【特別企画!Blockchain EXE #Special Public Listening Event 】ブロックチェーンの社会実装最前線「Dappsゲーム」の未来
今回の特別イベントは、ラジオの番組を聴いているリスナーにDappsゲームのキャラクターをリアルタイムに配布する世界初のDappsゲームプロモーション「TokenCastRadio(トークン・キャスト・ラジオ)」の試験放送のパブリック・リスニング・イベントです。当日は、試験放送を行う毎日放送のMBSラジオ番組「オレたちやってマンデー[出演者:蒼井翔太、クロちゃん(安田大サーカス)、坪倉由幸(我が家)、須田亜香里(SKE48)、久松郁実、渡辺舞][放送時間:深夜24:00~24:30])」を会場で放送し、イベント参加者全員で実際にキャラクターを受け取るという世界初の試みを行う予定です。
TokenCastRadio(トークン・キャスト・ラジオ)について:
https://jp.techcrunch.com/2019/02/08/tokencastradio/
MBSラジオ番組「オレたちやってマンデー」について:
https://www.mbs1179.com/orem/
定員:80名(事前に無料チケット要申込)
※事前お申込み無く当日会場に来られてもご入場できません。ご了承ください。
※タイトル・内容・スピーカーは予定です。予告なく変更になる可能性があります。
- 23:00 - 23:05「オープニング」
石井 敦 | クーガーCEO - 23:05 - 23:25「Dappsゲーム:Cipher Cascade(サイファー ・カスケード)の開発の背景と今後の展開について」
呂相吾 Shogo Ro|株式会社フランジア Blockchain Div Manager - 23:25 - 23:45 「「Dappsゲームのプレーヤーを支えるtokenPoketが打ち出すWallet as a service戦略とは」
中村 昂平 Kouhei Nakamura|トークンポケット株式会社共同創業者 兼 Dapps CryptoCrystal Product Lead- - 23:45 - 24:00 「HAKUHODO Blockchain InitiativeのDappsゲーム業界における取り組み」
伊藤 佑介 Ito Yusuke|博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ - 24:00 - 24:30 TokenCastRadioパブリック・リスニング「ラジオ番組(オレたちやってマンデー)から放送中にリアルタイムで配布されるDappsゲームのキャラクターを受け取ることができる毎日放送の試験放送の体験会」
<基本情報>
日時: 2019年3月18日(月)23:00〜24:30 ※ 入場受付時間22:30〜23:00場所: BINARYSTAR株式会社 中央区銀座1丁目8-19キラリトギンザ11F
参加費:無料
受付:受付で名刺を2枚ご提示ください。1枚は頂戴し、1枚はネームホルダーにセット致します。名刺をご持参されない場合、お名前の確認できるものをご提示ください。
最寄駅:
東京メトロ:「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩1分、「京橋駅」2番出口より徒歩2分、「銀座駅」A13番出口より徒歩5分。
JR:「有楽町駅」京橋口より徒歩5分
<対象>
ブロックチェーン技術及び周辺技術、応用方法に興味のある、・エンジニア・デベロッパー・ディレクター・デザイナー
・ビジネスパーソン・プランナー・プロデューサー・会社経営者・学生
「Blockchain EXE(ブロックチェーン エグゼ)」は、あらゆる産業に広く応用が期待されるブロックチェーンに関して、動作原理・基礎・応用・最新技術など、技術面の共有に重きを置いた、エンジニア及び技術に興味を持つ人達のコミュニティです。そのコミュニティの中核となる、技術セッションを中心としたミートアップを定期的に開催しています。

石井 敦 Atsushi Ishii | クーガー CEO
IBMを経て、楽天やインフォシークの大規模検索エンジン開発。日本・米国・韓国を横断したオンラインゲーム開発プロジェクトの統括や進行。Amazon Robotics Challenge トップレベルのチームへの技術支援や共同開発。ホンダへのAIラーニングシミュレーター提供、NEDO次世代AIプロジェクトでのクラウドロボティクス開発統括などを行う。現在、AI x ロボティクス x IoT x ブロックチェーンによる応用開発を進めている。
呂相吾 Shogo Ro|株式会社フランジア Blockchain Div Manager
株式会社フランジアにてブロックチェーン事業部の立ち上げを行い、現在、ブロックチェーン技術を使ったゲームなどのプロダクトの開発を行う。11月30日より開催される東南アジア最大のブロックチェーンハッカソン・ミートアップのState of Chainを主催。
中村 昂平 Kouhei Nakamura|トークンポケット株式会社共同創業者 兼 Dapps CryptoCrystal Product Lead-
ブラウザ&ウォレットアプリ「tokenPocket」とDapps「CryptoCrystal」を創業。最近では「マイクリApp」といったWaaS(Walle As A Service) サービスも手がける。幻冬社「あたらしい経済」で連載中。慶應義塾大学経済学部卒。
伊藤 佑介 Ito Yusuke|博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ
2008年にシステムインテグレーション企業を退職後、博報堂にて営業としてデジタルマーケティングを担当。
2013年からは博報堂DYホールディングスに出向し、マーケティング・テクノロジー・センターにて、デジタルマーケティング領域のシステムの開発~運用に従事。
2016年から広告・マーケティング・コミュニケーション領域のブロックチェーン活用の研究に取り組み、2018年9月より博報堂ブロックチェーン・イニシアティブとして活動を開始。その後、次々とマーケティング・コミュニケーション領域のブロックチェーンサービスを開発し、2018年11月5日にトークンコミュニティ解析サービス「トークンコミュニティ・アナライザー」、2019年1月31日に生活者参加型プロモーションサービス「CollectableAD」、2019年2月6日にデジタルアセットリアルタイム配布メディアサービス「TokenCastMedia」をリリース。現在は、さまざまなブロックチェーンベンチャーとコラボレーションしてブロックチェーンの社会実装に取り組んでいる。
<Blockchain EXEの様子>
#13「ブロックチェーンが変革する広告、マーケティングの本質」会場:Yahoo! JAPAN「LODGE」
ConsenSys & Blockchain EXE「スマートホームとスマートコントラクトの現状と可能性」※ニューヨーク開催
Blockchain EXE and ConsenSys「ブロックチェーンとスマートシティ」※サンフランシスコ開催
Blockchain EXE Nagoya「IoT全盛時代におけるブロックチェーン技術の可能性について」※名古屋開催
Blockchain EXE Code(実際にコードを書く実践型EXE)会場:半蔵門LIFULL
Blockchain EXE Whitepaper(みんなで海外のホワイトペーパーを読む勉強会)会場:富士通ソリューションスクエアBlockchain EXE Lite(通常のEXEよりライトな初心者向けセッション)会場:六本木 Speee毎回、懇親会での交流がとても盛んです
<協力>
BINARYSTAR株式会社 ※場所提供
ブロックチェーン企業特化型コワーキングスペース
<主催責任者>
Blockchain EXE
代表: 石井 敦
副代表: 茂谷 保伯
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#419149 2019-03-18 02:30:11
[ Mon ] - [ Tue ]
11:00 PM - 12:30 AM JST
- Venue
- キラリトギンザ11F | BINARYSTAR株式会社
- Tickets
-
参加チケット FULL
- Venue Address
- 中央区銀座1丁目8-19 Japan