春の養生 ー季節の漢方茶づくりー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:14:50+09:00 Peatix Green Life Holistic Academy 春の養生 ー季節の漢方茶づくりー tag:peatix.com,2019:event-620328 2019-04-20T15:30:00JST 2019-04-20T15:30:00JST 春の養生 ー季節の漢方茶づくりー 黒木公美先生による漢方初心者のための食薬ブレンド茶づくりレッスン。今回は、自分の舌をみて体の状態を知る「舌診」を行います。舌は実際に見て観察することができる唯一の体内器官で、”内臓の鏡”とも呼ばれているそうです。定期的に舌をセルフチェックすることで、体調を把握し「未病」の段階で早めに手を打つことができます。*こ自身の舌を確認できる手鏡をご持参ください 続けることで穏やかに安全に、体質の変化や滞っている気や血を巡らせる手助けをしてくれる「食薬」でつくる漢方茶。 食薬とは、比較的手に入りやすい食べることができる漢方。毎日飲んでも安全で、体には穏やかに効果が現れると言われています。 冷えやむくみを改善したい、一年を通して巡りやすく燃焼できる体でアクティブに過ごしたい、日頃の食事には気を付けているけれど季節の変わり目などにアレルギー症状や気分の低下など心身が不安定になりやすいという人に、特におすすめするレッスンです。 養生とは、「心」「食」「動」「休」の4つの要素から成り立ちます。 「季節の養生」では、食薬を組み合わせて日常に取り入れやすい漢方ブレンド茶づくりを行います。 その季節の大きなテーマに合わせて調合した漢方ブレンドをベースに、個々の体質別強化素材をプラスして、週3回×4週間分(合計12包)の季節の漢方ブレンド茶を作ってお持ち帰りいただきます。 また、約一月先までの季節の特徴や体の傾向、過ごし方のポイント、漢方と共に取り入れられるシンプルな動養生(ストレッチ、エクササイズ、マッサージ)もご紹介します。 季節の養生レッスンは、季節ごとに開催を予定しています。 少しずつ現れる体の変化を振り返りながら季節と足並みを揃えて歩んでいくことを目標に、食養生と動養生を生活に取り入れて行きましょう。 改善したい症状がある場合、漢方茶はできる限り毎日に近い頻度で継続して飲むことが推奨されています。 ワークショップで作って持ち帰る週3回分以上頻度を高めて取り入れたい方のために、黒木先生のオリジナルブレンドの漢方茶の販売も当日行いますので、ご希望される方は追加で購入いただけます。 春の養生:自律神経の乱れを整えるブレンド気温の上下によって生じる自律神経の乱れが疲労や気持ちの落ち込みとして表面化しやすい時期に、熱を発散させて落ち着かせる癒しのブレンドを調合します。*写真は前回のブレンドです <講座内容> ・漢方とは?日常への取り入れ方・舌の状態を観察して体調を知る「舌診」・季節の漢方茶づくり:季節のブレンドに自分の体質に合わせた強化食材をプラス・漢方茶4週間分(12包)お持ち帰り・季節の過ごし方と動養生のワンポイントアドバイス・漢方茶の淹れ方説明と試飲 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 開催場所:【東京都】用賀 Tree of Life 日時:4月20日(土)15:30〜17:30 講師:黒木公美 定員:10名(最低開催人数:6名) コース受講料:5,076円(消費税込) 持ち物:舌診用の手鏡、筆記用具 ※お申込みは先着順となっております。入金確認を持って予約確定とさせていただきます。 ※お申し込み後1週間以内にご入金頂かない場合、自動的にキャンセルとなります。 <キャンセルに関しまして> ※開催日前1週間をきった場合のキャンセルはご受講費のご返金いたしかねます。 ※ご受講者さまのご都合によるキャンセルに発生する手数料はご受講者さまのご負担となります。あらかじめご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【講師プロフィール】 黒木 公美 日本漢方養生学協会漢方養生指導者上級スタイリスト/I H A N A ノルディックウォーキング主宰 ノルディックウォーキングインストラクターとして活動する中で、一見すると元気であっても、心と体にプチ不調を抱えながら日々過ごしている方が多いことを知りました。 運動だけでは対応できないケースも多く、いろいろ調べる中で「漢方」というキーワードに辿りつきました。 初めて行った漢方の講座で、「漢方」=「漢方薬」ではない、自然と調和して過ごすことが漢方的ライフスタイルと教わり、自然から切り離された生活を送ることで生じる様々なプチ不調に悩む現代人には「漢方」が必要!と本格的に学びを始めました。 ワークショップでは、日々の生活にすぐに取り入れられる養生法に加え、漢方の核、普遍的とも言える哲学的思想についても触れたいと思っています。 Updates tag:peatix.com,2019-03-27 15:56:41 2019-03-27 15:56:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#421704