XSTUDIOプレゼンテーション / 東京  福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:10:11+09:00 Peatix make.f|ふくい魅える化プロジェクト XSTUDIOプレゼンテーション / 東京  福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践 tag:peatix.com,2019:event-580538 2019-01-27T13:00:00JST 2019-01-27T13:00:00JST 福井の文化や風土を紐解き、社会の動きを洞察しながら、広義のデザインの力を生かしてともにプロジェクトをつくるXSTUDIO。今年度は、福井の基幹産業である「繊維」を探索フィールドとして、3つのスタジオで活動しています。約120日間の挑戦から生まれたプロジェクトをお披露目し、これからの活動へスタートを切る、プレゼンテーション&エキシビションを、東京ミッドタウン日比谷・BASE Qにて開催します!・3つのスタジオのプロジェクトをプレゼンテーションと展示で紹介!・伊藤亜紗氏、白水高広氏、若林恵氏をゲストに迎え、ラウンドトークを開催!・おいしい福井の日本酒とおつまみもご用意しています◎・プロジェクトへのコメントや商談なども歓迎!交流もぜひ楽しんでください。スタジオメンバーは、福井のパートナー企業3社を含めて30人。繊維のプロと、各分野で活躍するデザイナーや起業家、建築家、化学や美学の研究者、アートスクールの学生など、専門も地域もさまざまな人々が、関東、関西、そして福井から集います。それぞれの視点から、繊維をはじめとした地域の産業、暮らし、文化、自然、歴史を読み解き、肌で感じながら、プロジェクトを編み上げてきました。***3つのスタジオの紹介***STUDIO A:再生セルロース繊維に強みをもつ産元商社・明林繊維株式会社をパートナーに、生地をめぐるコミュニケーションの形をリデザインしています。STUDIO B:熱転写ラベルの分野で国内No.1のジャパンポリマーク株式会社が得意とする「くっつける」力を鍵に、さまざまな分野や関心をつなぐ“ハイパーリンク”を探します。STUDIO C:インテリアを中心に編みレースの世界を広げる荒川レース工業株式会社とともに、レースの新たな「よさ」と新たな展開を探索します。地域の文化や産業に、デザインは何ができる?大都市でも小さな村でもない、地方中核都市ならではの可能性って?個人や企業が、地域と関わりながら、これからの仕事をつくっていく方法とは?福井って、どんなところ? 「繊維」のこれからの可能性とは?こうしたことも、プロジェクトを通じて、ともに考えていきたいと思います。ジャンルや枠組みをこえて地域に新たな視点を開き、価値をつくり出してゆくXSTUDIO。30人のメンバーを中心に地域をこえた関係性を紡ぎ、未来に問いを投げかけます。2019年1月27日(土)、BASE Qへ、ぜひご来場ください。XSTUDIO:http://makef.jp/make/xstudio-2018/----------------------------------------------------------------⽇時:2019年1⽉27⽇(⽇)13:00〜18:30(12:30開場)会場:東京ミッドタウン日比谷 6F「BASE Q」 東京都千代田区有楽町1丁目1−2https://www.baseq.jp/参加費:一般1500円、学生500円 (当日受付もあります!)  *風土を味わうレセプションパーティつき登壇者:30人のXSTUDIOメンバー ゲスト:伊藤亜紗 氏(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院准教授)白水高広 氏(株式会社うなぎの寝床 代表取締役)若林恵 氏(編集者 / 黒鳥社 blkswn publishers)----------------------------------------------------------------<タイムテーブル>*時間は変更の可能性があります*■オープニング(13:00〜)XSCHOOL/XSTUDIO のご紹介パートナー企業・ゲスト紹介■3スタジオによるダイジェストプレゼンテーション会場転換&休憩■会場3箇所にわかれてパラレル・セッション(14:45〜)*スタジオABC同時に、プレゼンテーションやトークを開催します。お好きなスタジオにご参加ください。■総評&クロストーク[登壇者]伊藤亜紗 氏 / 白水高広 氏 / 若林恵 氏 ほか ■レセプションパーティ(17:30〜)福井の美味しい地酒あり!展示もゆっくりとご覧ください。商談も歓迎です!*展示は開会から懇親会まで、いつでもご覧いただけます。<ゲストプロフィール>伊藤亜紗 氏(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院准教授)2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美学芸術学専門分野を単位取得退学。博士(文学)。学術振興会特別研究員をへて、2013年に東京工業大学リベラルアーツセンター准教授に着任。2016年4月より現職。著書に『ヴァレリーの芸術哲学、あるいは身体の解剖』(2013年)、『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(2015年)、『どもる体』(2018年)。白水高広 氏(株式会社うなぎの寝床 代表取締役)1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。2009年8月厚生労働省の雇用創出事業「九州ちくご元気計画」に2年半携わる。同事業は2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞を受賞。その後2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として成長させている。他地域・他社のコンサルティングや制作、アドバイス、リサーチなども精力的に行っている。若林 恵 氏(編集者 / 黒鳥社 blkswn publishers)1971年生まれ。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学卒業。平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000年にフリー編集者として独立。雑誌、書籍、展覧会図録などの編集を多数手がける。2012年から17年まで『WIRED』日本版編集長。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。同年、著書『さよなら未来』、責任編集『NEXT GENERATION BANK 次世代銀行は世界をこう変える』を刊行。https://blkswn.tokyo<福井での最終発表会はこちら!>「XSTUDIOプレゼンテーション / 福井 福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践」⽇時:2019年2⽉9⽇(土) 12:30〜18:30(予定)イベントページ:https://xstudio2018fukuipresentation.peatix.com/会場:日華化学 NICCAイノベーションセンター(〒910-8670 福井県福井市文京4-23-1)https://nic.niccachemical.com/<2016年、2017年のイベントの様子>〈第一期〉http://makef.jp/make/project/pj1_tokyoreport/〈第二期〉http://makef.jp/make/project/2017-10/「未来につなぐ ふくい魅える化プロジェクト」主宰 福井市協力 福井大学産学官連携本部、株式会社福井銀行、株式会社福井新聞社企画運営 株式会社リ・パブリック、株式会社福井新聞社http://makef.jp/ Updates tag:peatix.com,2019-01-26 03:14:31 2019-01-26 03:14:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#404575 Updates tag:peatix.com,2019-01-23 02:22:49 2019-01-23 02:22:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#403682 Updates tag:peatix.com,2019-01-22 13:34:45 2019-01-22 13:34:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#403582 Updates tag:peatix.com,2018-12-18 07:18:41 2018-12-18 07:18:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#396295