第3回 Tech Institute オープンセミナー「いまアプリで起業するには?」
そもそも起業とはどういうことか、いままでの起業とアプリの世界との違い、起業までの道のりそして起業してから、必要なコトやモノ、どんな人がすべきなのか?
スマートフォンアプリの世界と切っても切れない関係にある起業についてお話いただく予定です。
これからアプリの世界を目指す人、アプリ業界で起業をしたいと考えているのご来場をお待ちしております。
第一部:講師によるレクチャー
三好大介(みよしだいすけ):株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
第二部:ゲストを交えたクロストーク
三好大介×中村 仁(株式会社トレタ 代表取締役)
司会:遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
【登壇者紹介】
三好大介(みよしだいすけ)
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
ベンチャー企業等への出資を行うコーポレートベンチャーファンドの運営
起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」の運営
投資活動及び起業支援活動と有機的に連携する積極的な事業開発の推進など
NTTグループの「スタートアップ・ベンチャーコミュニティとの総合窓口」として展開中。
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ
http://www.nttdocomo-v.com/
------------------------------------------------------------------------
【ゲスト】
中村 仁(なかむらひとし)
株式会社トレタ 代表取締役
パナソニック、外資系広告代理店を経て2000年に西麻布で飲食店を開業。立ち飲みブームのきっかけとなった「西麻布 壌」を皮切りに、とんかつ業態「豚組」、豚しゃぶ業態「豚組しゃぶ庵」などの繁盛店を世に送り出す一方、ツイッターを活用した集客で2010年に「外食アワード」を受賞。2011年、料理写真を共有するアプリ「ミイル」をリリースしたのち、2013年に(株)トレタを設立し現在に至る。現在も「スクーリングパッド」をはじめ、数々の飲食店向けセミナーの講師も務めている。著書に『右向け左の経営術』『小さなお店のツイッター繁盛論』など。
------------------------------------------------------------------------
株式会社トレタ
飲食店を革新するツールを提供する会社として2013年に設立。元気な飲食店を増やし、日本の豊かな食文化をもっともっと発展させていくためには、飲食店の現場の課題を解決し、少しでも働きやすい環境を作らなければと、飲食店向けアプリ「トレタ」を展開中。
株式会社トレタ
http://toreta.in/
------------------------------------------------------------------------
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#52834 2014-09-29 06:21:44
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- 角川第3本社ビル 3F
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 東京都千代田区富士見1-8-19 角川第3本社ビル Japan
- Organizer
-
角川アスキー総合研究所2,916 Followers