【12/8(土)昼・食事付】余った野菜を使い切る!自家製乾物を作ろう!
イベント概要
せっかく買った生の野菜。使い切れずに腐らせてしまい悩んでいる方は多いですよね。
一人暮らしなので量が多い、急な残業で食材を買ったけど調理出来なかった、などなど野菜を無駄にしてしまった苦い経験はありませんか。
そこでお薦めしたいのが自家製乾物作り。常温で長期保存できるので自分のペースで使い切ることができますよ。
講座では①野菜の干し方、②保存方法、③調理例をわかりやすくお伝えします。
当日は一汁三菜の乾物たっぷりご飯もお楽しみください。堅苦しい場では無いのでご飯を食べる目的での参加も歓迎です。
乾物作りを覚えて食品廃棄を減らし、地球にも家計にも優しいライフスタイルを始めましょう!
▼当日のスケジュール
10:45 - 11:00 受付
11:00 - 11:05 挨拶
11:05 - 11:35 自家製乾物作り講座(干し方のデモンストレーション、保存方法、調理例の紹介)
11:35 - 一汁三菜・乾物たっぷりご飯&世界の食事事情の説明&質疑応答
12:30 - 挨拶
▼乾物たっぷりご飯イメージ
日時:2018年12月8日(土)11:00〜12:30(10:45受付開始)
会場:東急大井町線・旗の台駅(徒歩10分)/荏原町駅(徒歩7分)にある個人宅。参加者様へのみ、正確な住所をお伝えいたします。
定員:5名(最少催行人数3名)
費用:お一人様4,000円(税込、教材費・食事代込)
注意:女性の個人宅での開催のため、講師と面識のない男性の単独での参加はお断りいたします。大変申し訳ございません。
アップデートはTwitterでも発信します。ご興味がある方はフォローお願いいたします。
金子安也女 Twitter : https://twitter.com/AymAym3406
▼こんな方におすすめです!
・余った野菜を使い切れずお困りの方
・乾物作りを学んでみたい方(初心者向け)
・心と身体に染みる乾物ご飯が食べたい方
▼こんなことが学べます!
・失敗しない野菜の干し方と必要な道具は何か。
・干した野菜の保存方法
・和食に限らない乾物料理いろいろ
▼チケット名・キャンセルポリシー・注意事項
お一人様4,000円(税込、教材費・食事代込)、当日会場にて現金でお支払いください。
材料を用意する都合上、キャンセルは12月5日(水)までにご連絡ください。
フードロス削減のためご協力よろしくお願いいたします。
なお、12月5日(水)12:00までに最少催行人数に満たない場合は開催を見送らせていただきます。
その場合はお申し込みされた方に12月5日(水)15:00までにご連絡いたします。
▼問い合わせ・連絡先
こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
▼講師紹介
金子安也女(かねこあやめ)昭和の12月9日生まれ、AB型。
一般社団法人)DRYandPEACE認定乾物ミライスト。やまと薬膳メディスナルクッキング上級生。産後ママ向けの料理研究家。
書籍「KANBUTSU~DRYでPEACEな革命~」一部、レシピ作成。
食以外では「大切にしたい価値を軸に人々がつながる場作り」をする Well Connecting Producer として活動中。
好きなものは家庭料理(土井善晴さん)、和食器(民藝)、アルゼンチンタンゴ、アナログゲーム。
▽ブログ
https://ameblo.jp/remindseason/
▼ご注意事項
・イベントは2018/10/25に開催した以下↓↓講座と全く同じ内容です。
満員御礼【10/25(木)夜・食事付】余った野菜を使い切る!自家製乾物を作ろう!(世界食料デー月間2018イベント)
・女性の個人宅での開催のため、講師と面識のない男性の単独での参加はお断りいたします。大変申し訳ございません。
乾物ミライスト 金子安也女
11:00 AM - 12:30 PM JST
- Venue
- 東急大井町線・旗の台駅(徒歩10分)荏原町駅(徒歩7分)の個人宅
- Tickets
-
イベント参加費(当日精算 ¥4,000) FULL
- Venue Address
- 東京都品川区中延5−2−1 Japan
- Organizer
-
ウェル コネクティング14 Followers