Event is FINISHED
美容や体のお悩みに、
★先生からの開講メッセージ★
<今月のお料理>
蒸し鶏とクラゲの冷菜 野菜のソース
五目野菜と干し貝柱のスープ 粕汁風
紫蘇風味山芋の春巻き、真鯛とアスパラのあおさソース
白い麻婆豆腐
いろいろきのこのおこわ
豆類と白玉入り温かいココナッツミルク

(写真は10月開催時のお料理です)
*



東天紅ではこのたび、季節ごとの女性の体・美に対する
<今月のお料理>
蒸し鶏とクラゲの冷菜 野菜のソース
五目野菜と干し貝柱のスープ 粕汁風
紫蘇風味山芋の春巻き、真鯛とアスパラのあおさソース
白い麻婆豆腐
いろいろきのこのおこわ
豆類と白玉入り温かいココナッツミルク
<持ち物>
Add to Calendar
《女性限定/ワンドリンクとお食事付き》食べ物の力を借りて美と健康を手に入れる!薬膳講師のお話と料理長の料理を食べて学ぶ、女性のための「美と健康の薬膳LABO」 <冬のテーマ:免疫力UP>
美容や体のお悩みに、
薬膳料理を取り入れてみませんか?
ー冬の薬膳のテーマ:「免疫力UP」ー
★先生からの開講メッセージ★
毎年のように猛威を振るうインフルエンザや、
今や国民病となった花粉症など、
1月の後半からは
季節性のトラブルが続くシーズンになります。
免疫力が上がると、風邪やアレルギーなど、
外からやってくる「邪」に負けない身体になり、
ひいてはがん予防にもつながります。
今回は中医学における免疫力アップの考え方と、
その方法をたっぷりお話しいたします。
おいしく食べてトラブルに負けない体づくりの
第一歩を踏み出してみませんか?
★こんなお悩みをお持ちの方におすすめ★
・薬膳に興味がある
今や国民病となった花粉症など、
1月の後半からは
季節性のトラブルが続くシーズンになります。
免疫力が上がると、風邪やアレルギーなど、
外からやってくる「邪」に負けない身体になり、
ひいてはがん予防にもつながります。
今回は中医学における免疫力アップの考え方と、
その方法をたっぷりお話しいたします。
おいしく食べてトラブルに負けない体づくりの
第一歩を踏み出してみませんか?
★こんなお悩みをお持ちの方におすすめ★
・薬膳に興味がある
・すぐ風邪をひく
・季節の変わり目に体調を崩しがち
・花粉症もちである
・アレルギーがある
・肌が弱い
・胃腸が弱い
・便秘がち
・免疫力を上げたい
・季節の変わり目に体調を崩しがち
・花粉症もちである
・アレルギーがある
・肌が弱い
・胃腸が弱い
・便秘がち
・免疫力を上げたい
昼の部 14:00〜16:00
夜の部 19:00〜21:00
※各回12名様で内容は同じです
<今月のお料理>
蒸し鶏とクラゲの冷菜 野菜のソース
五目野菜と干し貝柱のスープ 粕汁風
紫蘇風味山芋の春巻き、真鯛とアスパラのあおさソース
白い麻婆豆腐
いろいろきのこのおこわ
豆類と白玉入り温かいココナッツミルク

(写真は10月開催時のお料理です)
*

薬膳料理とは、中国の伝統医学である中医学の考えをもとにした料理。
食材には「体を温める・冷ます」や「潤いをおぎなう」
「巡りを良くする」などの特徴があります。
その食材の力を借りて「食べることで体調を整える」という食事を
“薬膳”といいます。
*

「薬膳料理は作るのに手間がかかってめんどくさそう…」
「薬臭くて美味しくないんじゃない?」
「特殊な材料を買ってこないと出来ないんでしょ?」
などと思っていませんか?
薬膳料理は 漢方薬のような薬が入っていないとダメ
というものでもありませんし
特別な調理技術を使わなくても大丈夫。
*

東天紅ではこのたび、季節ごとの女性の体・美に対する
プチトラブルやお悩みに効く
薬膳料理が学べるセミナーを開催いたします。
薬膳料理が学べるセミナーを開催いたします。
参加人数は12名様限定で、講師の先生方や料理長に、
薬膳のことや美味しく仕上げるポイントなど、
お気軽に質問していただける雰囲気を大切にしています。
忙しい自分を美味しくいたわる薬膳の考え方と、
レストランの料理長が考えるおうちでも作れる薬膳料理。
これからの毎日を大切に過ごすために、
食べ物の力を借りてみませんか?
**************
<主催:中国料理 東天紅>
1961年、東京上野・不忍池に創業した中国料理店。
現在は全国に日本料理、カフェを含む20店舗を
展開しております。
料理は創業以来広東・福建料理をベースに、
日本人の味覚に合うようにアレンジをした料理をご提供。
2016年には新上野本店を開業し、ご結婚式や長寿のお祝い、
お節句、ご法要など様々な用途でご利用いただく
地上9階建ての中国料理レストランとして
お客様をお迎えしております。
**************
<講師>

寺薗真衣先生
国際薬膳学院副学院長
薬剤師・国際中医師
和学薬膳®博士
中医アロマセラピスト
豆腐マイスター
漢方茶ブレンダー
方剤レシピ®開発
Salon Maikai主宰

寺薗真衣先生
国際薬膳学院副学院長
薬剤師・国際中医師
和学薬膳®博士
中医アロマセラピスト
豆腐マイスター
漢方茶ブレンダー
方剤レシピ®開発
Salon Maikai主宰
**************
<レシピ開発&調理>

西岡禎
1982年東天紅に入社。
1999年より各店の料理長を歴任し、
メニュー開発や新店舗の立ち上げに携わる。
2018年より教育・採用も担当し後進の育成にも力を入れる、
東天紅屈指の料理長。
**************
<開催日時>
2019年1月22日 14:00〜16:00(受付13:30〜)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
<会場>
LUCIS GARDEN恵比寿
〒150-6039 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー39階
<定員>
各回12名様限定
<参加費>
5,400円(税込)
<タイムスケジュール>
ー昼の部ー
第一部 14:00〜
薬膳について、
免疫力アップの食材について
第二部 15:00 〜
お食事&
料理の作り方の説明
16:00
終了
第一部 14:00〜
薬膳について、
免疫力アップの食材について
第二部 15:00 〜
お食事&
料理の作り方の説明
16:00
終了
ー夜の部ー
第一部 19:00〜
薬膳について、
免疫力アップの食材について
第二部 20:00 〜
お食事&
料理の作り方の説明
21:00
終了
薬膳について、
免疫力アップの食材について
第二部 20:00 〜
お食事&
料理の作り方の説明
21:00
終了
<今月のお料理>
蒸し鶏とクラゲの冷菜 野菜のソース
五目野菜と干し貝柱のスープ 粕汁風
紫蘇風味山芋の春巻き、真鯛とアスパラのあおさソース
白い麻婆豆腐
いろいろきのこのおこわ
豆類と白玉入り温かいココナッツミルク
<持ち物>
筆記用具
**************
<注意事項>
・女性限定の会となります。男性はご参加いただけません。
・キャンセルは3日前までとなり、
「コンビニ・ATM」を選択された方は、
peatix規定のキャンセル料(500円)がかかります。
peatix規定のキャンセル料(500円)がかかります。
・お支払い方法「コンビニ・ATM」を選択された方は、
支払い期間(お申込みから3日以内)にご入金ください。
支払い期限が過ぎますと、自動的にキャンセルとなり、
再度申込みが必要となります。
**************
*2月にも同様のセミナーの開催を予定しております
<お問い合わせ>
株式会社東天紅
薬膳セミナー担当:田中
03-3824-6691
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#402978 2019-01-21 02:23:06
Tue Jan 22, 2019
2:00 PM - 9:00 PM JST
2:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
昼の部(14:00〜16:00) SOLD OUT ¥5,400 夜の部(19:00~21:00) SOLD OUT ¥5,400
- Venue Address
- 渋谷区恵比寿4丁目20−3 恵比寿 ガーデンプレイス タワー 39F Japan
- Organizer
-
中国料理 東天紅103 Followers
Want to find more groups and events like this?
