Event is FINISHED
核家族、共働き夫婦の増加など、家族を形成する環境が変わって来ました。社会環境やライフスタイルの変化に合わせるように、仕事に子育てにプライベートに忙しいパパママをサポートするサービスを提供するスタートアップが増えて来ました。どのスタートアップも自分が実生活において感じた身近な課題を解決するサービスが多く、どれもユーザー目線で作られています。
本イベントでは、マクロで見た日本のパパママが置かれている状況やなぜ外部のサービスが受け入れられ始めているのかをワークライフバランスの改善を通じて働き方改革を推進しているワーク・ライフバランスコンサルタントの大西友美子氏に講演していただきます。そして、これまでにないサービスを通して世のパパママの生活の困りごとを解決しているスタートアップ5社からのピッチと登壇者全員によるパネルディスカッションを通して、子育Techの現状と未来や課題などについて語ってもらいます。
子育てにおける身近な課題にチャレンジするスタートアップが集まる「子育Tech Meetup」に是非お越しください!
【開催概要】
日 時: 12月11日(火)17:30〜21:00(17:00開場)
参加費: ¥1,500(docks会員様は無料でご参加いただけます。コミュニティマネージャーまでお問い合わせください)
定 員: 100名
会 場: 東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー4F
最寄駅: 東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 徒歩6分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 徒歩6分
共催: 子育Tech委員会
【その他のご案内】
※館内への入館時に【身分証明書(名刺で結構です)】が必要となります。
※受付左手エレベーターにて4階までお越しください。
※軽食・飲み物をご用意しています。
※会場にお早めにお越しいただける方は是非dock -Toranomonをお仕事の場やネットワーキングの場としてご利用ください。
※イベントの模様は撮影される場合がございます。その場合、お客様が写り込む場合もございますので、予めご了承ください。
※会場内での撮影・録音・録画などの記録行為は一切禁止とさせていただきます。万一、撮影・録音・録画などの行為を発見した場合には、データの消去等をさせていただきます。
【タイムライン】
17:00〜17:30 開場
17:30〜17:35 開演挨拶+イベント趣旨説明(Creww)
17:35〜18:00 基調講演
ワーク・ライフバランスコンサルタント 大西友美子氏(株式会社ワーク・ライフバランス)
18:00〜18:10 ゲストトーク「子育Techについて」
子育Tech委員会 彦坂真依子氏(株式会社カラダノート)
https://www.kosodatech.com/
18:10〜19:00 スタートアップピッチ
・株式会社シェアダイン CEO 飯田陽狩氏
https://sharedine.me/
・株式会社Hacksii CEO 高橋未来氏
https://hakushi-no-recipe.com/
・キズナシッター(株式会社ネクストビート) 中村暁志氏
https://sitter.kidsna.com/
・BONYU.lab 代表取締役 荻野みどり氏
https://www.bonyu.me/
・株式会社レイブリー CEO作前雄也氏
https://www.raively.biz/
19:00〜19:25 パネルディスカッション
登壇者:ワーク・ライフバランス大西氏、シェアダイン飯田氏、Hacksii高橋氏、キズナシッター中村氏、BONYU.lab荻野氏、レイブリー作前氏、カラダノート彦坂氏
モデレーター:Creww小田
19:25〜19:30 docks紹介
19:30〜20:30 Meetup
20:45〜21:00 閉会
【登壇スタートアップ】
- 基調講演 -
ワーク・ライフバランスコンサルタント 大西友美子氏
(株式会社ワーク・ライフバランス https://work-life-b.co.jp/)

2003年早稲田大学人間科学部卒 同年日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社入社。2011年より(株)WLBに参画。2004年に長男出産、2007年長女出産の二児の母。 育休中にベビーサイン講師認定を取得し、講師としても活動。
- ゲストトーク -
子育Tech委員会 / 株式会社カラダノート 彦坂真依子氏
(子育Tech委員会:https://www.kosodatech.com/)

教育にテクノロジーを使った「Ed Tech」や金融や支払いにテクノロジーを使った「FinTech」など。今やテクノロジーはあらゆるシーンにおいて活用されています。それは”子育て”のシーンにおいても同じだと我々は考えています。分厚い育児書で調べ物をしたり、育児日誌に手書きでびっしり書き記していいたのは、ひと昔前は当たり前の光景でした。
でもそれら[記録・共有・情報収集]をテクノロジーによって効率化し、「浮いた時間でより子供と向き合える時間が増えて嬉しい!」
と思うのも今時世代の親の愛情でないかと感じています。子育てにITやテクノロジーを使えば、育児はもっと便利で豊かになる!そんな思いで子育Techをいう言葉を作りました。子育て現役世代がテクノロジーを意欲的に使い、育児が便利で楽しくなるのはもちろんのこと、その一回り上の世代にテクノロジーを使っていく便利さを知ってもらいたいと思っています。
- スタートアップピッチ、パネルディスカッション -
株式会社シェアダイン(https://sharedine.me/)

CEO 飯田陽狩氏

保育園や小学校給食室で働く栄養士、調理師など、食のプロに相談できる出張「作り置き」サービスです。家族構成・ライフステージ・ライフスタイル、ご家庭ごとに異なる、食のニーズに寄り添い「家庭料理」のご提案から調理まで一気通貫で行います。
---
株式会社Hacksii(https://hakushi-no-recipe.com/)

CEO 高橋未来氏
ハクシノレシピは、オリジナルの教育概念「キッチン学」のプロであるエプロン先生をご自宅に派遣し、食事づくりを通じて“自分で考えて主体的に行動できる力“を育てます。 自宅のキッチンで行うため再現性が高く、習い事のネックである送迎の心配も必要ないので、親子に嬉しい習い事です。
---
キズナシッター / 株式会社ネクストビート(https://sitter.kidsna.com/)

中村暁志氏

キズナシッターは、株式会社ネクストビートが運営する、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成されたベビーシッターマッチングサービスです。保護者の子育て支援と、潜在保育士の就労支援の両立を実現するべく18年1月にサービスを開始いたしました。サービス開始から10カ月でベビーシッター登録数300人以上を超え、保育園等での勤務歴10年超、クラス担任・園長先生経験者など経験豊富な方が多く、入会費・年会費無料、1時間1600円~でプロの保育をご自宅で受けて頂くことが可能です。
---
BONYU.lab (https://www.bonyu.me/)

代表取締役 荻野みどり氏

日本初、母乳を送って問診に答えるだけで 母乳中の栄養成分がわかる。自宅で簡単、母乳分析キット。自分の母乳の基本的な栄養成分を知ることからはじめよう。分析結果とともに、食のアドバイスをお届け。母乳の質に特化した、お母さんに寄り添うサービスです。お母さんたちが自信を持って授乳できる環境を作りたいと思っています。
---
株式会社レイブリー(https://www.raively.biz/)

CEO 作前雄也氏

学童をリプレイスする育児支援サービス ikuzeeeは、企業向けに提供される育児支援PFです。小学生のお子様を持つ社員の方々と、シニアOB・OGをマッチングさせます。学校・塾・習い事の送り迎え、勉強・遊び相手などを、経験豊富なシニアOB・OGがお世話をします。身分・素性がしっかりとした方々だから、安心して子供を預けることができ、より仕事に集中できる環境を、会社として整える事ができます。
---
株式会社カラダノート(https://corp.karadanote.jp/)

彦坂真依子氏

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンとし妊娠層〜育児層に特化したツール系アプリを計12アプリ展開し、月間約50万人のユーザーが利用している。現在はアプリの広告収入などのメディア事業ではなく、ユーザーとクライアント企業との接点となるマッチング事業にて事業展開している。子育てにITやテクノロジーを上手に取り入れる育児「子育Tech」の概念の発起人である。
Add to Calendar
【パパママをサポートする】子育Tech Meetup
【パパママをサポートする】子育Tech Meetup
核家族、共働き夫婦の増加など、家族を形成する環境が変わって来ました。社会環境やライフスタイルの変化に合わせるように、仕事に子育てにプライベートに忙しいパパママをサポートするサービスを提供するスタートアップが増えて来ました。どのスタートアップも自分が実生活において感じた身近な課題を解決するサービスが多く、どれもユーザー目線で作られています。
本イベントでは、マクロで見た日本のパパママが置かれている状況やなぜ外部のサービスが受け入れられ始めているのかをワークライフバランスの改善を通じて働き方改革を推進しているワーク・ライフバランスコンサルタントの大西友美子氏に講演していただきます。そして、これまでにないサービスを通して世のパパママの生活の困りごとを解決しているスタートアップ5社からのピッチと登壇者全員によるパネルディスカッションを通して、子育Techの現状と未来や課題などについて語ってもらいます。
子育てにおける身近な課題にチャレンジするスタートアップが集まる「子育Tech Meetup」に是非お越しください!
【開催概要】
日 時: 12月11日(火)17:30〜21:00(17:00開場)
参加費: ¥1,500(docks会員様は無料でご参加いただけます。コミュニティマネージャーまでお問い合わせください)
定 員: 100名
会 場: 東京都港区虎ノ門4-3-1城山トラストタワー4F
最寄駅: 東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅 徒歩6分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 徒歩6分
共催: 子育Tech委員会
【その他のご案内】
※館内への入館時に【身分証明書(名刺で結構です)】が必要となります。
※受付左手エレベーターにて4階までお越しください。
※軽食・飲み物をご用意しています。
※会場にお早めにお越しいただける方は是非dock -Toranomonをお仕事の場やネットワーキングの場としてご利用ください。
※イベントの模様は撮影される場合がございます。その場合、お客様が写り込む場合もございますので、予めご了承ください。
※会場内での撮影・録音・録画などの記録行為は一切禁止とさせていただきます。万一、撮影・録音・録画などの行為を発見した場合には、データの消去等をさせていただきます。
【タイムライン】
17:00〜17:30 開場
17:30〜17:35 開演挨拶+イベント趣旨説明(Creww)
17:35〜18:00 基調講演
ワーク・ライフバランスコンサルタント 大西友美子氏(株式会社ワーク・ライフバランス)
18:00〜18:10 ゲストトーク「子育Techについて」
子育Tech委員会 彦坂真依子氏(株式会社カラダノート)
https://www.kosodatech.com/
18:10〜19:00 スタートアップピッチ
・株式会社シェアダイン CEO 飯田陽狩氏
https://sharedine.me/
・株式会社Hacksii CEO 高橋未来氏
https://hakushi-no-recipe.com/
・キズナシッター(株式会社ネクストビート) 中村暁志氏
https://sitter.kidsna.com/
・BONYU.lab 代表取締役 荻野みどり氏
https://www.bonyu.me/
・株式会社レイブリー CEO作前雄也氏
https://www.raively.biz/
19:00〜19:25 パネルディスカッション
登壇者:ワーク・ライフバランス大西氏、シェアダイン飯田氏、Hacksii高橋氏、キズナシッター中村氏、BONYU.lab荻野氏、レイブリー作前氏、カラダノート彦坂氏
モデレーター:Creww小田
19:25〜19:30 docks紹介
19:30〜20:30 Meetup
20:45〜21:00 閉会
【登壇スタートアップ】
- 基調講演 -
ワーク・ライフバランスコンサルタント 大西友美子氏
(株式会社ワーク・ライフバランス https://work-life-b.co.jp/)

2003年早稲田大学人間科学部卒 同年日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社入社。2011年より(株)WLBに参画。2004年に長男出産、2007年長女出産の二児の母。 育休中にベビーサイン講師認定を取得し、講師としても活動。
- ゲストトーク -
子育Tech委員会 / 株式会社カラダノート 彦坂真依子氏
(子育Tech委員会:https://www.kosodatech.com/)

教育にテクノロジーを使った「Ed Tech」や金融や支払いにテクノロジーを使った「FinTech」など。今やテクノロジーはあらゆるシーンにおいて活用されています。それは”子育て”のシーンにおいても同じだと我々は考えています。分厚い育児書で調べ物をしたり、育児日誌に手書きでびっしり書き記していいたのは、ひと昔前は当たり前の光景でした。
でもそれら[記録・共有・情報収集]をテクノロジーによって効率化し、「浮いた時間でより子供と向き合える時間が増えて嬉しい!」
と思うのも今時世代の親の愛情でないかと感じています。子育てにITやテクノロジーを使えば、育児はもっと便利で豊かになる!そんな思いで子育Techをいう言葉を作りました。子育て現役世代がテクノロジーを意欲的に使い、育児が便利で楽しくなるのはもちろんのこと、その一回り上の世代にテクノロジーを使っていく便利さを知ってもらいたいと思っています。
- スタートアップピッチ、パネルディスカッション -
株式会社シェアダイン(https://sharedine.me/)

CEO 飯田陽狩氏

保育園や小学校給食室で働く栄養士、調理師など、食のプロに相談できる出張「作り置き」サービスです。家族構成・ライフステージ・ライフスタイル、ご家庭ごとに異なる、食のニーズに寄り添い「家庭料理」のご提案から調理まで一気通貫で行います。
---
株式会社Hacksii(https://hakushi-no-recipe.com/)

CEO 高橋未来氏

ハクシノレシピは、オリジナルの教育概念「キッチン学」のプロであるエプロン先生をご自宅に派遣し、食事づくりを通じて“自分で考えて主体的に行動できる力“を育てます。 自宅のキッチンで行うため再現性が高く、習い事のネックである送迎の心配も必要ないので、親子に嬉しい習い事です。
---
キズナシッター / 株式会社ネクストビート(https://sitter.kidsna.com/)

中村暁志氏

キズナシッターは、株式会社ネクストビートが運営する、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成されたベビーシッターマッチングサービスです。保護者の子育て支援と、潜在保育士の就労支援の両立を実現するべく18年1月にサービスを開始いたしました。サービス開始から10カ月でベビーシッター登録数300人以上を超え、保育園等での勤務歴10年超、クラス担任・園長先生経験者など経験豊富な方が多く、入会費・年会費無料、1時間1600円~でプロの保育をご自宅で受けて頂くことが可能です。
---
BONYU.lab (https://www.bonyu.me/)

代表取締役 荻野みどり氏

日本初、母乳を送って問診に答えるだけで 母乳中の栄養成分がわかる。自宅で簡単、母乳分析キット。自分の母乳の基本的な栄養成分を知ることからはじめよう。分析結果とともに、食のアドバイスをお届け。母乳の質に特化した、お母さんに寄り添うサービスです。お母さんたちが自信を持って授乳できる環境を作りたいと思っています。
---
株式会社レイブリー(https://www.raively.biz/)

CEO 作前雄也氏

学童をリプレイスする育児支援サービス ikuzeeeは、企業向けに提供される育児支援PFです。小学生のお子様を持つ社員の方々と、シニアOB・OGをマッチングさせます。学校・塾・習い事の送り迎え、勉強・遊び相手などを、経験豊富なシニアOB・OGがお世話をします。身分・素性がしっかりとした方々だから、安心して子供を預けることができ、より仕事に集中できる環境を、会社として整える事ができます。
---
株式会社カラダノート(https://corp.karadanote.jp/)

彦坂真依子氏

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンとし妊娠層〜育児層に特化したツール系アプリを計12アプリ展開し、月間約50万人のユーザーが利用している。現在はアプリの広告収入などのメディア事業ではなく、ユーザーとクライアント企業との接点となるマッチング事業にて事業展開している。子育てにITやテクノロジーを上手に取り入れる育児「子育Tech」の概念の発起人である。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#394510 2018-12-10 02:38:33
Tue Dec 11, 2018
5:00 PM - 9:00 PM JST
5:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般チケット(docks会員は無料) SOLD OUT ¥1,500 メディア申し込み FULL
- Venue Address
- 港区虎ノ門4丁目3−1 城山トラストタワ Japan
- Organizer
-
『docks』2,365 Followers
Want to find more groups and events like this?
