【動画視聴申込用】野村総研の衝撃レポートのその後・・・「日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に」研究責任者が語る「代替可能な仕事、自動化されない仕事、そして日本の未来」 全1時間20分 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:19:46+09:00 Peatix 麹町アカデミア株式会社 【動画視聴申込用】野村総研の衝撃レポートのその後・・・「日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に」研究責任者が語る「代替可能な仕事、自動化されない仕事、そして日本の未来」 全1時間20分 tag:peatix.com,2019:event-618676 2019-06-30T10:00:00JST 2019-06-30T10:00:00JST 2019/2/20 PARK6(六本木ヒルズ)で開催された野村総研 未来創発センター長 桑津浩太郎さんのセミナー「AI、 ジョブ、職業をめぐる状況」の動画視聴申込用です。お申込された方に、動画視聴のご案内メールを送付いたします。受信できるメールアドレスをお申込時はご入力ください。なお、動画にかなりちらつきがございます。(音声はクリアです)あらかじめご了承の上、お申込ください。開催日を便宜上設定しておりますが、動画はいつでも視聴可能です。なお、二次利用等はご遠慮ください。お申込期限は6月末まで、動画公開期限は7月末までです。動画は 約1時間20分です。<以下セミナー概要と動画の詳細説明>==============少子高齢化による人手不足が進行するなか、社会の神経網であるIoT(Internet of Things)、頭脳といえるAI(人工知能)、手足となるロボット、の新たな社会の「三種の神器」による生産性向上は必至となっています。 今回、IT分野のウォッチャー、市場を予測するナビゲーターとして知られている、野村総研未来創発センター長 桑津浩太郎さんがご登壇。 2030年にはテクノロジーが約半分の人の業務を代替する、という調査結果をもとに・人間の役割は二極化する?・就業者数の多い事務職、ホワイトカラー業務も代替可能?・複雑で高度な業務も代替可能か? 弁護士、医師、会計士、弁理士、教師、マスコミ、CEO、CFO、企画業務についてはどうか?・代替可能性が低いのは、本当に創造性、コミュニケーション、非定形業務か?・逆に、新しく生まれる仕事は何か?・日本社会の特性である「機械、ロボットへの親和性の高さ」が生む将来像等について語っていただきました。ITや人事、経営企画関係、士業や専門職の方はもちろん、ご興味ある方は是非ご参加ください。==============①0:00:00~日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に・オックスフォード大学との共同研究により、日本の601職種についてコンピュータで代替される確率を試算。・就業者数が多い事務職・ホワイトカラー業務・複雑で高度な業務も、代替が可能となる・人工知能やロボット等による代替可能性が高い/低い 100 種の職業②0:06:10~その後の波紋・特定職業(ギルド)からの反発、前向きな取り組み・人間の仕事や創造性や対人能力はAIに全て置き換えられる?置き換えられない?・文化コンフリクトと日本=EU、米国、日本の考え方③0:25:50~AIで、「認識」 「判断」 「推測」 のコストがゼロに近づく・分野ごとの教師データの市場価値④0:31:30~日本の状況、背景確認・少子高齢化による労働力不足・IoT、AI、遠隔が人的資源の不足を補完する・ブレイクする産業、「液状化」を追及した製造業のビジネスモデル・機械がネットにつながり、つながった機械が「ヒト」を見張り、見守る時代が到来 ex.手術支援ロボット・デジタル化でビジネスモデル、職制と製品設計も変わる? 男女差をめぐる変化④0:55:57~HR TECH・北米では、Deep Learningの可能性追求から、AIと人の共存へ。ジョブデスクリプションを、AI向けに再構成・Beyond 5Gなど、2030年をにらんだ先端技術と、スーパーシティに代表される実装技術の更なる大規模化に並行して、人間をICT視点で底上げする「Human6.0」へ⑤0:59:45~人はAIに代替されないタスク、ジョブ、機能を追って、生涯、学習、ReSkillし続ける:Life Long Learner・AIを補助として使い、コンテンツを学ぶのではなく、学び方を学ぶことになる。・語学の授業の問題・中間管理職の重要性減?、新たなスキル・ツールへの対応遅れ等から、組織はピラミッドから、プロジェクト/チーム編成へ。⑥1:04:55~1:19:55 質疑応答・BI(ベーシックインカム)の実験について・今後の子どもの教育について。語学、プログラミング、健康な体と強さ。AIで代替されるギルド資格はリスク。・海外にデータが吸収される中、日本はどう対応していくべきか以上 【講師Profile】 桑津 浩太郎(くわづ こうたろう) 株式会社野村総合研究所コンサルティング事業副本部長未来創発センター長研究理事https://www.nri.com/jp 京都大学 工学部数理工学科卒業。1986年 野村総合研究所入社。情報システムコンサルティング部、関西支社、ICT・メディア産業コンサルティング部長を経て、2017年野村総合研究所(NRI)未来創発センター長に就任。IT分野のウォッチャー、市場を予測するナビゲーターとして知られている。ICT分野に関連する書籍、論文を多数執筆。2000年から書籍『ITナビゲーター』(東洋経済新報社)を毎年発行して、ICT業界をはじめ、多くの方々に読まれている。『ITナビゲーター2019年版』https://www.amazon.co.jp/dp/4492503048/【個人情報の取扱について】当動画は、麹町アカデミアとPARK6(株式会社ボネリート)の共催によるセミナー動画です。両社から今後のご案内がいくことをご了承ください。 【麹町アカデミアとは? 】・成熟した知的好奇心の高いビジネスパーソンを対象に、”いい大人が学びを遊ぶ”をモットーに、学生時代に本来しっかりと学んでおきたかった、幅広い社会科学と人文科学などリベラルアーツの基本的な思考の枠組みや現実への適用を、もう一度まっさらな気持ちで学び直す機会を、少人数ゼミナールの形式で提供します。・上記リベラルアーツ以外に、“学びを遊び、オモロク働く” ためのビジネスコンテンツやイベント、セミナーを提供しています。・2013年10月開講以来、約170回開催。のべ約4,800名が参加。【運営会社について】麹町アカデミア株式会社http://k-academia.co.jp/https://www.facebook.com/kojimachiacademiahttps://twitter.com/koacademia学頭:秋山進(プリンシプルコンサルティンググループ株式会社 代表取締役)Mail: info@k-academia.co.jp