IPF(インテグラル・プロセス・ファシリテーション)講座 【基礎編】
特定の手法にとらわれるのではなく、
クライアントの状態に応じて最適なアプローチを選択できる
ようになるためのトレーニングプログラム
☆IPF講座とは?
カウンセリングやコーチングの理論は、たくさんあります。しかし、どれも万能ではありません。
クライアントの状態や置かれた環境はさまざまですし、人それぞれ個性も違います。そしてそうした状況は、時とともに変化します。ですから、ひとつの理論でクライアントにアプローチしようとしても無理があります。そして、理論をクライアントに押し付けてしまったら、単なるお説教になってしまいます。
クライアントの成長プロセスをサポートするのであれば、逆に、「クライアントの今」にあった理論を選択していく必要があります。
IPF講座では、クライアントの個性や状況に合わせて、理論・技法を組み合わせて適用し、クライアントの成長に向かうプロセスをサポートしていく、統合的アプローチを提案していきます。
◎IPFを受けることで(IPFの特徴)・・・・
◎IPFは以下のような基礎・応用コースから成り立っています。
★★基礎編★★
IPF基礎編のテーマは「クライシスマネジメント」です。
なぜ、クライシスマネジメントが重要なのでしょうか?
教えられたとおりの手法を忠実に学ぶステージを脱して、プロフェッショナルとして腕に磨きをかけていくプロセスでは、学んだことを自分なりにアレンジしたり、チャレンジしていく必要があります。
「そんなことをして、クライアントがバランスを崩したらどうするのか?」というご意見もあるかもしれません。たしかに心を扱うあらゆる手法は、それがカウンセリングであるにせよ、コーチングであるにせよ、クライアントの葛藤を促進させてしまう要素があります。その結果、クライアントがバランスを崩し、アクティングアウトを起こす危険性を持っているのです。
だとしたら、「クライアントがバランスを崩さないように」いくら注意をしても、完全にそれを防ぐことは不可能と言ってよいでしょう。
では、どうすればいいか?
結論はシンプルです。クライアントがバランスを崩し、アクティングアウトを起こしたときの対応をマスターしておけばいいのです。
危険が起きないように慎重に物事を進めていくやり方は、リスクマネジメントです。それでも、想定外のことが起きることはあります。ですから、リスクマネジメントだけでは足りないのです。想定外のことが起きた時にどう対応するかを知っておかなければなりません。想定外のことが起きたときの対応が、クライシスマネジメントです。
クライシスマネジメントを知っておけば、クライアントがどんなにバランスを崩しても対応できます。そして、クライシスマネジメントができれば、新たなチャレンジができます。同時に自分の(現時点での)能力の限界を見極める姿勢をお伝えしていきます。
★基礎編の概要★
【日時・場所】
2014年11月9日(日) 10時~17時(受付9:30~)
Aha!Lab(最寄駅:九段下他)
【受講対象者】
カウンセラー、コーチ、コンサルタント及び
これらのキャリアを目指している人、他。
【募集人数】
先着10人迄
【参加費】
(通常25,000円)
※第1期特別早割 (10月24日まで申込:15,000円)
【内容等】
【ファシリテーター】
向後 善之 (こうごよしゆき)
神奈川県に生まれる。石油会社での会社員生活の後、渡米。CIIS(カリフォルニア統合学大学院)では、統合カウンセリング専攻。サンフランシスコ市営のRAMS(Richmond Area Multi-Services)他でカウンセラーとして働く。現在、カリフォルニア臨床心理大学院東京キャンパスで臨床心理学を教えている。
著書に「自分をドンドン傷つける『心のクセ』は捨てられる!(すばる舎)」、「人間関係のレッスン(講談社現代新書)」、「カウンセラーへの長い旅―四十歳からのアメリカ留学(コスモスライブラリー)」他。
共著に「仏教心理学キーワード事典(春秋社)」。
★★応用編★★
応用編A,Bでは、より具体的にさまざまな理論・技法を取得していくことを目的としています。
応用編Cでは、実際の事例を元に、より実践的なスーパービジョンを行っていきます。
基礎コースを修了し、実際にクライアントを持っている人、実際にクライアントは持っていないが、
応用コースA,Bを修了された方が参加できます。何度でも参加できます。
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Aha!Lab
- Tickets
-
第1期特別早割(通常25,000円) SOLD OUT ¥15,000
- Venue Address
- 東京都千代田区飯田橋2-3-1 東京フジビル601 Japan
- Directions
-
九段下駅 徒歩3~5分 (都営地下鉄・新宿線、東京メトロ・半蔵門線:5or3番出口/東京メトロ・東西線7番出口) 水道橋駅 徒歩6分 (JR・中央線/総武線:西口) 飯田橋駅 徒歩7分 (JR・中央線/総武線:東口/都営地下鉄・大江戸線、東京メトロ・有楽町線/南北線/東西線:A5番出口) 神保町駅 徒歩7分
- Organizer
-
アクリート・ワークス121 Followers
8