運動のつながりから考える肩関節の運動機能と評価 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:12:38+09:00 Peatix デイモット 運動のつながりから考える肩関節の運動機能と評価 tag:peatix.com,2019:event-583685 2019-03-17T10:00:00JST 2019-03-17T10:00:00JST 【セミナーテーマ】運動のつながりから考える肩関節の運動機能と評価 【講師】千葉 慎一 先生(➀昭和大学病院付属東病院係長、②昭和大学保健医療学部理学療法学科講師) 【会場】江東区総合区民センター第5会議室JR総武線 亀戸駅徒歩15分、 都営地下鉄新宿線 西大島駅A4出口より徒歩1分 【セミナー内容】 肩の運動は複数の関節が協調して働くことによって遂行されます。そのため肩関節には、たとえ一部の関節に機能低下が認められた場合であっても、他の関節がその機能を代償すれば、目的とする運動を遂行することが出来るという特徴があります。しかし、その反面、機能を代償した関節には徐々にストレスが蓄積し障害を引き起こしますとう弊害もあります。この様な現象は本人が気が付かないうちに起こっており、はじめは「肩が重い」という状態から気が付いたら「痛くて動かせなくなっていた」という状態になることがあり、この様な状態が肩関節障害です。したがって、肩関節障害を治療するためには肩関節運動に関わる全ての関節の運動機能を知り、肩複合体としての協調性、各関節間の「運動のつながり」を考慮しながら、障害が現れた理由を探らなければなりません。今回は、「運動のつながり」という観点から肩関節の運動機能を考え、評価および治療方法を実技を多く交えながら紹介します。【当日のスケジュール】午前  1. 肩関節の運動機能(座学と実技)1) 肩の運動に必要な肩甲上腕関節の機能2) 肩の運動に必要な肩甲胸郭関節の機能3) 肩の運動に必要な鎖骨の機能4) 肩の運動に必要な体幹の機能5) 肩の運動に必要な下肢の機能午後2. 肩関節の評価(座学と実技)1) 肩甲上腕関節の評価2) 肩甲上腕関節の評価3) 鎖骨の評価4) 体幹の評価5) 下肢の評価