『シーグラフがもたらしたCGの進化』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T05:05:20+09:00 Peatix DaT(一般社団法人デザイン&テクノロジー協会) 『シーグラフがもたらしたCGの進化』 tag:peatix.com,2018:event-570267 2018-11-30T18:00:00JST 2018-11-30T18:00:00JST [DaTセミナー] 今回は、8月にバンクーバーで開催された「SIGGRAPH 2018」のトレンドを踏まえ、12月に東京で開催される「SIGGRAPH Asia 2018」の魅力と醍醐味についてカンファレンスチェアを務めらている安生健一氏よりご紹介いただきます。SIGGRAPHではCGのみならずインタラクティブ技術など魅力的なコンテンツが数多く紹介されます。各種の施策を立案されるマーケッターの方にも是非お勧めしたいセミナーです。詳しくは下記URLよりご覧ください。https://dat.or.jp/news/seminar181130.html会員、非会員問わず、どなたでも参加いただけます。当日タイムスケジュール **********************************【講演1】「SIGGRAPH2018より」(18:00~18:40)講師:杉山 知之 氏デジタルハリウッド大学 学長、一般社団法人デザイン&テクノロジー協会理事長概要:2018年のSIGGRAPHのトレンドについて杉山知之氏の目線からご紹介いただきます。【講演2】「SIGGRAPHやSIGGRAPH Asia の楽しみ方」(18:40~19:20)講師:安生 健一氏株式会社オー・エル・エム・デジタル 技術顧問株式会社イマジカ・ロボット・ホールディングス アドバンストリサーチグループ ディレクターヴィクトリア大学(New Zealand) コンピューテーショナル・メディア・イノベーションセンター(CMIC) ディレクター一般社団法人デザイン&テクノロジー協会理事、一般社団法人VFX-JAPAN理事、米国・VES(Visual Effects Society)会員概要:SIGGRAPH Asia 2018では、カンファレンスチェアを務めらている安生健一氏より、デジタル産業の最先端についてのバネルもあり、デジタルメディア・産業に興味を持つ多種多様なプログラムで構成されているSIGGRAPHやSIGGRAPH Asia 2018のの楽しみ方をご紹介いただきます。【パネルディスカッション & 懇親会】(19:30~20:30)ファシリテーター 安藤 幸央 氏株式会社エクサ Smartシステム開発本部兼企画部シーグラフ東京チャプター代表SIGGRAPH ASIA 2018 ではローカルコミッティのメンバーを務める。ソフトウェアデザイン誌連載、「SF映画で学ぶインタフェースデザイン」監訳「Advanced RenderMan」翻訳など多数。SIGGRAPH ASIA 2018 ではローカルコミッティのメンバーを務める。一般社団法人デザイン&テクノロジー協会理事パネルディスカッション & 懇親会では飲み物や軽食もご用意致しますので異業種の皆さんとの交流の時間もお楽しみください。お申し込みについて /////////////////////////////<ご注意!>チケットのキャンセルについて大変申し訳ございませんが、当イベントはお申し込み後のチケットのキャンセル(返金)には対応しておりません。あらかじめご承知おきください。~初めてPeatixをご利用される参加者様へ~チケット購入に関しましては下記ページをご参照ください。http://help.peatix.com/customer/ja/portal/articles/1074222~チケットシステム(Peatix)に関するお問い合わせ~請求書の発行やその他チケットシステムPeatixの使い方などに関するご質問は下記までお願いします。【Peatixヘルプセンター】http://help.peatix.com【Peatix 電話でのお問い合わせ】0120-777-581 受付時間:10:00~18:00 年中無休 (GW、年末年始は除く)【Peatix お問い合わせフォーム】http://help.peatix.com/customer/portal/emails/new【今回のセミナーに関するお問い合わせ】一般社団法人デザイン&テクノロジー協会事務局 E-mail: seminar20181105@dat.or.jpお返事にはお時間をいただく場合がございます。(平日のみ)