海外の企業や成功者の間で注目されているマインドフルネスプログラム
EI(エモーショナルインテリジェンス)、リーダーシップ、エンゲージメントを高めるメンタルトレーニングとして導入されているマインドフルネスプログラム。Google、General Mills、Target、など大手各社やハーバードビジネススクール、クレアモント大学でも採用され、注目を浴びています。またインテル社は世界10万人の従業員に対して、9週間にわたる瞑想の基本的なトレーニングをベースとした、マインドフルネスプログラムを展開しています。※参考:Google社のマインドフルネスプログラムについてのインタビューがYouTubeでアップされています。(https://www.youtube.com/watch?v=Pa_a2eGMMog&feature=youtu.be)
ストレス軽減や就業満足度の向上、仕事の生産性を高める事にも役立つと言われてる
近年の様々な研究により、マインドフルネスは、健康(免疫力↑、痛み・炎症↓)、メンタルヘルス(うつ、不安症、ストレス↓)、人間関係(EI・思いやり↑、寂しさ↓)、自己管理力(感情の制御、内省力、注意力↑)、生産性(集中・注意力、記憶力↑)などの効果があることが科学的に実証されています。(参考:Psychology Today 2013年9月11日"20 Scientific reasons to start meditating today"より)また、先日NHKでも特集が放送され、日本でも注目が集まりつつあります。(参考 http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/11/1106.html )
マインドフルネストレーニングの第一人者である清水ハン栄治氏が特別トレーニングを開催
今回、このマインドフルネストレーニングを日本における第一人者である清水ハン栄治氏をお招きします。清水氏は、マインドフルネスを活用したグーグル社で生まれた人材育成プログラム(SIY)※日本人初の講師であり、ダライ・ラマと心理学の世界的権威、ポール・エックマン博士が開発したCEB (Cultivating Emotional Balance)の講師でもあります。※昨年度よりSIYは、世界中から講師候補を選抜し、1年かけて養成しています。今回登壇いただく清水ハン栄治さんは、その講師第1期生30人の中の一人です。

今回体感して、学べること_______________________________________________________
心を調えるマインドフルネスの効能
マインドフルネス強化の方法
仕事、日常に取り入れる方法
仕事の効率アップの方法
苦境を乗り切るレジリエンスの強化方法
マインドフルのON/OFFの使い分け方
こんな方にオススメ____________________________________________________________
社員満足向上や組織の一体感を高めたいと考える経営者
マインドフルネスプログラムの社内への展開を検討したい人事の方
生産性の向上やストレス軽減などの効果を体感したいビジネスパーソンの方 など
プログラム____________________________________________________________________
心を調えるマインドフルネスの効能の説明(脳医学、心理学、ビジネスでの応用)
マインドフルネス的な集中を体感(ほしぶどう、聴力テスト)
マインドフルネス強化: (座禅、呼吸法)
仕事、日常に取り入れる方法
効率アップだけでなく、苦境を乗り切るレジリエンス強化としての応用
マインドフルのON/OFFを使いこなす演習(歩く瞑想)
セミナー概要__________________________________________________________________
開催日:2015年2月12日(木)18時30分~21時30分 18時開場
参加費:一般(お一人様) 5,450円(税込)
※COYOTE CLUB会員様は通常会費に含まれておりますので、別途費用は発生しません。
会場 :恵比寿ガーデンプレイスタワー12階 クックパッド株式会社内セミナールーム
定員 :50名
共催 :株式会社RiceBall
お支払方法__________________________________________________________________
・クレジットカード払い
・コンビニエンスストアでの振込
尚、請求書をお送りして銀行振込を希望される方は、社名・部署・お名前・メールアドレス・参加希望人数を明記の上、当社事務局にメールにてご連絡ください。
講師紹介______________________________________________________________________

清水ハン栄治
University of MiamiよりMBAを取得し起業後、大手企業で成功と恵まれた環境を手に入れながら、実はココロが全然穏やかじゃない不幸せな自分に気付く。では本当のシアワセとは何なのか、人生後半は本質的なシアワセのみを追求したいと脱サラし、独自のメディアプロジェクトを開始。人権を訴える伝記漫画シリーズは世界25カ国12カ国語で出版、幸福度をテーマにしたドキュメンタリー映画「Happy-しあわせを探すあなたへ」は世界12の映画祭で賞を受賞、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどのiTunesと日本のAmazonでナンバー1ドキュメンタリーに輝く。NHKの白熱教室では「幸福学」シリーズのプロデューサー兼ナビゲーターも務める。現在、幸福度の研究を更に加速し、心理学者や脳医学者、宗教者などと連携して怪しく無く、誰でも気軽に実践出来る幸福度向上プログラムを世界中で普及している。TED、著名大学での講演など多数
さらに興味のある方は・・・
マインドフルネスのプログラムをもっとじっくり受けてみたい、という方にはこんなセミナーや研修も予定されているそうです。興味のある方は是非チェックしてみてください。
・2月14日(土)マインドフルネストレーニングの第一人者、清水ハン栄治氏による「マインドフルネス エッセンシャルズ」
・3月14、15日(土・日)SIYコアプログラムセミナー