ブロックチェーン研究教育講座 初級コース 第3講 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:17:55+09:00 Peatix Blockchain Business Community ブロックチェーン研究教育講座 初級コース 第3講 tag:peatix.com,2019:event-668268 2019-06-08T14:00:00JST 2019-06-08T14:00:00JST 仮想通貨だけじゃない!世界で注目を浴びている”ブロックチェーン”『インターネットに次ぐ革命』と言われる新しい知識と動向を先取りして、キャリアを広げたい方へ   ・自分の強みにもう一つ何かを加えたいと考えている  ・新しいことへの興味関心が強く、挑戦してみたい  ・新たな業界に挑んでいる企業、新たな業界への意欲関心の高い学生との交流を広げていきたいこのような学生らの参加を待っています。話題のブロックチェーンを抽象論ではなく、基礎から学び、業界内外の多様な方々と交流しながら、新たな道を切り拓くチャンスです!◆趣旨~加速するブロックチェーン産業~世界で急増するブロックチェーンスタートアップブロックチェーンに関連する世界の支出額は、2022年に117億ドルに達する見込みであり、2017年~2022年の5年間の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は73.2%になるという予想が出ている。また、2018年の支出額は15億ドルと見込まれ、これは2017年の支出額の約2倍となる。2008年~2017年の間に、世界で設立されたブロックチェーンスタートアップは1150社以上にも及び、2018年には少なくとも1240社以上のブロックチェーン企業が様々な業界へ進出している。 図:2018年推定企業価値が20億以上のブロックチェーンスタートアップ数(Coinsight, Crunchbaseから引用) 現在、最も多くのブロックチェーン企業を有している国が、アメリカ、中国、イギリスである。そんな中、日本はというと下から数えたほうが早い位置で未だ業界内においては後進国でいる。その最たる要因は、ブロックチェーンリテラシーの低さ、『ブロックチェーンって何?』という意見が一般的となってしまっていることである。今、日本においてブロックチェーン業界で活躍できる人材育成が非常に重要となっている。◆講義概要・第1講 4月13日(土) 「ブロックチェーンの基礎:設計原則」   1.ブロックチェーンと暗号通貨の違いについて   2.ブロックチェーンの定義、種類、および特徴   3.ブロックチェーンのしくみ:テクノロジ入門・第2講 5月11日(土) 「暗号通貨:開始から暗号ブームに至るまで」   1.伝統的な貨幣の定義、種類および特徴   2.デジタル通貨、仮想通貨から暗号通貨へ   3.暗号通貨スケジュール:有名な先駆者たち   4.暗号通貨の技術的メカニズム   5.暗号通貨システムの特徴(Lansky、2018年)   6.暗号通貨の特徴   7.暗号通貨市場における重要な参加者   8.暗号通貨VS法定通貨:メリットとデメリット・第3講 6月8日(土) 「実践中のブロックチェーン技術:ブロックチェーン業界のジャイアントとスタートアップ」   1.ブロックチェーンの可能性:3つの主要分野   2.さまざまな業界でのブロックチェーンアプリケーション・第4講 7月13日(土) 「規制および法的影響:今後の課題とリスク」   1.暗号通貨の国による取り扱い   2.暗号通貨分野における法的問題 *全講義修了者には、初級コース修了書を授与いたします。◆主催:「早稲田大学グローバル科学知融合研究所:ブロックチェーン研究教育ラボ」(2019年4月設置申請中)◆共催:QRCグループ、ブロックチェーンビジネス研究会(Blockchain Business Community)、BINARYSTAR◆協力:WASEDA-EDGE人材育成プログラム、D-DATa高度データ関連人材育成プログラム◆会場:BINARYSTAR 東京都中央区銀座1丁目8-19 キラリトギンザ11階◆定員:100名程度◆スケジュール第1講 2019年4月13日(土) 「ブロックチェーンの基礎:設計原則」第2講 2019年5月11日(土) 「暗号通貨:開始から暗号ブームに至るまで」第3講 2019年6月8日(土) 「実践中のブロックチェーン技術:ブロックチェーン業界のジャイアントとスタートアップ」第4講 2019年7月13日(土) 「規制および法的影響:今後の課題とリスク」※各講義とも2部構成となっていますが、講師の都合により3部構成になる場合があります。(2部構成)14:00 - 14:30 受付14:45 - 16:15 第1部16:15 - 16:30 休憩16:30 - 18:00 第2部 18:00 - 19:30 懇親会  (有料入場券が必要)(3部構成)14:00 - 14:30 受付14:40 - 15:40 第1部15:40 - 15:50 休憩15:50 - 16:50 第2部16:50 - 17:00 休憩17:00 - 18:00 第3部18:00 - 19:30 懇親会  (有料入場券が必要)◆参加費学生・教職員:無料一般(社会人):各回4,000円 *学生・教職員の方は、当日に学生証・教職員証を必ずご提示してください。ご提示いただけない方につきましては、有料券の購入をお願いたします。◆懇親会参加費学生・教職員・一般(社会人):各回1,000円*2回講義参加+2回懇親会参加の申し込みをした一般の方の参加費は一括で9,500円となります。◆参加申込申し込みは下記のURLから登録し、入場券を必ず入手して下さい。https://wasedablockchaincourse3.peatix.com◆参加締切2019年6月7日(金)18:00※申込み多数となった場合、締切日時を待たず申込みを締切ります。◆注意事項   ・入場券のない方は入場をお断りします。   ・他の登壇者情報は随時更新致し、変更することがございます。   ・イベント内容・およびスケジュールは変更することがございます。   ・貴重品の管理は各自でお願いいたします。   ・当日の写真は、SNS などに掲載される可能性があるほか、広報活動で使用させていただく場合がございますので、ご了承ください。 ・オンライン講座のため、講師の動画の撮影を行います。 ・参加者多数の場合、後ろの席の方は少し不自由を感じる場合がありますので、早めにご参加ください。 ・講義内容の無許可での動画撮影は禁止とさせていただきます。発見次第、使用目的等確認を致しますので場合によっては削除をお願いすることがございます。 ・当講座のまとめ買いのチケットをご購入いただいた方は、受講後に別講義分のキャンセル対応はできかねます。◆講師・プログラムの説明【第1講 オープニングスピーカー】朝日透 Toru Asahi | WASEDA-EDGE 人材育成プログラム事務局長 / 高度データ関連人材育成プログラム 実施責任者 / 早稲田大学理工学術院 先進理工学部 生命医科学科 教授1986年早稲田大学理工学部応用物理学科卒。1988年同大理工学研究科物理学及応用物理学専攻 修士課程修了。1991年同大学同研究科同専攻博士後期課程満期退学。1992年博士(理学)。2007年経営学修士(専門職)。早稲田大学理工学部助手、助教授を経て2007年4月より現職。【第1講 講師】高橋 光 Hikaru Takahashi | クーガー CTO楽天にて、大規模ユーザーを対象としたメールシステム、 コミュニティシステムのコアの設計および開発を担当。 デイリーで億単位のアクセスを処理するバックエンドシステムの開発を得意分野とする。韓国NHNやスクウェア・ エニックスの大規模オンラインゲームの開発にも多数関与。 KDDIと連携したブロックチェーン開発など、現在、 ブロックチェーンをベースとした大規模システムの開発を進行して いる。浅野始 Hajime Asano | Blockchain EXE 設備メーカにて自動車検査装置の開発、設計、導入を担当した。 後に自動車部品メーカに移り、保全管理システムのデジタル化、 故障予知システム開発を実施し、 生産設備の稼働率向上に貢献した。2017年、 ブロックチェーンが組織や社会に与える影響の大きさに驚き、 ブロックチェーンTechコミュニティであるBlockchai n EXEに参画。ミートアップ等の企画、運営をやりながら、 自社の事業開発企画を行っている。横浜国立大学工学部修了。【第2講 講師】   Katt Gu | Enlighten Law Group アドバイザー・アジア太平洋ブロックチェーン協会 名誉理事   イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校にて法学博士を取得、同校情報科学(全米1位)博士課程に在学中、先端技術に関する規制や企業法を研究。 2016年、ビットコインのコア開発を行っているBlockstream社に中華圏PRとして参画。2017年にカリフォルニア州でChainroc Consulting社を共同創立し、ブロックチェーンスタートアップ向けにコンサルティングサービスを提供。 2018年から、Strategic Coinのリサーチャー・アドバイスに就任し、台湾政府・マルタの政府などのクライアントを担当、台湾ブロックチェーン規制の立法公聴会にも登壇。そのほか、アジア太平洋ブロックチェーン協会の名誉理事やDimension Chainの法律顧問にも就任している。John Wu | ARPA Blockchain Tech Lead東大理学博士。2016年のビットコインホワイトペーパーの勉強をきっかけに、暗号通貨とブロックチェーン技術に惚れ、ブロックチェーンプログラミングをはじめた。Wanxiang Blockchain Labsでの滞在後、彼はシンガポールを拠点としたブロックチェーンファイナンスプラットフォームであるLOTSにてBlockchain Tech Leadを担当。現在ARPAのBlockchain Tech Leadとして、ブロックチェーンでのプライバシーコンピュテーションレイヤの構築に取り込んでいる。【第3講 講師】   赤羽 雄二 Yuji Akaba | BINARYSTAR  アドバイザ-・インキュベーションマネジャー  東大工学部卒。スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼーにて14年間活躍。マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げた。2002年、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。ベンチャー共同創業、中堅・大企業の経営改革、経営幹部育成、新事業創出に取り組む。  経済産業省、総務省等の委員を歴任。東京大学、電気通信大学、北陸先端科学技術大学院大学 講師。『ゼロ秒思考』『世界基準の上司』『変化できる人』『7日で作る事業計画書』など19冊の著者。(https://b-t-partners.com/book )  Howord Ye | QTUM, the Lead Dapp Platform Engineer 「Deep Dive Into Ethereum Virtual Machine」著者。CoinMarketCapランキング第31位(2019年6月現在)のオープンソースパブリックブロックチェーンプラットフォームである「QTUM」のDAppプラットフォーム開発リーダーとして、分散型アプリケーション(DApp)のツールやライブラリなどの開発に関与。スタートアップのプロダクト推進やエンジニアとして10年間活躍した経験があり、既存ウェブの中央集権的な傾向に対抗したプロダクト開発に力を注いでいる。【第4講 講師】   井垣 孝之 Takayuki Igaki |  弁護士、BINARYSTARインキュベーションマネジャー   京都大学法学部卒業。  企業法務を中心とする弁護士業の他に、自ら起業した株式会社やNPO法人を含め6法人の経営にも携わっており、マネジメントやマーケティン グを含めた経営レベルの問題解決を得意としている。 また、基幹システムの開発でシステムエンジニアの仕事もこなし、通常の弁護士の業務を大幅に超えた、ビ ジネス全般にわたるスキルを持つ。 内閣府が所管する「規制のサンドボックス」を用いた新規事業の創出も取り組んでいる。著書に「37の法律フレームワーク」 吉田 美穂子 Mihoko Yoshida | 法律事務所NEXSEED 弁護士 中央大学法学部法律学科卒業。 当時ビットコイン国内取扱高トップの取引所の顧問弁護士となったことを契機として、複数の仮想通貨取引所の法律顧問となり、約5年ほど前から仮想通貨、ICO等の法務に携わる。 広告代理店、コンテンツ業界向け知的財産権セミナー、ベンチャー企業向けコンプライアンス研修、暗号資産(仮想通貨)・ICO・STO・トークンエコノミーに関する勉強会など多数登壇。==================================================◆主催者、共催者情報【グローバル科学知融合研究所:ブロックチェーン研究教育ラボ】ブロックチェーン分野の研究と産学連携、そして人材育成の促進を目的とし、2019年4月に設置予定の早稲田大学総合研究機構内「グローバル科学知融合研究所」とブロックチェーンビジネス研究会(BBC)が共同で運営するラボです。世界各国でブロックチェーン業界の第一線で活躍するプレイヤーを迎えたミートアップを開催予定であり、高度データ関連人材育成(D-DATa)プログラムやWASEDA-EDGE 人材育成プログラムとも連携してプログラムを提供します。【ブロックチェーンビジネス研究会(BBC)】ブロックチェーンビジネス研究会(Blockchain Business Community、略称:BBC)は、ブロックチェーン技術に強い関心を持つメンバーにより構成されるコミュニティです。 BBCはブロックチェーンに関する議論と情報交換を促進し、積極的にブロックチェーンコミュニティを構築しています。BBCには3つの目的があります。1)中立的な立場を通し、ブロックチェーンのニュース、利用事例、ビジネスモデルを紹介すること 2) BBC は月に 1 回のミートアップを開催し、最先端のコンセプト/アイディア/課題/技術を提起すること 3)独自の調査を行い、BBC レポートを通し、業界に提案することです。【高度データ関連人材育成(Development of Data Analysis Talents:D-DATa)プログラム】文部科学省平成29年度「データ関連人材育成プログラム」に、早稲田大学を代表機関とし、24参画機関と12連携機関とする「高度データ関連人材育成コンソーシアム」が採択されました。高度データ関連人材育成(Development of Data Analysis Talents:D-DATa) プログラムは、産官学金融界と協働し、データサイエンス系・データエンジニアリング系・ビジネス系などの基礎研修プログラムと実践研修プログラムからなり、受講者のキャリア支援も実施します。博士人材および将来の博士人材を育成対象として、日本のデータ関連人材育成の中核拠点となることを目指しています。【WASEDA EDGE人材育成プログラム】Waseda EDGEでは、「グローバルリーダー」、「社会貢献」を目指し、失敗を恐れず、挑戦するアントレプレナー人材を広く育成します。また、実際に起業・新規事業創出を志す人材を文理融合で養成することで、世界を惹きつけるアントレプレナー育成拠点(エコシステムハブ)を形成します。 2014年から3年間、起業家精神の涵養、起業家の育成を目標に掲げて実施されたEDGEプログラムの成果を活用し、2017年文部科学省「次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」の採択を受け(2017年-2022年)、主幹機関・協働機関に加え協力機関が密に連携し、アントレプレナー人材育成のすそ野の拡大、発展に取り組んでいます。【BINARYSTAR】世界の先端ブロックチェーンプラットフォームを多数招聘し、日本の大企業、ハイテクベンチャーが集うことでブロックチェーンの社会実装を加速させるともに、ブロックチェーンを活かした新事業の立ち上げ支援する日本最大のブロックチェーンビジネスハブです。銀座1丁目、中央通りに位置する商業施設「キラリトギンザ」の 11 階において、ブロックチェーン企業専用のビジネスハブ、コワーキングスペースを提供します。総面積は約1,000㎡、270 名を収容可能なイベントスペース、176 のフリーアドレス席、16 のプライベートオフィス(4 名~6 名)です。【QRCグループ】QRC GROUPは、香港、東京、上海、マニラ、ロンドンに拠点を持つブロックチェーンアクセラレーターです。世界的に注目を集めているブロックチェーン技術に早くから着目し、ブロックチェーンスタートアップに積極的に投資をしています。---------------------------------------------------------------------------------------------------- Start your Career in Blockchain Today! The most comprehensive guideline to blockchain for beginners! Those who are interested in blockchain and are ready to explore more career options, please join us!◆For those who want to:・challenge and improve your career life by adding up something new ・learn a basic idea of what blockchain is and the current situation of blockchain development・exchange ideas with blockchain pioneers and blockchain talents to discover future business possibilities Apply now to learn blockchain knowledge from the fundamentals rather than the abstract theory. Open up your minds while interacting with companies inside and outside the industry!◆Course Introduction~the accelerating development of  blockchain industry~The rapid rise of Blockchain startups globallyGlobal expenditure related to blockchain is expected to reach $ 11.7 billion in 2022 and the compound annual growth rate (CAGR) during five years - from 2017 to 2022 -  is expected to reach to 73.2%. Also, expenditure in 2018 was estimated at 1.5 billion dollars, which is approximately twice the amount spent in 2017.During 2008 - 2017, more than 1150 blockchain startups have been founded worldwide. Additionally, at least 1240 blockchain companies were exploring and entering into various industries in 2018.Blockchain startup numbers with estimated company value of more than 2 billion in 2018(Data source: Coinsight, Crunchbase)So far, the countries that have the largest number of blockchain companies are the United States, China and UK. Meanwhile, Japan is yet at a less developed position within the industry. We have to face the fact that Japan is still weak at blockchain research and education, for example,  general questions such as “what is blockchain?” are still frequently asked now and then. Training human resources who could be actively involved in the blockchain industry in Japan becomes utmost urgent at the moment.◆Syllabus for entry-level course・Module 1: Blockchain Basics: The Design Principles|April 13th (Saturday)   1.Blockchain and Cryptocurrency: what’s the difference?  2.Definition, Type and Characteristics of Blockchain  3.How blockchain works: The technical primer・Module 2: Cryptocurrency: From Inception to the Crypto-Boom | May 11th(Saturday)   1.Definition, Type and Characteristics of Money in Traditional Sense  2.Digital Currency, Virtual Currency to Cryptocurrency  3.Cryptocurrency timeline: A few notable predecessors  4.Technical Mechanism of Cryptocurrency  5.Characteristics of Cryptocurrency System (Lansky, 2018)  6.Features of Cryptocurrency  7.Important players in the cryptocurrency market  8.Cryptocurrency v. Fiat money: Pros and Cons・Module 3 : Blockchain technology in Practice: The Giants and the Startups|June 8th (Saturday)  1.Blockchain’s potential: three main areas  2.Blockchain applications in different industries・Module 4: Regulatory and legal implications: Challenges and Risks|July 13th (Saturday)  1.State approaches to cryptocurrencies   2.Legal issues in cryptocurrency  *Appliers who completed all 8 lecture courses will be give a graduate certificate each.◆Organizer::「Global Institute of Consolidated Research for Science Wisdom: Laboratory for Blockchain Education and Research」( Setup in April 2019)◆Co-organizer:Blockchain Business Community, QRC Group, BINARYSTAR◆Special partners:WASEDA-EDGE Program, Development of Data Analysis Talents (D-DATa) Program◆Location:BINARYSTAR Kirarito Ginza 11F(1 Chome-8-19 Ginza, Chūō, Tokyo 104-0061, Japan http://binary-star.work/)◆Capacity:100 applications◆ScheduleApril 13th (Saturday) - Module 1: Blockchain Basics: The Design PrinciplesMay  11th (Saturday) - Module 2: Cryptocurrency: From Inception to the Crypto-Boom June  8th (Saturday)  - Module 3 : Blockchain Technology in Practice: The Giants and the StartupsJuly 13th (Saturday)  - Module 4: Regulatory and Legal Implications: Challenges and Risks※Each Module includes 2~3 lectures depending on the number of lecturers.(2 lectures)14:00 - 14:30 Sign-in14:45 - 16:20 Lecture 116:20 - 16:35 Break time16:35 - 18:00 Lecture 218:00 - 19:30 Banquet  (admission ticket required)(3 lectures)14:00 - 14:30 Sign-in14:40 - 15:40 Lecture 115:40 - 15:50 Break time15:50 - 16:50 Lecture 216:50 - 17:00 Break time17:00 - 18:00 Lecture 318:00 - 19:30 Banquet  (admission ticket required)◆ Course Participation feeStudent・Faculty:Free * *Students and faculty staff who purchased "StudentslFaculty Ticket" must show their student/faculty ID at the front desk to enter the venue. The participators who could not produce their ID would be required to purchase another ticket on-site.Other participators:: 4,000 JPY each module.◆Banquet Participation feeStudents and faculty staff ・Others:1,000 JPY each*Participation fee for regular participator who applied for all 2 lectures + 2 banquets  is 9,500 yen.◆How to Apply Please register from the following URL and make sure to purchase your ticket.https://wasedablockchaincourse3.peatix.com/◆Application deadlineModule 3 : June 7, 2019(Fri) 18:00※If there are a large number of applications, we will close the application without waiting for the deadline.◆Attentions  · You can not attend the course without an admission ticket.  · Course information will be updated from time to time and subject to change.  · Please manage your belongings by yourself.  · Please note photos  taken during the course day might be posted on SNS etc. for public relations activities.  · Please note videos taken during the course day for the online course.  · Please be aware that those who arrive earlier will feel more confident due to table type and the distance from the screen.   · Please be aware that those who are filming video of the course might be asked the purpose of usage. If there is no acceptable reasons of filming  video, staff will kindly ask to delete it.◆Lecturers IntroductionToru Asahi | Organizer / Chief Secretariat Director of WASEDA-EDGE Program / Executive Director of D-DATa Program / Professor of Department of Life Science and Medical Bioscience, School of Advanced Science and Engineering, Waseda University Graduated from Department of Applied Physics, School of Advanced Science and Engineering, Waseda University in 1986 and obtained Master's Degree in Physics and Applied Physics in 1988. 1991: Completed the doctoral program without a doctoral degree of doctoral program in Physics and Applied Physics, School of Advanced Science and Engineering, Waseda University. Doctoral Degree (Science) in 1992. Master of Business Administration in 2007 (professional). He has been an assistant professor at Waseda University's School of Science and Engineering, and has been working since April 2007.Hikaru Takahashi | Couger Inc. CTOTakahashi was in charge of designing and developing the core of mailing system and community system for large scale users at Rakuten, Inc. He specializes in the development of back-end systems that handle billions of accesses daily. He has also been involved in the development of large scale online games of NHN(Korea) and Square Enix. Currently, He is developing large-scale systems based on blockchain, such as blockchain development linked with KDDI.Hajime Asano | Blockchain EXE Asano was responsible for development, designinig, and integration of automobile inspection device at the equipment manufacturer. After that, he moved to the automobile components manufacturer, and had been contributed on digitalizing safety management system, enforcing error inspecutation system development, and enhancing operation rate of production facility. In 2017, Asano was inspired the impact of Blockchain affecting the organization and sciety so that he jumped into Blockchain EXE, the largest blockchain Technology Community. Asano is in charge of planning and operation of Meetups as well as planning project development for his own company. He was graduated from Yokohama National University.  KATT GU | Advisor of  Enlighten Law Group and APAC blockchain development associationKatt Gu is the advisor of Enlighten Law Group and has been heavily involved in the field of blockchain and cryptocurrency since 2016, as the localization specialist for the renowned blockchain startup Blockstream. Currently, she also served as the advisor to the Taiwanese SRO, APAC blockchain development association, to provide insights and advice to the government regarding regulation of the blockchain technology. Gu obtained her Juris Doctor and Master in Environmental Science from University of Illinois Urbana Champaign, and is now a Ph. D student in Informatics specializing in Data analysis and Visualization.John Wu | ARPA Blockchain Tech LeadJohn Wu obtained his PhD of science at the University of Tokyo and his double bachelors in science and mathematics from Peking University. Since a thorough reading of the Bitcoin's whitepaper in 2016, he was deeply attracted by cryptocurrency and its underlying technology blockchainm, believing that these will change the world. After his stay at Wanxiang Blockchain Lab, he became the Blockchain Tech Lead of LOTS, a Singapore based blockchain financing platform. He is currently the Blockchain Tech Lead at ARPA, hoping to build the next generation privacy perserving computation layer for blockchain. YUJI AKABA | Advisor and Incubation manager of BINARYSTAR  Akaba graduated as a BS in Mechanical Engineering from University of Tokyo, an MS and the Degree of Engineer in ME both from Stanford University.   Currently Yuji is s a shareholder and an advisor of Infinity Blockchain Holdings based in Singapore.Before, Yuji was a partner at McKinsey & Company, spending 14 years. He spearheaded McKinsey's practice in Korea, growing beyond 120 staff in less than 10 years. Prior to McKinsey, Yuji worked six years as a design engineer at Komatsu.  Yuji published 19 books in Japan and 16 of them published in China, Taiwan, Korea and Thailand, total 700,000 copies in skill and perspective development. Howard Ye | QTUM, the Lead DApp Platform Engineer Howard is the author of “Deep Dive Into Ethereum Virtual Machine”, a book dissecting the inner workings of Solidity and Ethereum. He is currently the Lead DApp Platform Engineer for QTUM, developing tools and libraries to create decentralized applications. Howard has 10 years of product and engineering experience in the startup world, and is passionate about building products that counter the centralizing tendencies of the old web. TAKAYUKI IGAKI | Lawyer, Incubation manager of BINARYSTAR Takayuki is a graduate of Kyoto University’s Law School. In addition to the lawyer business centering on corporate legal affairs in Blockchain fields, Takayuki is involved in the management of six companies including start-up companies and non-profit corporations, and he also has working experience as a system engineer and an incubation manager. He is good at management, marketing and problem solving.  Currently he is also working on the new blockchain projects lead by Cabinet Office-JP using "regulatory sandbox".Mihoko Yoshida | NEXSEED LAW OFFICE Lawyer Yoshida is a graduate of Chuo University's Law School. She became an adviser of the Cryptocurrency Exchange which had a top exchange rate of Bitcoin in Japan at that time, then became a legal adviser of several Cryptocurrency exchanges, and has been involved in the legal affairs of virtual currency, ICO etc. for about 5 years.A lot of experiences of speaker of advertising agency, intellectual property rights seminar for contents industry, compliance training for venture companies, study session about crypto asset (virtual currency), ICO, STO and token economy.==================================================◆Organizer, Co-organizers information【 Global Institute of Consolidated Research for Science Wisdom:Blockchain Research and Education Lab】The Blockchain Research and Education Lab is to be established in April 2019 with the aim of promoting research in the blockchain fields under industry-university collaboration of Global Institute of Consolidated Research for Science Wisdom within Waseda University Research Organization and Blockchain Business Community (BBC) .The lab is setup to  hold monthly meetups to gather active players in blockchain industry worldwide. We also cooperate together with D - DATa program and WASEDA - EDGE to offer various blockchain education programs.【Blockchain Business Community(BBC)】The Blockchain Business Community (abbreviation: BBC) is a community that has strong impact of blockchain technology on industries, businesses, and individuals. Currently, BBC has three focuses: 1) BBC, standing on a neutral point of view, provide trending oversees blockchain news, utilization cases, and business models. 2) BBC holds meetup once a month which we bring cutting-edge concepts/ideas/issues/technologies to the table. 3) Conduct original research and share BBC report to the industry.BBC stimulates discussion and information exchange to build up a proactive blockchain community. So far BBC has held up 27 offline meetups gathering 6000 community members of blockchain developers, investors and blockchain enthusiasts.【Development of Data Analysis Talents (D-DATa) Program】The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology-JAPAN launched the Doctoral Program for  Data-Related Innovation Expert(D-Drive) in 2017.In response to the D-Drive program, the “Development of Data Analysis Talents (D-DATa) Consortium” led by Waseda University on behalf of 24 participation institutes and 12 collaboration institutes was approved. The D-DATa Program is cooperating with the financial industries and  academia to organize basic and practice training programs in data science, data engineering, business and so on. Meanwhile, the program carries out career support activities for students as well. Targeting doctoral talents and future doctoral talents, the D-DATa Program is aiming to become a core base of Data-related Innovation Expert nurturing program in Japan.【WASEDA EDGE Program】The WASEDA-EDGE Talent Development Program, enhanced by MEXT(Ministry of Education, Culture, Sports, Science & Technology), aims to foster EDGE entrepreneurs who have the ability to create businesses with a global perspective, and thereby benefit people around the world. EDGE Global entrepreneurs are people with fundamental professional capabilities, the ability to open new markets by combining creative ideas with proven operational methodologies, and the ambition and know-how to build new businesses that can expand globally【 BINARYSTAR】Founded in 2019, BINARYSTAR is the first and the only one blockchain incubator in Japan. BINARYSTAR is committed to leading the world in blockchain utilization and to improving Japan's global competitiveness.【QRC Group】QRC GROUP is a blockchain accelerator based in Hong Kong, Shanghai, Tokyo, Manila, London with focus on blockchain, the technology that currently gains global attentions. QRC group companies are actively investing in blockchain startups.-----------------------------------------------------------------------------------------【Official SNS】 Updates tag:peatix.com,2019-06-05 05:20:32 2019-06-05 05:20:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#440733 Updates tag:peatix.com,2019-06-05 05:18:15 2019-06-05 05:18:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#440732 Updates tag:peatix.com,2019-05-27 02:12:11 2019-05-27 02:12:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#437899