今、改めて「男女の役割分担」とは? を考えよう : 育休後カフェ「なぜいまだに育休後は働きにくいのか?#3」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:17:51+09:00 Peatix エンパブリック 今、改めて「男女の役割分担」とは? を考えよう : 育休後カフェ「なぜいまだに育休後は働きにくいのか?#3」 tag:peatix.com,2019:event-676917 2019-06-07T19:00:00JST 2019-06-07T19:00:00JST 出産祝いを買いに行った時、「男の子ならブルー、女の子ならピンク」を選ぶのがいいと思う人は多くいます。なぜ、でしょうか? 実は19世紀まで「男女の色」はなく、20世紀初頭には「女性はマリア様のブルー、男性は強い色のピンク」が流行った、とも言われています。「女性らしいリーダーシップ」という表現があります。部下にきめ細かい心遣いができたり、丁寧に仕事を進めたり、ということが想起されたりします。「女性らしい」があるなら「男性らしい」もあることになります。では、男性と女性で「リーダーシップ」には違いがあるのでしょうか? 「自立した女性はかっこいい」と言う時、「女性は周囲に受動的、従属的になりやすい」という意識が前提にあるようにも思われます。昨年、医学部受験で女性が不利に扱われていることが判明をしました。この春には東大入学式の祝辞で「東大入学者の男女比率が他大学と違う」ことが指摘されました。 まだ「男女の違い」が話題にのぼったり、よく自覚しないままに判断の基になっていたりします。そして、「男女の違い」への考えが、職場や家庭での「男女の役割分担」にも大きく影響しています。 それが、男女のキャリアへの考え方、「育休」の取り方、家庭でのパートナーシップの形などにも影響しています。逆に考えると、育休後の働き方、女性のキャリアや役職について多様な可能性を開こうとするならば、自分や家族、職場の上司や同僚らが「男女の違い」や「男女の役割分担」について、どのように考えているのか、そこをしっかり問いかける必要があります。 これからの育休後の働き方を考えるために、「男女の違い」や「男女の適性」について、どのような言説があるか、「男女の役割分担」を考える際に何を前提としているのか、対話を通して考えてみませんか? そこから、「男女の役割分担」のこれからの考え方や進め方を広げるために、どうしたらいいか、一緒に探っていきましょう。*ファシリテーター  山口 理栄(育休後コンサルタント (R) )、広石拓司(エンパブリック代表)*プログラム 1.イントロダクション   男女の役割分担の前提となっているものを、どう探るといいだろう? 2.ゲスト・トーク 「私が考える「男女の役割分担」とは」   女性がフルに働き、男性が育休・時短を取るのは”変な”こと?   実際にそのような働き方を選択した人がどのように考え、周囲の人はどう反応し、どのように進めていったのか、体験談を聞きます。   ゲスト:鈴木庸介さん(総合商社勤務、育休を取得後、時短勤務で復職)   紹介記事:昭和・平成の家族観をアップデート!人生100年時代を生きる私たちの “シーソー” 戦略 3.カフェ・トーク「改めて、男女の役割分担を考えよう」   職場や家庭で「男女の役割分担」の前提となっているのは、どのようなことでしょうか? 対話を通して、日頃見落としているかもしれない自分や周囲の価値観や諦めなども探ってみましょう。   そこから、男女の役割分担を、より柔軟なものにアップデートするために、どのように取り組むといいか、共に考えましょう。*参加者の方へのお願い*対話では、参加者それぞれの会社での経験を基に話し合いますが、対話の目的は、個別の会社の制度や組織、個々人の考え方の良し悪しを議論することや、問題をあげつらうことではなく、育休や育休後の現状を踏まえて、良い会社や社会ができていくための方策を話し合うことにあります。参加者全員が安心して対話できる場づくりにご協力ください。*このような方、ぜひご参加ください ・女性や男性の役割を、もっと柔軟に考え、話し合うことができればと思う方 ・ダイバーシティをめぐる対話を行っていきたい方  ・育休後の働き方、育児との両立に課題を感じている方 ・パートナーとの関係づくりを模索されている方 ・企業で働き方改革に取り組んでいる方*育休後コンサルタント 山口理栄さんより"高校で英語のテストをしたとしましょう。結果は、A組40人のの平均が75点で、B組40人の平均が70点でした。このとき、A組のA子さんとB組のB子さんを比べて、「A子はB子より英語ができるよ、だってA組だもの。」と誰かが言ったらどうでしょうか。そうだね、と言えますか。男脳、女脳の議論はこれと似ている気がします。専門家は、男性と女性の脳が同じである、とは言っていません。しかし、その差は、個体差と比べてどれだけ大きいか、というと、大きな差があるという結果は今のところまだ発表されていません。私たちは、さっきの英語の成績のような決めつけしてしまっているのではないでしょうか。もう一度、身近な家族や、職場の仲間の性別の先にある、個性に目を向けて見ませんか。" *ファシリテータのプロフィール等詳細は、こちらをご覧ください。 <シリーズ: なぜいまだに育休後は働きにくいのか?> 男性も女性も一人の人間としての違いはないと福澤諭吉が学問のすゝめで書いて144年、育児休業法ができて27年、女性活躍推進法ができて3年、育児をしながら働く女性は増えましたが、未だ育児をしながらの働きづらさは残っています。周りも自分も気を遣い過ぎな感じ、どこまでするのか、任せてもらえるのかのモヤモヤ、毎日の慌ただしさ・・・など様々なストレスが降りかかり、自分が頑張るしかないと言い聞かせている女性がまだまだたくさんいます。「やりがいを持って、家族も仕事も大切にしたい」、たったそれだけの望みが、なぜ普通に叶えられられないのでしょうか?育休後を「誰かが我慢すれば」という自己責任論に終わらせず、誰もが普通に働きがいある仕事をするために、どのように自分を、周りを、組織を、社会を変えていけばいいのか、育休後アドバイザーとして様々な職場を何年も見てきた山口理栄さん、社会システム・イノベーションの実践法を探求してきた広石拓司さんと一緒に考えてみませんか? ・シリーズ#1 育休後に男女差はあるか? ~ 職場家庭で育児と仕事を支え合うには?  ・シリーズ#2 マミートラック Me Too ! 〜 情熱と諦めの間で 詳細はこちら Updates tag:peatix.com,2019-06-06 01:12:39 2019-06-06 01:12:39 会場 は 不忍通りふれあい館 に変更されました。 Orig#441001 Updates tag:peatix.com,2019-05-31 04:24:07 2019-05-31 04:24:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#439347 Updates tag:peatix.com,2019-05-31 04:18:52 2019-05-31 04:18:52 タイトル は 今、改めて「男女の役割分担」とは? を考えよう : 育休後カフェ「なぜいまだに育休後は働きにくいのか?#3」 に変更されました。 Orig#439344