京都府移住・交流フェアin秋葉原 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T04:40:42+09:00 Peatix 京都移住コンシェルジュ 京都府移住・交流フェアin秋葉原 tag:peatix.com,2019:event-575148 2019-01-19T12:30:00JST 2019-01-19T12:30:00JST 東京・秋葉原で、京都府内8市町が一堂に会する移住・交流フェアを開催!就職・就農・婚活等の相談もできます!本格的に移住を検討されている方から”ちょっと京都が気になる”方まで!ぜひお気軽にお越しください! 概要 ♦ 日 程: 2019年 1月19日 (土) ♦ 時 間: 12:30~17:00♦ 場 所: 秋葉原 UDXギャラリー                 (東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX4階)                ・JR「秋葉原」駅  電気街口より 徒歩3分       アクセス:http://udx.jp/access/♦ 参加費:  無料♦ 主 催:  京都府 / 京の田舎ぐらし・ふるさとセンター♦ 参加方法: 事前申込制(申込フォームはこちら)       ※事前申し込みいただきますと、開催事前メール等をお送りいたします。       ※当日飛び込み参加も可能です。  イベント内容  1.個別相談コーナー (12:30~17:00)【移住相談ブース】 地域のこと、住まいのこと、先輩移住者のこと…移住関連のご相談等に幅広くお応えします!   ♦出展団体  <府内市町>      (丹 後) 宮津市 /  京丹後市 / 伊根町  (中 丹) 福知山市 / 舞鶴市  / 綾部市  (南 丹) 亀岡市  (京都市) 京都市    <京都府>      ・京都移住コンシェルジュ    ※地域をまだ決めていない、京都府の中でどこが自分に適しているか知りたい、という方は   ぜひコンシェルジュ窓口にお越しください。それぞれの方にあった市町村をご紹介します。   <NPO・地域団体等>  ・NPO法人TEAM旦波   (都市部にいながら、京都府北部の企業や地域に関われる『ふるさと兼業』のご紹介)【就職相談ブース】◆京都ジョブパークUIJターンコーナー 京都ジョブパークはワンストップで支援する総合就業支援施設。UIJターンコーナーは、“府民への入り口”として、個性豊かなスタッフが話しを伺い、あなたらしい「おしごと」「くらし」をサポートします。【就農相談ブース】 ◆農林水産業ジョブカフェ(京都ジョブパーク農林水産業コーナー)農林水産業ジョブカフェでは、農林漁業を始めるために必要な準備や心構えなどのアドバイス、府内で就農・就業した先輩の紹介、就業相談会や現地見学会情報、技術研修場所の紹介を行っています。【婚活相談ブース】 ◆きょうと婚活応援センター 京都市中京区の「きょうと婚活応援センター」はもちろん、府北部でも定期的に登録・相談会「北部スポット」を開催!お出会いの場の提供や婚活に役立つセミナーなど、京都府内での婚活を応援しています。 ※ 各ブースとも、お越しになられた方から先着順となります。混雑している場合は、1組あたり15分〜30分程度にお時間を制限させていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。 2.移住セミナーコーナー ◆【 先輩移住者トークショー 】13:30~14:10(予定) ゲスト:まりげ 氏(京都府舞鶴市 from 埼玉県)              漫画『たのしいことを拾って生きる 。~まいにちいろいろ、家族ドロップス~ 』著者  農業をしながら、インスタグラム(marige333)で子どもとの日々を綴った3コマ漫画を更新中。埼玉県出身で、現在は京都府舞鶴市在住。6歳年上の夫と4歳、2歳、0歳の3児と暮らす。漫画「たのしいことを拾って生きる。~まいにちいろいろ、家族ドロップス」著者。◆【 移住セミナー 】15:00~15:40(予定) ゲスト:田村 篤史 氏(京都府京都市 from 東京都)      京都移住計画代表 / 株式会社ツナグム代表取締役  1984年京都生まれ。大学卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。全国に展開する「移住計画」の先駆けとして、2011年に「京都移住計画」を立ち上げ、2012年4月に退職。京都にUターンし、現在はキャリア支援、商店街、町家などのキーワードで様々な組織やプロジェクトの中での働き方を実践中。  ★個別相談コーナー:移住相談ブース出展団体 のご紹介★<宮津市>宮津市は、京都府北部に位置し、海・里・山の自然豊かなまちです。日本三景「天橋立」に代表される風光明媚な景観、歴史・文化や海・山の幸は、たくさんの人々を魅了し続け、多くの観光客が訪れる観光都市です。(関連HP)http://www.city.miyazu.kyoto.jp/www/iju/<京丹後市>日本海側といえば、どんよりとしたサスペンスな海が広がっていると思っていませんか?実はそれは冬の一風景。沖縄のような白い砂浜、水色の海がいい意味で期待を裏切ります!是非気軽にご相談ください!(関連HP)http://www.city.kyotango.lg.jp<伊根町>京都府北部に位置する伊根町は、舟屋や棚田などの美しい景観や海・山の幸などを味わえる豊かな自然に囲まれた魅力あふれる町です。また、教育費無償化、保育料無料化、医療費助成などの子育て支援も充実した町です。(関連HP)http://www.town.ine.kyoto.jp/<福知山市> 京都府の北西部に位置する福知山市は、中心部では充実した都市基盤、郊外では自然環境の豊かな田園風景と、まさに“ほどよく街で、ほどよく田舎”なところです。気になった人は今すぐウェブサイトにアクセス!(関連HP)https://www.welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp<舞鶴市>日本海側に面した、海あり、山あり、自然豊かなまちです。京阪神へのアクセスも便利で「そこそこ便利な田舎暮らし」を実現できます。暮らしの組み合わせも自由自在。あなたにぴったりの舞鶴ライフをご提案します。(関連HP)https://www.maizuru-iju.com/<綾部市>京都府のほぼ中央に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ交通の要衝。由良川の清流と美しい田園風景や魅力あふれる里山に恵まれ、多彩な産業が集積するものづくりのまちとして快適性と便利性とを併せ持つ田園都市です。(関連HP)http://www.ayabe-teijyu.org/<亀岡市>京都駅からわずか20分の亀岡市は、古くからの農村の佇まいも残す、まさに「トカイナカ」。サラリーマンから就農・起業まで、仕事の選択肢が広い一方で、自然豊かな環境での充実した子育てやプライベートの充実も!(関連HP)http://www.city.kameoka.kyoto.jp/kurashi/kurashi/ijyu.html<京都市>「面白い仕事や暮らしの可能性を感じたから」「刺激と癒し、都会と自然、最先端と伝統のバランスが良いから」等々。様々な方が京都に魅力を感じ「住めば都」?でなく「住むなら京都(みやこ)」を実践されています!(関連HP)https://cocoronosousei.com/<京都市北部山間地域>京都市北部山間地域は美しい自然に恵まれ、素晴らしい文化や伝統、温かな人の絆が息づく魅力あふれる地域です。京都で田舎暮らしをお考えの方への地域の魅力や情報をご紹介します!(関連HP)https://cocoronosousei.com/slowlife/<NPO法人 TEAM旦波>昨今、移住でもなく観光でもない「関係人口」という関わり方が注目されています。我々、NPO法人TEAM旦波は、丹後地域において、皆さんが「関係人口」として関われる機会を紹介していきますので、是非ブースへお越しください。(都市部にいながら、京都府北部の企業や地域に関われる『ふるさと兼業』のご紹介)(関連HP)http://team-taniwa.com/