Event is FINISHED
Add to Calendar
SEO初心者が1日で上級者と同じスキルを付けるためのセミナー
SEO初心者が、これからコーポレートサイトやメディアを構築して、毎月アクセスを増やし続ける方法
セミナー詳細
正しいことをすれば、アクセスを増やすのは簡単です。
しかし、インターネット上には適切なSEOを知らないまま、サイト作成や更新をして、大金や労力をかけた割に検索エンジンからアクセスが集まらず、売上にも貢献していないサイトが多くあります。
これは、サイト作成の時点でSEOを考えた適切な設計がされていないことや、サイト作成後に正しい方法で運用されていないことが原因です。
仕事柄、多くのサイトを見ることがありますが、大企業のサイトでも例外ではありません。
SEOは、長期的に正しい方法で取り組み続ける必要があるため、正しい方法と間違った方法で積み上げたときの費用対効果には、非常に大きな違いが生じます。
大規模サイトであれば、何百万円以上になる場合も多くあります。
今回のセミナーでは、事例を紹介しながら、現在のSEOに適したサイト設計と継続的な更新ができるようになるための方法をお伝えします。
また、SEOだけに留まらず、SEOからどうやって自社のサービスへつなげ、売上増に導けばいいのかについても説明します。
事例としては、クライアントである彩ファクトリー様(http://irodorifactory.com/)が毎月倍々でコーポレートサイトのアクセスが増える中で行ったことや、最近話題の有名サイト・私が注目しているサイトなどを紹介しながら、
セミナーを受けた方が自分で設計・更新できるように、ワークも入れて行うことを予定しています。
下記の内容に従って、自分で作るサイトをイメージしてもらいながら、各種実際に作業をしてもらいます。
セミナー内容
※下記は予定:参加者の要望に沿って、若干変更する可能性があります
・SEOとは
SEOの特徴
リスティング広告や、ソーシャルメディアとの違い
・SEOの現状
基本的な内的SEO対策
SEOには、どんな指標があるのか
現在どんな方法が最も有効な方法なのか
ホワイトSEOとブラックSEOの使い分け
効果のある外部リンクとは
・ライバル調査
ライバル調査に便利なサービス
ライバルを調べるときのポイント
ライバルに勝つための戦略
ライバルから考える自社のポジショニング
・SEOで差をつけるためのキーワード選定
キーワードを選ぶときの考え方
キーワードの4分類
差が出るキーワードの選び方
さらに差をつけるキーワードの選び方
・コンテンツ作成
コンテンツ力とは?
SEOに詳しい人が書くコンテンツの違い
結果の出やすいコンテンツフォーマット
書いてはいけないコンテンツ
・ソーシャルメディアとの効果的な連携
各ソーシャルメディア連携のポイント
・自社サービスの売上増対策
SEOから自社サービスの売上を効率よく上げるために行うべきこと
※17時頃から軽食を用意して懇親会の予定
セミナーの対象
サイト制作後、アクセスが集まらずに悩んでいる人
これから自社のサイトを作る人
SEOを本格的に学びたい人
現在の状況に適したSEOを知りたい人
講師プロフィール
喜多村是孝(きたむらよしたか)
京都大学法学部卒業後、IT企業に勤務。
IT企業では、経理財務部にて、経営管理・予算編成・経理・ERPパッケージの導入などに携わる。
予算編集長も務め、会計業務全般に従事する。
退職後、経済産業省のMETIグローバルインターンシップでフィリピン商工会議所へ約半年のインターン。
帰国後からインターネットマーケティング会社でコンサルタントとして勤務。
SEO・リスティング広告・ソーシャルメディアマーケティングなど、様々なインターネットマーケティングを手がける。
申し込み期限
2月20日(金) 正午12:00まで
※参加人数により、早めに締め切る場合があります。
その場合は、ご了承ください。
持ち物
パソコン
インターネット回線(wifiなど)
※回線は、セミナールームにご用意しています。
Sat Feb 21, 2015
1:00 PM - 6:00 PM JST
1:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- 起業家シェアハウスx-garden
- Tickets
-
一般参加者 SOLD OUT ¥7,000 シェアハウス在住者 SOLD OUT ¥4,000
- Venue Address
- 東京都練馬区豊玉北3-15-17 Japan
- Directions
-
西武池袋線「桜台駅」より徒歩10分
- Organizer
-
Yoshitaka Kitamura9 Followers