汐見稔幸先生 ✕ 井上さく子先生 公開対談 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:19:55+09:00 Peatix マイナビ保育士 イベント運営事務局 汐見稔幸先生 ✕ 井上さく子先生 公開対談 tag:peatix.com,2019:event-640987 2019-07-04T14:00:00JST 2019-07-04T14:00:00JST テーマ: ~保育を楽しんでますか?~汐見稔幸先生と井上さく子先生による公開対談を開催致します。新「保育所保育指針」になり、保育園が小学校と連携をはかり、小学校教育が円滑に行われるようにと、教育的要素が求められるようになりました。自己肯定感や、非認知的能力といったワードが注目される中、保育現場ではどんな変化が起こっているのでしょうか?保育所保育指針改定に関わる委員会の座長を務めた東京大学名誉教授の汐見稔幸先生と、保育現場で長年園長を努め、現在も保育環境アドバイザーとして、全国の保育現場の環境改善に奔走する井上さく子先生、研究者と保育者の視点が交差する、公開対談です。私たちの日々の生活の中にAIが登場し、子ども達を取り巻く環境もどんどん変化しています。 「これからの子どもたちがどう生きていけばいいのか」「どんな大人に育ってほしいのか」「そのためには、幼少期の保育はどうあるべきなのか」「これまでと同じ保育・教育でよいのだろうか」「21世紀型の保育・スキルとは」時代の変化に合わせ、保育に求められるものにも変化を求められている昨今ですが、保育者のみなさんに改めて聞いてみたいことは、『保育を心から楽しんでいますか?』ということです。本当に必要なものは保育者が保育を心から楽しむことかもしれません。子どもたちにより良い保育を届けるために、そのヒントを一緒に学びませんか?【汐見稔幸先生・プロフィール】東京大学名誉教授1947年  大阪府生まれ2018年3月まで白梅学園大学学長。現在は東京大学名誉教授、日本保育学会会長など。専門は教育人間学、保育学、育児学。自他ともに認める現代の父親、母親の育児の応援団長。平成30年施行の保育所保育指針 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に深く関わり、保育の未来への提言を行なっている。<著書>『子どもの学力の基本は好奇心です』(旬報社)『子育てはキレない、あせらない』(講談社文庫)『子どもが育つお母さんの言葉がけ』(PHP研究所)『0~3歳 能力を育てる 好奇心を引き出す』(主婦の友社)『3~6歳 能力を伸ばす 個性を光らせる』(主婦の友社)『この「言葉がけ」が子どもを伸ばす! 』『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか: 2017年告示 新指針・要領からのメッセージ』共著(小学館)『汐見稔幸 こども・保育・人間』(Gakken保育Books)『〈平成30年施行〉保育所保育指針 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育・保育要領 解説とポイント』(ミネルヴァ書房) ほか多数【井上さく子先生・プロフィール】保育環境アドバイザー岩手県遠野市生まれ元東京都目黒区立ひもんや保育園園長。38年間、新任保育士から地域の主要保育園園長まで職務を歴任。「子どもの代弁者」として、研修会や講演会など多数行っている。また、遠野あとむのペンネームで、詩作、朗読詩、イラストレーターとしても活躍中。<著書>『ぜんぶ子どもが教えてくれる 探しながら自分を生きる― さく子の幼児保育』(サンパティック・カフェ)『保育士という生き方』(イースト新書)ほか多数   Updates tag:peatix.com,2019-06-25 08:39:01 2019-06-25 08:39:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#447211 Updates tag:peatix.com,2019-06-25 08:24:48 2019-06-25 08:24:48 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#447203