スナック かすがい 第七夜「出世の先にあるもの ~ビジネスアスリートが見つけた次の使命~」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-10T17:37:06+09:00 Peatix 春日井製菓 スナック かすがい 第七夜「出世の先にあるもの ~ビジネスアスリートが見つけた次の使命~」 tag:peatix.com,2019:event-695778 2019-06-27T18:30:00JST 2019-06-27T18:30:00JST ●「スナックかすがい」とは 好奇心旺盛な大人たちが、生ビールとグリーン豆をお供に、気になる人の気になる話を聞いて楽しむ社交場、それが「スナックかすがい」です。(これまでの様子はこちらの体験記にしたためております)”かすがい”とは、「子はかすがい(鎹)」でお馴染みの、二つの材木をつなぎとめるために打ち込む、コの字型の釘のこと。春日井製菓の社員であるマスターが、異なる分野で活躍する、視点も立場も違う二人のゲストの”かすがい”となって、気になるテーマについてお話を伺います。違う視点が交わり合った時に生まれる鮮やかな発見や深い共感を楽しむ豊かな時間を、まいにちを楽しくおいしくする会社、90周年の春日井製菓がお届けします。 ●第七夜のテーマは「出世の先にあるもの~ビジネスアスリートが見つけた次の使命~」  出世祝い、出世払い、出世街道、出世頭、出世作…。ガムシャラに働き、地位も給与も上げてきた僕ら昭和世代の多くにとって、”シュッセ” という響きは、 ”昇進” や”偉くなる” と同義で、目指さぬ人などいない、マストな価値観だった気がします。しかし近年、この「出世」って言葉、僕はあまり聞かないような気がしてたんですね。どちらかというと「出世を望まない若者が増えている」ってな調査結果や記事を多く見かけますし、若者は給料より社会貢献を望んでいる、的なムードが増しているように思ってたんで、もうこの言葉も死語になるのかな、なんて思ったり。それでGoogleトレンドで「出世」の検索数推移を調べてみたら、アラ意外!この15年で「出世」の検索数は、実はジワジワ増えていたんです。で、ここ1年で「出世」にまつわるサイトってどんなだったんだろう?と思いながら検索すると、上位に表示されたのはこんな感じ。ちなみに「出世」をタイトルに含む書籍はこんな感じ。なんだよ、まだまだ多くの人が「出世」を気にしてるじゃんかよ、と。その勢いは衰えていないじゃんかよ、と。で、そこでふっと思ったのです。この「出世」の先には、いったい何があるんだろう?ビジネスの世界を生き抜いてきたアスリートは、出世した先に、何を見て、何を感じたんだろう?、と。第七夜を迎える「スナックかすがい」では、生き馬の目を抜く熾烈なビジネスの世界で出世した後、その過程で鍛え上げた様々なチカラや人的ネットワークを、世の中の課題解決に役立てて嬉々として生きている二人の男性をお招きします。サラリーマン時代に感じてきたこと、転機の引き寄せ方、生きる意味の果たし方、などなどを、マスターとチーママがグイグイ訊き出しちゃいます。今の仕事の先が見えなくて不安になったり、新しい生き方をしてみたい、と夢見たりしたことがある方たちと一緒に、一筋の光が見つかる夜にできたらうれしいです。 日時:2019年6月27日(木)18:15開場 【第1部】18:30~20:15 ゲストトーク(好きなお席にお座りください)【休 憩】20:15~20:30 WeWorkコミュニティチームによるWeWork新橋クイックツアー【第2部】20:30~21:30 かすがいタイム(ゲスト含む参加者同士の交流タイム) ※ビールのご提供は、WeWork規定により21時で終了します。場所:WeWork新橋(東京都港区新橋6-19-13)都営三田線「御成門」A3b出口から徒歩3分 or新橋/浜松町/大門駅から徒歩15分。定員:50名参加費:お一人様1,000円(生ビール:プレミアムモルツ・ヒューガルデン飲み放題+かすがいのグリーン豆食べ放題付)※当日はカメラマンが会場の様子や参加者の方々の写真を撮影し、体験記など各種メディアに使用させていただきます。予めご了承ください。●ゲスト紹介 髙村 信孝さん|Mr. Nobutaka Takamura認定NPO法人 ジャパンハート 副理事長1950年生まれ。大手外資企業3社でマーケティングや営業のキャリアを積んだ後、2つの外資企業で社長に就任。2007年から大手インテリア企業のリリカラ株式会社で専務執行役員とインテリア事業部長を歴任。その後は相談役となり、2017年3月に役員定年退職。2017年6月に、国際医療ボランティア・支援を展開する特定非営利活動法人ジャパンハートの副理事長に就任し、組織の経営基盤強化に奔走。その傍ら、神戸学院大学現代社会学部の非常勤講師としてNPOを科学する講義も担当中。林 俊輔さん|Mr. Shunsuke Hayashiアジアユニバーサル農業研究会 事務局株式会社de la hataraku 代表取締役公益財団法人松下政経塾 第33期塾員1976年に島根で生まれ、愛知で育ち、京都大学大学院で農学研究科栽培システム学の修士課程を修める。2002年に大日本印刷に入社して企画畑を歩むが10年後に退職し、松下政経塾へ。在塾時から一貫して「日本農業の価値創造」をテーマに活動を展開。農業の多様性や受容性に着目し、誰もが分け隔てなく様々な形で農業と食に関わることで、人間が持つ可能性を高め、お互いの長所を認め合い、支えあえる、よりよい社会づくりを目指して活動中。