公開講座「ワークショップデザイン・ファシリテーション入門講座【ベーシック】」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:10:40+09:00 Peatix CULTIBASE 公開講座「ワークショップデザイン・ファシリテーション入門講座【ベーシック】」 tag:peatix.com,2019:event-580765 2019-02-09T13:00:00JST 2019-02-09T13:00:00JST 2月9日(土)13:00-18:00、東京大学本郷キャンパスにて、公開講座「ワークショップデザイン・ファシリテーション入門講座【ベーシック】」を開催いたします。<講座概要>近年、さまざまなところで「ワークショップ」という言葉を耳にするようになりました。ワークショップとは、コラボレーションをしながら何かを創りだす学びの技法であり、アート、デザイン、商品開発、組織開発、まちづくり、教育など、幅広く活用されています。キャリアアップのためにワークショップデザインやファシリテーションのスキルを学ぶ人も増えてきました。ワークショップを成功させるためには、事前の戦略的な「プログラムデザイン」と、当日の柔軟な「ファシリテーション」の工夫が不可欠です。特に「プログラムデザイン」は軽視されがちで、当日に「ファシリテーションが難しい」「グループワークがうまくいっていない」と感じるとき、それは参加者やファシリテーターの能力不足ではなく、プログラムがうまくデザインされていない場合が大半です。当日の参加者の学びと創発を最大化するためには、プログラムにおいて「適切な問いを設定すること」と「遊びのある活動をうまく組み込むこと」の2点が重要です。本講座では、ワークショップの定義や歴史など、ワークショップについての基本知識を解説したのち、「問い」と「遊び」をうまく活用したワークショップデザインの基本的なポイントについてレクチャーし、練習問題を通して理解を深めていきます。また、プログラムを当日に回すための「ファシリテーション」の注意点やポイントについても解説し、ワークショップのデザインとファシリテーションについて必要な基礎を一通りおさえ、実践に必要な知識の理解を深めます。<対象>・ワークショップって何?ファシリテーションってどうすればよいの?という初心者の方・ワークショップは実践しているが、これまで体系的に学んだことがない実践者の方・ワークショップデザインやファシリテーションを組織、地域、学校の課題解決に活用したい方※参加者の皆様にとってこの講座が有益なものとなるように事前の任意の宿題を設けさせて頂いています。お申込成立後、こちらよりPeatix上でご連絡をさせていただきますので、どうぞご確認のほどよろしくお願い致します。○企画・ファシリテーター安斎勇樹(東京大学大学院 情報学環 特任助教/株式会社ミミクリデザイン 代表取締役)東京都出身。私立武蔵高校、東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。博士(学際情報学)。商品開発、人材育成、組織開発などの産学連携プロジェクトに取り組みながら、ワークショップの実践と評価の方法について研究している。主な著書に『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)、『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)がある。○日時2018年2月9日(土)13:00~18:00(12時45分開場)○場所東京大学 情報学環・福武ホール B2F 福武ラーニングスタジオhttp://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html○参加費8,000円(ソフトドリンク・お菓子代を含む)※領収書はPeatixから発行可能です※有料オンラインコミュニティ「WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA)」のメンバーは2,000円割引きさせて頂きますhttp://www.mimicrydesign.co.jp/wda/○定員先着60名○参加にあたってのご注意・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。・本イベントにご参加いただいた方は、株式会社ミミクリデザインのメールニュースを配信させていただきます。・キャンセル待ちなどのシステムがありません。希望のメッセージをいただいても返信ができない場合があります。・過去の公開講座「ワークショップデザイン入門【初級】」「ワークショップデザイン・トレーニング【中級】」と内容が重複します。・ネットワークビジネス、マルチ商法、宗教による勧誘、政治的活動は禁止させていただいております。また、その他、当社のイベントの信用を棄損する一切の行為、他の参加者に迷惑をかけたり、不快にさせる行為はご遠慮ください。○主催・共催主催:NPO法人EduceTechnologies共催:株式会社ミミクリデザイン※本イベントは、NPO法人EduceTechnologiesの社会貢献活動である研究会「Ba Design Lab」の一環として実施しています。