Event is FINISHED
デザイン界の第一線で活躍するデザイナー/アートディレクター/デザイナーが、書籍の発売を記念して一同に会し、デザインの現在と未来をめぐる座談会を行います。
フラットデザイン、レスポンシブデザイン、スマホアプリのデザイン、フォントなど、さまざまな流行の手法が出現した背景、現在の最先端の動向、今後の行方などを、各登壇者の豊富な実務経験から培った独自の視点から意見を交わしていきます。
---------------------------------------------------------------------------------------
〈登壇者〉
佐々木智也(面白法人カヤック)
面白法人カヤックアートディレクター。広告制作会社、外資系クリエイティブエージェンシーを経て2012年より面白法人カヤックに入社。キャンペーンからサービス、デバイスデザインまで多岐に渡る領域を手掛ける。TIAA銅賞、オーディエンス賞、日経広告賞準部門賞、グッドデザイン賞ほか受賞多数。日本グラフィックデザイナー協会会員。
佐藤ねじ(面白法人カヤック)
面白法人カヤック所属/アートディレクター。「空いてる土俵」を探すというスタイルで、にアプリにとジャンル問わず「貞子3D2 スマ4D」「島耕作のスマホ」「しゃべる名刺」「今日は2011年3月日かもしれない」「すごいWEB」など、ニッチな表現を攻め続ける。クリエイティブアワード優秀賞/文化庁メディア芸術祭 審査員会推薦作品など、たまに受賞も。
貫井伸隆
Goodpatch、チーフクリエイティブオフィサー兼チーフデザイナーとして、ビジュアルインターフェイスデザインを中心にユーザー体験のコントロールなどプロジェクトに一貫して参加。プライベートでも様々なプロジェクトをたちあげ見聞を広めるよう日々精進している。今年生まれたばかりの息子と一緒にいる時間が何よりも幸せな時間のパパデザイナー。
福岡陽
デジタルマーケティングエージェンシー・FICC inc.所属、クリエイティブディレクター。企画からデザイン、制作に至るまで横断的に携わり、Webサイトだけでなく、サービスや映像やデジタルサイネージの制作まで幅広く担当。個人でも同人音楽CDの特設サイト等での新しい表現について模索している。2014年をテーマにした制作者向け情報メディア「RAW-Fi」を運営開始。
森本友理
1985年大阪生まれ。のデザイナーとして、ウェブやでデザインを担当。クライアントの要望に応えながら世界観を膨らませることができ、ジャンルを問わない幅広いデザインが持ち味。「androp "Bell" music video game」でTDC賞、「祇園辻利パッケージリニューアルデザイン」でグッドデザイン賞、「ENDLESS NIGHTMARE」でインターネットクリエイティブアワードのゴールドなど、ほか受賞多数。
山田晃輔
1982年岐阜県高山市生まれ。東京造形大学卒。都内の広告制作会社退職後、フリーランスとしてWebサイト制作を中心に行う傍ら、TYPOGRAPHY(グラフィック社)、WebDesigning(マイナビ)、QUOTATION(MATOI PUBLISHING)等の雑誌や書籍で、フォントや書体、フォントの記事を多数執筆。デザイナー向けのフォント情報サイト「フォントブログ」を運営。
【出演】
佐々木智也
Add to Calendar
佐々木智也×佐藤ねじ×貫井伸隆×福岡 陽×森本友理×山田晃輔「Webデザインの現在、そして未来」『現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識』刊行記念
---------------------------------------------------------------------------------------
〈登壇者〉
佐々木智也(面白法人カヤック)
面白法人カヤックアートディレクター。広告制作会社、外資系クリエイティブエージェンシーを経て2012年より面白法人カヤックに入社。キャンペーンからサービス、デバイスデザインまで多岐に渡る領域を手掛ける。TIAA銅賞、オーディエンス賞、日経広告賞準部門賞、グッドデザイン賞ほか受賞多数。日本グラフィックデザイナー協会会員。
佐藤ねじ(面白法人カヤック)
面白法人カヤック所属/アートディレクター。「空いてる土俵」を探すというスタイルで、にアプリにとジャンル問わず「貞子3D2 スマ4D」「島耕作のスマホ」「しゃべる名刺」「今日は2011年3月日かもしれない」「すごいWEB」など、ニッチな表現を攻め続ける。クリエイティブアワード優秀賞/文化庁メディア芸術祭 審査員会推薦作品など、たまに受賞も。
貫井伸隆
Goodpatch、チーフクリエイティブオフィサー兼チーフデザイナーとして、ビジュアルインターフェイスデザインを中心にユーザー体験のコントロールなどプロジェクトに一貫して参加。プライベートでも様々なプロジェクトをたちあげ見聞を広めるよう日々精進している。今年生まれたばかりの息子と一緒にいる時間が何よりも幸せな時間のパパデザイナー。
福岡陽
デジタルマーケティングエージェンシー・FICC inc.所属、クリエイティブディレクター。企画からデザイン、制作に至るまで横断的に携わり、Webサイトだけでなく、サービスや映像やデジタルサイネージの制作まで幅広く担当。個人でも同人音楽CDの特設サイト等での新しい表現について模索している。2014年をテーマにした制作者向け情報メディア「RAW-Fi」を運営開始。
森本友理
1985年大阪生まれ。のデザイナーとして、ウェブやでデザインを担当。クライアントの要望に応えながら世界観を膨らませることができ、ジャンルを問わない幅広いデザインが持ち味。「androp "Bell" music video game」でTDC賞、「祇園辻利パッケージリニューアルデザイン」でグッドデザイン賞、「ENDLESS NIGHTMARE」でインターネットクリエイティブアワードのゴールドなど、ほか受賞多数。
山田晃輔
1982年岐阜県高山市生まれ。東京造形大学卒。都内の広告制作会社退職後、フリーランスとしてWebサイト制作を中心に行う傍ら、TYPOGRAPHY(グラフィック社)、WebDesigning(マイナビ)、QUOTATION(MATOI PUBLISHING)等の雑誌や書籍で、フォントや書体、フォントの記事を多数執筆。デザイナー向けのフォント情報サイト「フォントブログ」を運営。
【出演】
佐々木智也
貫井伸隆
福岡陽
森本友理
山田晃輔
【日時】
2014年10月6日(月)
20:00~22:00 (19:30開場)
【場所】
本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
【入場料】
1500yen+500yen 1drink
福岡陽
森本友理
山田晃輔
【日時】
2014年10月6日(月)
20:00~22:00 (19:30開場)
【場所】
本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
【入場料】
1500yen+500yen 1drink
Updates
- タイトル は 佐々木智也×佐藤ねじ×貫井伸隆×福岡 陽×森本友理×山田晃輔「Webデザインの現在、そして未来」『現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識』刊行記念 に変更されました。 Orig#51408 2014-09-19 05:49:09
Mon Oct 6, 2014
8:00 PM - 10:00 PM JST
8:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- B&B
- Tickets
-
前売/席確保(1500yen+500yen/1drink) SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 東京都世田谷区北沢2-12-4 2F Japan
- Directions
-
下北沢駅南口徒歩30秒
- Organizer
-
本屋B&B25,921 Followers