士さんも離乳食に関わる全ての方が学べる講座です
―――――――――――――――――
赤ちゃんの舌は、まだ母乳やミルクしか味わったことがありません。
そんなスポンジのような舌を育てるのは最初のひとさじ「離乳食」
離乳食は、人生80年の食事の土台になる食事です
□離乳食を始めてみたけれど不安
■離乳食のことがよくわからない
□子どもに関わる仕事をしているけれど保護者にきちんと説明できない
■好きなことを仕事にしたい
□スキルアップしたい
そんな悩みや、思いを持った方におすすめします。
ママが知識を学ぶことで
迷うことなく、その子その子に会った離乳食を与えることができます。
そうすると、ママは安心します。
ママが安心すると赤ちゃんも安心します。
先生が知識を学ぶことで
迷うことなく助言ができ
保護者が安心します
離乳食インストラクター協会は、
離乳食づくりを通して
離乳食に悩みを抱える人に
気持ち穏やかな離乳食の時間を提供したいと思っています。
(一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田馨)
―――――――――――――――――
<この講座は通信講座です。開催日時2019年7月31日開催場所兵庫県となっておりますが、peatixの設定上の記載ですので、気になさらないでください>
*こちらはクレジット/コンビニ払いの決済です
≫ 銀行振り込み、代金引換をご希望の方はコチラ
通信講座なので、自宅で受講することができます!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
★☆★ 5周年!ありがとうキャンペーン中!(締め切り7/31 18時まで)★☆★
◆2級、1級同時申し込みがお得 46,440円が ⇒ 32,480円(12,960円割引)
◆2級講座のみ 16,200円(税込み)が ⇒ 14,580円(1,620円割引)
◆1級講座のみ 30,240円(税込み)が ⇒ 28,080円(2,160円割引)
*税込み価格
*講座費用に含まれるもの:テキスト、DVD、添削、修了書発行、送料など
●申し込み(支払い)方法は3種類(クレジット、銀行振り込み、代引き)あります
●この講座を受講しても「離乳食インストラクター」にはなれません
●2級講座、1級講座を受講されたら「離乳食インストラクター」として活動できる養成講座の受講資格が得られます。2019年9月 兵庫、東京で開催します
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
*こちらはクレジット/コンビニ払いの決済です
≫ 銀行振り込み、代金引換をご希望の方はコチラ
《通信講座3つの特別特典》
①講座内容メール相談(5質問まで)相談は講座開始2か月以内
*講座の内容のみに限らせていただいています
*医療に関わる内容、それに準ずる内容はお答えできません(例・体調不良、アレルギーなど)
*個人的な育児の相談にはお答えできません
②大人料理からの取り分けレシピ集
③だし昆布、花かつお プレゼント!
*花かつおは1級講座をお申し込みの方のみ
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
<2級講座>
●受講対象
離乳食に興味関心のある全ての方
●座学
・離乳食とは?・どうして離乳食が必要なの?・離乳食の利点は?・離乳食各時期のポイント・赤ちゃんが控えたほうが良い食材は?・衛生面は何を心がければいい?・和の離乳食とは?
●調理実習
・和の離乳食 おかゆとだしの基本・離乳食ならではの下処理・離乳食初期から完了期までの基本調理法
<使用する食材>
米、昆布、花かつお、トマト、ゆで大豆、じゃがいも、ほうれん草、オクラ、にんじん、大根、かぼちゃ、リンゴ、しらす、鶏ささみ、生鮭、豚肉、きな粉、青のり、麩、片栗粉、うどん、卵、味噌、醤油
*食材がそろわない場合は、代替えしても構いません
<1級講座>
●受講対象
・会場講座又はオンライン講座、通信講座の2級講座受講された方
*2・1級を同時申し込みされた方は、2級(通信)講座を受講・課題提出されてから1級の教材をお送りします。
●座学
・子どもにとって食事とは?・離乳期~青年期の発達の特徴・人間の脳と食の関係・食育とは・和食とは・和食とその背景
●調理実習
・大人からのとりわけメニュー(汁物1品 副菜3品 主菜2品)・手作りおやつ3品
<使用する食材>
米、昆布、花かつお、煮干し、さつまいも、きゅうり、大葉、春菊、小松菜、じゃがいも、青ネギ、にんじん、レーズン、卵、バター、ぶり、鶏ひき肉、木綿豆腐、油揚げ、チーズ、おから、小麦粉、きな粉、乾燥わかめ、乾燥ひじき、青のり、ベーキングパウダー、麩、カシューナッツ、片栗粉、米粉(小麦粉代用OK)パン粉、味噌、醤油、砂糖、酢
*食材がそろわない場合は、代替えしても構いません
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
講師:離乳食インストラクター協会 代表理事 中田馨
中田家庭保育所 施設長
息子が離乳食を食べないことから離乳食に興味を持ち学び始める。和食から作られる「和の離乳食」を推奨し、保育士ならではの着眼点で「ママも赤ちゃんも50点目標」でママに寄り添った離乳食講座を行う。受講生は、ママだけでなく、栄養士、保育士、医師、看護師など幅広い。
●実績
<離乳食・育児コラム連載>
AERA dot.
小学館「Hagukum」
ベビーカレンダーニュース
クックパッドニュース
macaroni 他
(株)ファミリア神戸本店、(株)クックパッド、(株)花王、(株)ミキハウス子育て総研、西宮市立幼稚園食育講座、調布市栄養士会、調布市保育士会、千葉県保育士会 他多数 ≫ メディアなど実績
ちなみにわが家の食育。
人生の最初の食事の離乳食を
娘が赤ちゃんの時に学んだら
料理に興味を持ってくれる子に育ちました。
あれだけ離乳食で食べなかった息子は「もう食べんといて!!」と止めたくなるくらい。
息子も娘も、食いしん坊です(笑!)
さあ、今日から和の離乳食を赤ちゃんに!
★――――★――――★――――★――――★――――★――――★
◇主催:一般社団法人離乳食インストラクター協会
≫HPはコチラ
≫会場講座 オンライン講座の詳細はコチラ
★――――★――――★――――★――――★――――★――――★
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#456819 2019-07-24 10:13:35
10:00 PM - 11:00 PM JST
- Venue
- 離乳食インストラクター協会
- Tickets
-
【割引価格】1・2級通信講座 両方(税込み) SOLD OUT ¥32,480 【割引価格】2級通信講座(税込み) SOLD OUT ¥14,580 【割引価格】1級通信講座(税込み) SOLD OUT ¥28,080
- Venue Address
- 兵庫県 Japan
- Organizer
-
一般社団法人 離乳食インストラクター協会通信講座247 Followers