こちらのページでの受付は終了致しました。【はじめてクラス(2019年4月)】にて引き続きお申込みを受け付けております。 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:15:18+09:00 Peatix FLAP&PLAY こちらのページでの受付は終了致しました。【はじめてクラス(2019年4月)】にて引き続きお申込みを受け付けております。 tag:peatix.com,2019:event-620465 2019-04-27T13:30:00JST 2019-04-27T13:30:00JST PYDの Art & Programming「FLAP and PLAY」は、プログラミング技術だけを学ぶスクールではありません! 「FLAP & PLAY」とは?「FLAP」とは「Flat Learning Alternative Programming」の略称。東京藝術大学、多摩美術大学、慶応大学で10年以上教壇に立ってきたその経験をもとに編み出した学習メソッドです。学びは何がきっかけでも良い。アートのように、誰もが自由に、自分のために行うプログラミングの学びをサポートします。講師よりメッセージこれご覧になっている方は、きっと「これからプログラミングは大切だ!」と感じているかと思います。一方で、「プログラミングって難しそう」というイメージを持っていませんか? これに関しては、私は全くそうは思いません。なぜなら、そう思う人のほとんどはプログラミングは人の役に立つためのも作るものだ!と自然に思い込んでいるからです。これが「プログラミング=難しい」という先入観を作り出しています。私は、大学で教える時「プログラミングができる=自転車に乗れるみたいなものだ」と言って先入観を払拭してもらいます。自転車に乗れなくても生きていけるけど、自転車に乗れたらいろいろ楽しいし便利なこともあるというメッセージです。もちろん、興味が高じてそれが専門の仕事になる人もいますが、そうでなくても、自転車でちょっと散歩するかのように、自分のためにプログラムを書きいろいろなことを試す、それを楽しいと思えることに価値があり、それがこの講座の目指すところです。そして、プログラミングで何ができるのかを知り、みなさん自身が作りたいもの、表現したいものを見つけてください。スクールの様子ウェブサイトやSNSにて講座の様子をご覧いただけますPYD Japan : https://www.pyd.jp/Facebook : https://www.facebook.com/PYD.Japan/Instagram :https://www.instagram.com/flap_and_play/《FLAP & PLAYを受講された方の作品》対象者プログラミングまたは使用するプログラミング言語Processingをやってみたいという方パソコンでメールが打てるレベルが必要条件です当日のタイムライン13:15 会場13:30-15:00 はじめてクラス 90分15:15 終了参加者にご用意いただきたいものパソコン 1台と充電器 ソフトウェアについて レッスンでは「Processing(プロセッシング)」と呼ばれるプログラミング学習用のソフトウェアを使用します。Processingは2001年にマサチューセッツ工科大学メディア・ラボで開発され、現在は世界中の学生、デザイナー、アーティストによって学ばれている無料のオープンソフトウェアです。参加者の方は、Processingのウェブサイトからアプリケーションをダウンロードし、レッスンで使用するPCにインストールしてご参加ください。もしご自身でのインストールが難しい場合はクラウド版のProcessing(無料)をご案内しますのでお時間に余裕を持ってお越しくださいProcessingのダウンロードはこちらから : https://processing.org/download/Windows版:http://download.processing.org/processing-3.4-windows64.zipMacOS版:http://download.processing.org/processing-3.4-macosx.zipキャンセルポリシー当日を含む7日前の0時までにキャンセルを行って頂くとPeatix手数料(4.9%+¥99)と振込手数料を引いた金額を全額お返し致します。本イベントの場合、開催日が4/27ですので4/21の0時以降にご連絡を頂いた場合はキャンセルのご対応が出来かねますのでご了承下さいませ。お問合せスクール運営事務局のメールアドレスへお気軽にお問合せ下さいcontact@pyd.jp 講師 山辺真幸(やまべまさき)PYD Japan「FLAP & PLAY」代表講師、デザインとプログラミング株式会社代表取締役、多摩美術大学情報デザイン学科非常勤講師、慶應義塾大学SFC研究所次世代映像コンソーシアム研究メンバー大学で半導体工学・応用物理学を専攻後、IAMAS(情報科学芸 術大学院大学)に入学、デザインを学ぶ。卒業後は、グラフィック デザイン事務所勤務を経て、2006年にUI/UXデザインを手がけるデザインファーム「Alliance Port」を東京で創業。東京都現代美術館、日本科学未来館の公 式サイトのリデザインなどを手がけた。2017年に株式譲渡によ り全事業を譲渡し同社を離れ、現在は、慶應義塾大学大学院政策・ メディア研究科後期博士課程に籍をおき、ビッグデータの可視化や 人工知能、メディア技術と情報社会などのテーマで企業や研究機関 との共同研究や、メディアアートの制作を行っている。 また、東京藝術大学、多摩美術大学、慶應義塾大学などでプログラ ミングやデザインの講義を担当。教育活動も行う。 著書に「データ可視化プログラミング入門」(秀和システム)があ る。主な作品:「Visualization of Air Conditioner」 http://wakita.sfc.keio.ac.jp/inner/visualizationofairconditioner.html 慶應義塾大学SFC脇田玲研究室+ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター日本科学未来館常設展示「海洋大循環シミュレーション」 慶應義塾大学SFC脇田玲研究室+ライゾマティクスリサーチ+海 洋研究開発機構(JAMSTEC)https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/tsunagari/geo-prism.html 個人ウェブサイト http://www.masakiyamabe.com Updates tag:peatix.com,2019-03-29 03:09:30 2019-03-29 03:09:30 タイトル は こちらのページでの受付は終了致しました。【はじめてクラス(2019年4月)】にて引き続きお申込みを受け付けております。 に変更されました。 Orig#422069 Updates tag:peatix.com,2019-03-29 03:05:17 2019-03-29 03:05:17 タイトル は 【はじめてクラス(2019年4月)からお申込み下さい】4/27 午後の部 FLAP and PLAY~はじめてクラス~ in 四ツ谷 に変更されました。 Orig#422063 Updates tag:peatix.com,2019-03-26 09:48:38 2019-03-26 09:48:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#421393 Updates tag:peatix.com,2019-03-26 09:44:34 2019-03-26 09:44:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#421392