まちでつくるビルpresents トーク・ワークショップ vol.1 「ものづくりがつなぐ、地域コミュニティ」
まちづくりには、新しい種を運んでくる「風の人」とその土地に根を張ってそれを育てる「土の人」の両方が必要だと言われています。
「トーク・ワークショップ」は、「風の人」の話を聞くことで、それぞれの参加者の”土”に新たな種を芽生えさせる「”風”と”土”の交流イベント」です。
第1弾は、ものづくりをコミュニケーションの場として捉え、日本各地、ヨーロッパでワークショップ「旅するデザイン」を展開するKULUSKA(クルスカ)と、まちでつくるビルや美殿町つくる市を企画し、まちを楽しくデザインするmiyukidesign(ミユキデザイン)をゲストに迎え、「ものづくりによるまちづくり」について考える90分です。
2014年夏、イタリア、フィンランド、ノルウェー、オランダ、ベルギー、スペインの6カ国を旅したKULUSKA(クルスカ)。そのヨーロッパの手仕事と”循環するものづくり”を巡る旅の様子をまとめた映像の上映も行います。
職人や様々な地域コミュニティとの出会い、エネルギーや自給自足、FabLabなどのテクノロジーに関する現場視察、古くから継承されたヨーロッパの手仕事をご紹介します。
【KULUSKA(クルスカ)】
kuluska(クルスカ)とは「テーブルの上でのお昼寝」という意味。鎌倉を拠点にものづくりを行う藤本直紀(メイカー)と、藤本あや(デザイナー)の2人組。ものづくりをコミュニケーションの場として捉え、もの/コト/場をつくる。全国各地を訪れ参加型のワークショップ「旅するデザイン」を展開中。つくるひとを育む「自分でつくる教室」などを主催。
公式ページ:http://kuluska-japan.com/
Facebookページ:http://www.facebook.com/kuluska.japan
【miyukidesign(ミユキデザイン)】
ミユキデザインは、人・モノ・コトを通じて場所の価値を高める事務所です。
建物をつくるだけなく、場所が使われ、個々の生活やビジネスが、さらにはまちが楽しく豊かになるよう、コミュニケーションを通じて仕組みからデザインします。
美殿町まちでつくるビル企画、柳ケ瀬サンデービルヂングマーケット企画プロデュース・運営など場づくりを実践中。ファンタスティック不動産、おとなの学校を主催。
公式ページ:http://miyukidesign.com/
ワークショップには本来「工房」という意味があります。ゲストが一方的に話すのではなく、参加者全員が学び合える「試みの空間」になれば、と考えています。
【概要】
日時:10月4日(土)18:30-20:00
場所:mirai (まちでつくるビル1F)
ゲスト:藤本直紀、藤本あや(KULUSKA)大前貴裕、末永三樹(miyukidesign)
聞き手:山田智子(716project)
定員:30名 (先着順)
参加費:前売1800円/当日 2000円(1drink付)
※チケットのご購入にあたり決済が完了いたしましたら、ご予約完了となります。
※前売りにて完売の場合は、当日券がない場合がございます。
主催:まちでつくるビル
6:30 PM - 8:00 PM JST
- Venue
- mirai (まちでつくるビル1F)
- Tickets
-
前売り(1drink付) SOLD OUT ¥1,800
- Venue Address
- 岐阜県岐阜市美殿町17 まちでつくるビル1F Japan
- Directions
-
http://machi-building.com
- Organizer
-
716project15 Followers