Event is FINISHED
一般社団法人外国人雇用協議会主催公開シンポジウム
「外国人受入れ政策の動向と企業における課題」
*満員御礼
多数の参加申込をいただき、一般(協議会会員以外の方)の定員数に達しました。
PEATIX申込は、いったん停止させていただきます。
なお、協議会会員で参加を希望される方は、協議会事務局までお問い合わせください。
今年4月に施行された新在留資格「特定技能」や、大卒留学生の就職機会を在留資格「特定活動」により拡大する告示改正(※)が5月30日に行われるなど、外国人受け入れ環境が大きく変わってきています。このようななか、企業等では「優秀で質の高い外国人を採用したいが、踏み切れていない」「採用・研修教育をしているものの、なかなか定着しない」といった課題を抱えているのではないでしょうか。
※追記 法務省「留学生の就職支援のための法務省告示の改正について」
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00210.html
http://www.moj.go.jp/content/001294971.pdf
一般社団法人外国人雇用協議会は、日本で活躍できる質の高い外国人材の受け入れ環境の整備等を推進しています。今回のシンポジウムでは、昨今の外国人雇用を巡る最近の状況変化などを踏まえつつ、外国人雇用の企業実務における最近の課題と対策をテーマに、ディスカッションを行います。
下記の詳細をご確認のうえ、是非奮ってお申込みください。
日時: 2019年6月26日(水)16時30分~19時
場所: ビジョンセンター永田町 6階
(東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル)
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅(3番出口)」徒歩0分
東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」徒歩5分
*アクセス https://www.visioncenter.jp/nagatacho/access/
定員: 220名
参加申込・参加費(懇親会参加費含む)
*Peatexでは「一般<協議会会員以外>の方のお申込のみ」受付けております。
〇協議会会員・招待ゲスト: 無料
※協議会会員各位には、協議会事務局より別途のご案内メールをお送りします。
参加申込は、協議会事務局にお問い合わせください。
〇一般<協議会会員以外>: 3,000円(Peatixにてのお申込のみ)
プログラム:
【シンポジウム】 16時30分~18時10分
1.パネルディスカッション「企業における外国人受入れの現状と課題」
登壇者:
原 英史(一般社団法人外国人雇用協議会代表理事)
*後藤裕幸(株式会社グローバルトラストネットワークス代表取締役社長)
*篠原裕二(ヒューマングローバルタレント株式会社代表取締役)
*柴崎洋平(フォースバレー・コンシェルジュ株式会社代表取締役社長)
*松田秀和(ゴーウェル株式会社代表取締役社長)
〔*印は、2019年度社員総会(同日16時から開催)で選任予定の新理事〕
モデレータ:
石山アンジュ(一般社団法人パブリックミーツイノベーション代表理事、
一般社団法人シェアリングエコノミー協会政策渉外部長)
2.講演「外国人受入れ新政策〜日本の未来はどう変わるのか?」
毛受敏浩(公益財団法人日本国際交流センター執行理事、当協議会顧問)
3.解説「大卒留学生の就労機会拡大のための新たな在留資格について」
【懇親会<軽食・立食>】 18時10分~19時
※対象:登壇者を含む協議会会員、招待ゲスト、一般参加者
参加者間での名刺交換が可能ですので、外国人雇用に係る人脈拡大機会としてご活用ください。
Add to Calendar
満員御礼:一般社団法人外国人雇用協議会 公開シンポジウム「外国人受入れ政策の動向と企業における課題」
「外国人受入れ政策の動向と企業における課題」
*満員御礼
多数の参加申込をいただき、一般(協議会会員以外の方)の定員数に達しました。
PEATIX申込は、いったん停止させていただきます。
なお、協議会会員で参加を希望される方は、協議会事務局までお問い合わせください。
今年4月に施行された新在留資格「特定技能」や、大卒留学生の就職機会を在留資格「特定活動」により拡大する告示改正(※)が5月30日に行われるなど、外国人受け入れ環境が大きく変わってきています。このようななか、企業等では「優秀で質の高い外国人を採用したいが、踏み切れていない」「採用・研修教育をしているものの、なかなか定着しない」といった課題を抱えているのではないでしょうか。
※追記 法務省「留学生の就職支援のための法務省告示の改正について」
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00210.html
http://www.moj.go.jp/content/001294971.pdf
一般社団法人外国人雇用協議会は、日本で活躍できる質の高い外国人材の受け入れ環境の整備等を推進しています。今回のシンポジウムでは、昨今の外国人雇用を巡る最近の状況変化などを踏まえつつ、外国人雇用の企業実務における最近の課題と対策をテーマに、ディスカッションを行います。
下記の詳細をご確認のうえ、是非奮ってお申込みください。
日時: 2019年6月26日(水)16時30分~19時
場所: ビジョンセンター永田町 6階
(東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル)
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅(3番出口)」徒歩0分
東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」徒歩5分
*アクセス https://www.visioncenter.jp/nagatacho/access/
定員: 220名
参加申込・参加費(懇親会参加費含む)
*Peatexでは「一般<協議会会員以外>の方のお申込のみ」受付けております。
〇協議会会員・招待ゲスト: 無料
※協議会会員各位には、協議会事務局より別途のご案内メールをお送りします。
参加申込は、協議会事務局にお問い合わせください。
〇一般<協議会会員以外>: 3,000円(Peatixにてのお申込のみ)
プログラム:
【シンポジウム】 16時30分~18時10分
1.パネルディスカッション「企業における外国人受入れの現状と課題」
登壇者:
原 英史(一般社団法人外国人雇用協議会代表理事)
*後藤裕幸(株式会社グローバルトラストネットワークス代表取締役社長)
*篠原裕二(ヒューマングローバルタレント株式会社代表取締役)
*柴崎洋平(フォースバレー・コンシェルジュ株式会社代表取締役社長)
*松田秀和(ゴーウェル株式会社代表取締役社長)
〔*印は、2019年度社員総会(同日16時から開催)で選任予定の新理事〕
モデレータ:
石山アンジュ(一般社団法人パブリックミーツイノベーション代表理事、
一般社団法人シェアリングエコノミー協会政策渉外部長)
2.講演「外国人受入れ新政策〜日本の未来はどう変わるのか?」
毛受敏浩(公益財団法人日本国際交流センター執行理事、当協議会顧問)
3.解説「大卒留学生の就労機会拡大のための新たな在留資格について」
【懇親会<軽食・立食>】 18時10分~19時
※対象:登壇者を含む協議会会員、招待ゲスト、一般参加者
参加者間での名刺交換が可能ですので、外国人雇用に係る人脈拡大機会としてご活用ください。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#442472 2019-06-10 15:22:52
Wed Jun 26, 2019
4:30 PM - 7:00 PM JST
4:30 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- ビジョンセンター永田町
- Tickets
-
シンポジウムのみ:一般(協議会会員以外の方) SOLD OUT ¥3,000 シンポジウム+懇親会:一般(協議会会員以外の方) SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 千代田区永田町1-11-28 Japan
- Organizer
-
一般社団法人外国人雇用協議会161 Followers