【東京の森展】 しつらい教室 ―雛祭りを彩る― | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-10-31T00:47:35+09:00 Peatix 株式会社東京・森と市庭 【東京の森展】 しつらい教室 ―雛祭りを彩る― tag:peatix.com,2015:event-72530 2015-02-21T14:00:00JST 2015-02-21T14:00:00JST 室礼(しつらい)に日本の心を学ぼうお正月、雛祭り、七夕など、古来より私たち日本人を支えてきた年中行事。そこには自然、神、祖先への畏怖や感謝が表わされています。そのような意識が薄れがちである現代において、あらためて先人の知恵や想いを知り、伝統の素晴らしさを味わいませんか。 今回のテーマは「雛祭り」。東京の森に育った木と季節の品々を使用し、厳かながらも可愛らしい、テーブルや玄関を彩る室礼を学びます。今年の雛祭りはおもてなし度を数ランク上げて楽しみましょう。 日時:2月21日(土)14:00~16:00 受講料:3,800円(税込) 定員: 10名 持参いただくもの:特にありません。 ***** ワークショップの流れ ***** ■ご挨拶と東京の森のお話 ■室礼のお話 ■実習「流し雛」の室礼 ■振り返り ※途中または最後にお菓子とお茶と休憩が入ります。※写真はイメージです。実際のものと異なります。 <<講師プロフィール>> 唐沢かづ子 室礼研究会 ゆずり葉 室礼講師 ・1998年~2012年まで「室礼三千」に在籍 ・日本橋高島屋のショーウインドウの「立春正月、雛まつり」「お中元、七夕」の室礼に参加 ・新宿高島屋11階、呉服売り場にある茶室「桐庵」に五節供を中心とした室礼に参加 ・ホテル フォレスト・イン昭和館のロビーに毎月行う室礼に参加 ・会報 室礼「ゆずり葉」の編集に参加