Serbian Night @渋谷 コラボカフェ Vol.5 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-01-20T23:52:23+09:00 Peatix Serbian Night -DOMACA- Serbian Night @渋谷 コラボカフェ Vol.5 tag:peatix.com,2019:event-569798 2019-01-16T19:30:00JST 2019-01-16T19:30:00JST 【Serbian Night @Shibuya Colabo Cafe】Date: 16th. January 2019 (Wed) 19:30-22:00Price:6,000 yen ( without rakija and wine 5,000 yen)Place: Colabo Cafe Shibuya,   B1F Aoyama Dai Bldg. 2-9-10 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo-English follows Japanese----------------------------------------------------------------会場アクセス:渋谷区渋谷2丁目9−10 青山台ビル B1F渋谷駅より徒歩7分。青山通りの右側の歩道を歩き、スターバックスとファミリーマートの先。イタリア専門旅行会社の店頭ミロのビーナスと真実の口が見えたら、その手前の青山台ビルの階段を地下へ降りてください。つけ麺屋の奥になります。---------------------------------------------------------------セルビア共和国の位置するバルカン半島は、最初で最後のヨーロッパ。日本人があまり足を踏み入れることのない、知られざる美食大国です。『セルビアンナイト』は現地の味そのものの、本格セルビア料理レストラン。現在は店舗を持たず、出張料理や催事出店での営業を行っています。---------------------------------------------------------------◆メニューOrthodox Church Christmas menu. セルビア正教会のクリスマスメニューDomaći ajvar / Homemade Paprika Paste 自家製パプリカペーストDomaća Turšija / 自家製ピクルスRiblja čorba / 川魚のスープPrebranac / ベイクドビーンズRiblja Musaka / 魚のムサカSuva pita sa orasima / 胡桃のパイDomaća kafa / トルココーヒー* Please pay advance through linked ticket site.こちらののチケットサイトにて前払い手続きをお願いいたします。---------------------------------------------------------------◆Rakija / ラキヤ(セルビアの蒸留酒)◆Vino / セルビア産ワイン・Crno Vino / Red Wine 赤ワインProkupac 2016 Ivanovic Winery品種:プロクパッツ イヴァノビッチ ワイナリー ・Belo Vino / White Wine 白ワインTamjanika 2016 Ivanovix Winery品種:タミヤニカ イヴァノヴィッチ ワイナリー---------------------------------------------------------------・Domać voćni sirup / Homemade Fruits Syrup with Soda    自家製フルーツエード・Prirodni čaj / Herb Tea    セルビア産ハーブティ   (ハイビスカス、ラベンダー、ブルーマロウ)・Domaća kafa / Turkish Coffee   トルココーヒーデミタスサイズ---------------------------------------------------------------◆物販・イェレナ・イェレミッチ著「イェレナと学ぶセルビア料理」 1,800円・クロアチア産EX ALBIS OG エクストラヴァージンオリーブオイル OG 100ml 1,780円・吉開裕子著「誰ともかぶらないバルカンのあるき方」 500円・"Serbian Night de Boo"キーホルダー   1,000円・"Serbian Night de Boo"マグネット 1,500円・はまぐり涼子画 民族衣装 ポストカード    150円-------------------------------------------------------------《セルビア料理の特徴》セルビアでは宮廷料理や貴族料理は発達せず、家庭料理が中心です。調理方法は炭焼き系と煮込み系に大別され、ひとり分を銘々に盛り付けるのではなく大人数が大皿を囲みそれぞれが取り分けるスタイルは、日本の昔ながらのおもてなし料理と似ています。ローマ帝国、オスマントルコの支配を受け、ハプスブルク家に影響されたセルビア共和国は東西文化交差点。首都ベオグラードは北海道と同じ北緯44°に位置。宗教上肉食を禁じる期間があるため、パプリカなどの野菜、乳製品を使ったメニューが充実し、油はひまわり油が主体。胡桃など東北地方とも食材の共通がみられます。現地そのままで日本人の味覚にあい、はじめて食べてもどこか懐かしさの漂う料理です。《セルビアンナイト》『セルビアンナイト』は現地の味そのものの、本格セルビア料理レストラン。2015年より-Dayレストラン形式での営業や、出張料理、催事出店を行っています。【1Dayレストラン実績】  ●クラウドファンディング開催(8回) 2015-2017   ●ゆる・Serbian Night@由比ガ浜 Vol.1-6  ●ゆる・Serbian Night@三浦みさき百貨店  ●Serbian Night & Day@イシワタリ  ●Serbian Night &Day@鎌倉ソンベカフェ Vol.1-6  ●Serbian Night Cafe@鎌倉ソンベカフェ Vol.7-12  ●Serbian Night @渋谷ソンベカフェ Vol.1-4《Predstaviti se / Introduce 主催:槁本典子》Ja sam kuvarica.Moja specijalnost je srpska kuhinja.Serbian Chef / Expert en Vin.セルビア料理人 / ワインエキスパート。神奈川県生まれ。英語英文科卒業後、横浜の食品会社に入社。総務部経理課で税務や管理会計に携わり、内部監査や会計システムおよびレストランの立ち上げに従事。2006年に日本ソムリエ協会認定「ワインエキスパート」の資格を取得。2011年よりイェレナ・イェレミッチをはじめ日本在住のセルビア人に郷土料理を学ぶ。東日本大震災を機に災害ボランティアとして東北に通い、2012年より東北の食材で世界の家庭料理を食べる会を主催。2015年に退社後1Dayレストランプロジェクト「セルビアンナイト」をクラウドファンディングにより8度達成。現在は自主企画として定期開催している。For more information, send a message or email to info@serbian-night.com.『Serbian Night -典子食堂-』HPhttp://serbian-night.com/