Event is FINISHED
【世にも奇妙なポイント】

ツアーガイドがお客さまを率いながら、渋谷川や並木橋エリア界隈の歴史や趣ある場所をご案内致します。その道数十年のベテランガイドがご案内しますので、リラックスしながらお楽しみいただけます。

周遊先の場所に到着次第、その地にまつわる珠玉の怪談を音声案内により聴いて頂きます。実際に怪談現場に立ち会った方々からインタビューした音声となっておりますので、リアリティある怪談を楽しんでいただけます。

お化け屋敷のような感覚に訴える恐怖ではなく、想像してしまい、認知してしまうことによって生まれる恐怖が、あなた自身でも味わえてしまうかもしれません…。
【持ち物】
本イベントには下記の持ち物をご持参ください。
①スマートフォン
②イヤホン・ヘッドホン
③動きやすい服装・靴
④お飲み物(水分補給できるもの)
【メインキャスト】

大原 研二
1975年5月18日生まれ 44歳
福島県南相馬市出身
身長:178cm 体重:76kg B:87cm W:82cm H:94cm 足:27.5cm
◆劇団・DULL-COLORED POP 所属。TOHOKU Roots Project 所属。
獨協大学外国語学部英語学科卒業後、商業演劇・大衆演劇・映像・小劇場など様々なジャン
ルを経験し、現在は作家・演出家・翻訳家である谷賢一が主宰する劇団『DULL-COLORED
POP』所属。TOHOKU Roots Project 理事。
◆最近の主な出演作
舞台
【テアトル・ド・アナール】 「従軍中のウィトゲンシュタインが・・・(略)」 作・演出 谷
賢一
【スカイロケット】「旅猫リポート」 作・有川浩 演出・白坂恵都子
【ミナモザ】 「彼らの敵」 作・演出 瀬戸山美咲
【ミナモザ】 「みえない雲」 作・演出 瀬戸山美咲
【boxes works CREATIO ATELIER 2014-2015】 「蛙昇天」 作・木下順二 演出・長塚
圭史
【TOHOKU Roots Project】「想稿・銀河鉄道の夜」作・北村想 演出・小池竹見
【劇団チョコレートケーキ】 「熱狂」 作・古川健 演出・日澤雄介
【DULL-COLOERED POP】福島三部作『夜に昇る太陽』作・演出 谷賢一
【乃木坂 46】『三人のプリンシパル』脚本・演出 谷賢一
映像
アウトレイジ 【監督/北野武】
『三匹のおっさん3』
『怪獣倶楽部』
『腐女子、うっかりゲイに告る』
等

大西 智子
俳優。兵庫県出身。東京在住。あなざーわーくす所属。あなざーわーくす全作品、ポツドール「激情」、ピチチ5「吐くな!飲み込め!甦れ!」、野田地図「ザ・キャラクター」「エッグ」「MIWA」、泥棒対策ライト「ストン」「日々ルルル」、一人芝居「障子の国のティンカーベル」、函の階「パノラマビールの夜」など。
【企画】
株式会社ロジリシティ
世界初のVRバンジージャンプ装置をはじめとする体験型のアトラクション、イベント、インスタレーションの企画製作会社。
脳科学や認知心理学の知見を体験の演出に取り入れ、「驚き」「気づき」「一歩踏み出す勇気」の体感(冒険体験)を提供し、金銭的/物質的な豊かさとは異なる次世代の幸福の価値軸の創造に挑んでいる。
Out Of Theater

「Out Of Theater」は劇場を飛び出し、公共・都市空間でミュージカルを中心とする"没入型ライブエンターテイメント"を企画運営するプロジェクトチーム。表現に寛容な遊び心ある社会を目指し活動中。
河カタソウ
コピーライターとしてキャリアをスタートした後、クリエイティブディレクター / プロジェクトマネージャーとして、Webサイトや広告、イベント等、様々なプロジェクトに従事。
現在はワークショップやインタビュー等、デザインリサーチの手法を使いながら、ブランディングやディレクション、コピーライティングを行う「言葉のデザイナー」。100BANCH事務局の一員としても活動する。猫好き。
【監修】
お化け屋敷プロデューサー 岩名 謙太(株式会社怖がらせ隊)

日本で数少ないお化け屋敷プロデューサーの1人。僅か5年で50以上のお化け屋敷を手がけてきた。株式会社怖がらせ隊専属。代表作としてバンダイナムコアミューズメント「ナンジャ怨霊フェス」等がある。
【特別協力】

今回音声コンテンツ部分にて「Radiotalk」様にご協力頂いております。
誰でも今すぐ1タップでラジオ配信できるアプリ。カットや加工など編集も簡単。芸人や有名作家やYouTuber、芸能人も使っているほか、一般の人から人気”Radiotalker”も続々誕生中!
ポッドキャストにも配信できたり、自動的にテロップ動画を生成してSNSシェアすることも可能。再生はバックグラウンド再生、倍速、ブログへの埋め込みなどに対応。アプリなしでも聴けます。
現在、Radiotalkで配信したトークが、ラジオ番組でオンエアされる取組を実施中。
【怪談脚本】
武田雄樹、吉澤瑠美
【イベント概要】
【本イベントに関する取材等のお問い合わせ】
世にも奇妙な怪談ツアー実行委員会
URL:http://100banch.com/events/17935/
MAIL:nonomura.tetsuya@logilicity.com
担当:野々村
Add to Calendar
世にも奇妙な怪談ツアー 〜悪寒走る、街歩き恐怖体験〜 in 100BANCH ナナナナ祭
「悪寒走る、街歩き恐怖体験。あなたを世にも奇妙なツアーへご案内します」谷底の街・渋谷、この街にはおかしなツアーがあるという。
参加したとされる者たちは皆、何を聞かれても頑なに口を開こうとはしない。
一見するとただのガイドツアーらしいが、一体どこに連れていかれるというのだろうか。
【世にも奇妙なポイント】

ツアーガイドがお客さまを率いながら、渋谷川や並木橋エリア界隈の歴史や趣ある場所をご案内致します。その道数十年のベテランガイドがご案内しますので、リラックスしながらお楽しみいただけます。

周遊先の場所に到着次第、その地にまつわる珠玉の怪談を音声案内により聴いて頂きます。実際に怪談現場に立ち会った方々からインタビューした音声となっておりますので、リアリティある怪談を楽しんでいただけます。

お化け屋敷のような感覚に訴える恐怖ではなく、想像してしまい、認知してしまうことによって生まれる恐怖が、あなた自身でも味わえてしまうかもしれません…。
【持ち物】
本イベントには下記の持ち物をご持参ください。
①スマートフォン
②イヤホン・ヘッドホン
③動きやすい服装・靴
④お飲み物(水分補給できるもの)
【メインキャスト】

大原 研二
1975年5月18日生まれ 44歳
福島県南相馬市出身
身長:178cm 体重:76kg B:87cm W:82cm H:94cm 足:27.5cm
◆劇団・DULL-COLORED POP 所属。TOHOKU Roots Project 所属。
獨協大学外国語学部英語学科卒業後、商業演劇・大衆演劇・映像・小劇場など様々なジャン
ルを経験し、現在は作家・演出家・翻訳家である谷賢一が主宰する劇団『DULL-COLORED
POP』所属。TOHOKU Roots Project 理事。
◆最近の主な出演作
舞台
【テアトル・ド・アナール】 「従軍中のウィトゲンシュタインが・・・(略)」 作・演出 谷
賢一
【スカイロケット】「旅猫リポート」 作・有川浩 演出・白坂恵都子
【ミナモザ】 「彼らの敵」 作・演出 瀬戸山美咲
【ミナモザ】 「みえない雲」 作・演出 瀬戸山美咲
【boxes works CREATIO ATELIER 2014-2015】 「蛙昇天」 作・木下順二 演出・長塚
圭史
【TOHOKU Roots Project】「想稿・銀河鉄道の夜」作・北村想 演出・小池竹見
【劇団チョコレートケーキ】 「熱狂」 作・古川健 演出・日澤雄介
【DULL-COLOERED POP】福島三部作『夜に昇る太陽』作・演出 谷賢一
【乃木坂 46】『三人のプリンシパル』脚本・演出 谷賢一
映像
アウトレイジ 【監督/北野武】
『三匹のおっさん3』
『怪獣倶楽部』
『腐女子、うっかりゲイに告る』
等

大西 智子
俳優。兵庫県出身。東京在住。あなざーわーくす所属。あなざーわーくす全作品、ポツドール「激情」、ピチチ5「吐くな!飲み込め!甦れ!」、野田地図「ザ・キャラクター」「エッグ」「MIWA」、泥棒対策ライト「ストン」「日々ルルル」、一人芝居「障子の国のティンカーベル」、函の階「パノラマビールの夜」など。
【企画】
株式会社ロジリシティ
世界初のVRバンジージャンプ装置をはじめとする体験型のアトラクション、イベント、インスタレーションの企画製作会社。
脳科学や認知心理学の知見を体験の演出に取り入れ、「驚き」「気づき」「一歩踏み出す勇気」の体感(冒険体験)を提供し、金銭的/物質的な豊かさとは異なる次世代の幸福の価値軸の創造に挑んでいる。
Out Of Theater

「Out Of Theater」は劇場を飛び出し、公共・都市空間でミュージカルを中心とする"没入型ライブエンターテイメント"を企画運営するプロジェクトチーム。表現に寛容な遊び心ある社会を目指し活動中。
河カタソウ
コピーライターとしてキャリアをスタートした後、クリエイティブディレクター / プロジェクトマネージャーとして、Webサイトや広告、イベント等、様々なプロジェクトに従事。
現在はワークショップやインタビュー等、デザインリサーチの手法を使いながら、ブランディングやディレクション、コピーライティングを行う「言葉のデザイナー」。100BANCH事務局の一員としても活動する。猫好き。
【監修】
お化け屋敷プロデューサー 岩名 謙太(株式会社怖がらせ隊)

日本で数少ないお化け屋敷プロデューサーの1人。僅か5年で50以上のお化け屋敷を手がけてきた。株式会社怖がらせ隊専属。代表作としてバンダイナムコアミューズメント「ナンジャ怨霊フェス」等がある。
【特別協力】

今回音声コンテンツ部分にて「Radiotalk」様にご協力頂いております。
誰でも今すぐ1タップでラジオ配信できるアプリ。カットや加工など編集も簡単。芸人や有名作家やYouTuber、芸能人も使っているほか、一般の人から人気”Radiotalker”も続々誕生中!
ポッドキャストにも配信できたり、自動的にテロップ動画を生成してSNSシェアすることも可能。再生はバックグラウンド再生、倍速、ブログへの埋め込みなどに対応。アプリなしでも聴けます。
現在、Radiotalkで配信したトークが、ラジオ番組でオンエアされる取組を実施中。
【怪談脚本】
武田雄樹、吉澤瑠美
【イベント概要】
- イベント名
世にも奇妙な怪談ツアー - 開催日時
2019年7月6日(土)16:00〜、18:00〜、20:00〜、
2019年7月7日(日)16:00〜、18:00〜、20:00〜
(各回60分程度)
※ツアー実施時間は目安です。当日の状況によって変更が生じますので予めご了承ください - 会場
100BANCHを起点とした渋谷川周辺 - 集合場所
100BANCH 2F(東京都渋谷区渋谷3-27-1) - 参加人数
各回10名 - 持物
①スマートフォン
②イヤホン・ヘッドホン
③動きやすい服装・靴
④お飲み物(水分補給できるもの) - 主催
世にも奇妙な怪談ツアー実行委員会(HORA) - 協賛
並木橋OLDHAUS(運営:㈱tomoru) - 出演キャスト
大原 研二、大西 智子、野口 雄介、金子 楓、菊地 幸子、mizuki
- 本イベントでは、ガイドの案内に加え、スマートフォンによる音声聴取がございます。
- ご自身のスマートフォン・イヤフォンをお持ちください。
(音声ダウンロードには、会場のWi-Fiをご使用頂けます) - 屋外を歩くイベントですので、スニーカーなど動きやすい靴ならびに服装でお越しください。
- 夏季の屋外イベントである為、熱中症予防の観点から水分補給できるものをご持参ください。
- 同一の方による複数回のご参加はご遠慮頂いております。
- 時間厳守にてお越しください。集合時間を過ぎてしまうとイベントにご参加頂けない場合がございます。その際の返金にはご対応出来兼ねます。
- 雨天決行となります。ただし、荒天、災害、その他やむを得ない事由が発生した場合、イベントを中止する場合があります。その際はPeatixを通じてご連絡いたします。
- 記録用の写真撮影やメディアの取材が入る場合がございます。あらかじめご了承ください。
- クロークはありません。大きいお荷物等はお持ちにならないよう、あらかじめご了承ください。
- 本イベントは、主催者の判断により、予告無く内容が変更される場合がございます。変更があった場合は本サイト上で告知させていただきます。
- ツアー参加中に何らかの怪奇現象が起きてしまった場合におきましても、主催者は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
【本イベントに関する取材等のお問い合わせ】
世にも奇妙な怪談ツアー実行委員会
URL:http://100banch.com/events/17935/
MAIL:nonomura.tetsuya@logilicity.com
担当:野々村
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#448113 2019-06-27 14:25:49
Jul 6 - Jul 7, 2019
[ Sat ] - [ Sun ]
4:00 PM - 8:00 PM JST
[ Sat ] - [ Sun ]
4:00 PM - 8:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
7月6日 16:00~ SOLD OUT ¥1,800 7月6日 18:00~ SOLD OUT ¥1,800 7月6日 20:00~ SOLD OUT ¥1,800 7月7日 16:00~ SOLD OUT ¥1,800 7月7日 18:00~ SOLD OUT ¥1,800 7月7日 20:00~ SOLD OUT ¥1,800
- Venue Address
- 渋谷区渋谷3丁目27−1 Japan
- Organizer
-
100BANCH2,562 Followers