東京オープンデータデイ2015
オープンデータで東京の「祭り」を盛り上げよう!
オープンデータの世界的イベント「インターナショナルオープンデータデイ」に合わせ、昨年に引き続き「東京オープンデータデイ2015」を開催します。今年のテーマは「祭り」です。季節のお祭りやイベント、花火大会、東京マラソン、そして2020年には東京オリンピックと、東京ではさまざまな催事が開催されます。そのお祭りを盛り上げたり、或いは交通や防災等への対策や地域振興のためにオープンデータを生かせないか、そんなアイデアを皆さんと出し合いたいと思います。
■日時
平成27年2月21日(土) 10:00~17:30 (受付:9:30~)
※終了後に懇親会があります
■場所
㈱内田洋行 新川本社 2階 「協創広場CANVAS」
http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
■主催、他(※予定を含みます)
主催:東京オープンデータデイ2015実行委員会
参加自治体 : 東京23区(中野区、千代田区、足立区、杉並区、葛飾区、中央区、豊島区、他打診中)
運営事務局 : 一社)オープンコーポレイツジャパン協賛・協力 : オープンデータに取り組む企業各社
後援 : オープンナレッジファウンデーション、リンクトオープンデータイニシアティブ、オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構、日本情報経済社会推進協会、経済産業省関東経済産業局、総務省関東総合通信局、他
■テーマ
地域のお祭りや花火大会、オリンピック等、東京の「祭り」をテーマに、自治体や民間企業がもつオープンデータを活用し、広報や災害、交通、地域振興に生かすべくアイデアソンを開催する。
■参加者、定員等
市民、自治体関係者、企業関係者、大学・教育機関
定員:150名程度
参加費:無料 ※懇親会は1000円(任意参加)
■当日の進行スケジュール(予定)
10:00- 開会・挨拶など
10:15- キーノート 河井孝仁(東海大学 教授) 「祭りとオープンデータ」(仮)
10:40- アイデアソンの進め方について 武田英明(国立情報学研究所 教授)
11:00- グループ分け
12:00- アイデアソン開始(昼食は適宜お願いします)
15:30- アイデア発表
17:00- 表彰など
17:20- 閉会
17:30- 懇親会(任意参加)
■注意事項等
①アイデアソンで出されたアイデア等は原則公開します。
②アイデアの発表は、グループ毎にパワーポイント等にまとめていただきます。ノートパソコン等お持ちいただける方はお願いします。
③昼食のご用意はありません。近隣の飲食店をご利用いただくか、各自ご持参ください。また近隣駐車場も少ないため、できるだけ公共交通をご利用ください。
④当日は報道関係者等による取材が入る可能性があります。
■本イベントの問合せ先
東京オープンデータデイ実行委員会
事務局/藤井・井上(03-5649-9056 オープンコーポレイツジャパン内)
中野区広報担当(酒井副参事:03-3228-8928)
千代田区広報課(印出井課長:03-5211-4170)
足立区報道広報課(吉田課長:03-3880-5815)
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#76879 2015-02-23 05:15:48
10:00 AM - 5:30 PM JST
- Venue
- 内田洋行ユビキタス協創広場CANVAS
- Tickets
-
東京オープンデータデイ2015 FULL
- Venue Address
- 東京都中央区新川2-4-7 Japan
- Directions
-
東京メトロ東西線/JR京葉線 八丁堀駅から徒歩3分
- Organizer
-
OCJ藤井94 Followers
92