Event is FINISHED
今回はSPARQL・LOD技術の勉強会でシーズを確認した上で、アイデアソンでニーズを掘り起こします。
Add to Calendar
LODチャレンジデー2014in名古屋
SPARQL勉強会と外国人が欲しがる観光オープンデータのアイデアソン
ビジネスになるような収益性も考えましょう。
主催 LODチャレンジJapan
後援 Code For Nagoya
オープンデータ東海
名工大 グローバル共生情報研究センター
第1部 SPARQL・LODの勉強会(LODの動向を含む) 13:00-15:00
1.はじめに (和田 LODチャレンジJapan実行委員)
2.LODとシビックテック (白松 名工大) 20分
5.SPARQLとマッシュアップ環境 (年岡 中部大) 20分
休憩
第2部 アイデアソン 15:00-17:45 (候補:外国人の欲しがる観光オープンデータ)
1.各グループ内で自己紹介 20分
休憩 20分
2.アイデアつくり 45分
3.発表準備 30分
4.アイデア発表 20分
18:00 終了
懇親会 18:30より
名工大 グローバル共生情報研究センター
第1部 SPARQL・LODの勉強会(LODの動向を含む) 13:00-15:00
1.はじめに (和田 LODチャレンジJapan実行委員)
2.LODとシビックテック (白松 名工大) 20分
3. 名古屋市のオープンデータ(玉置真悟 名古屋市市会議員)20分
休憩 10分
4. バリアフリーLODと屋内位置情報サービス (一円真治 名大)15分
〜名駅地下街バリアフリーマッピングパーティーから得られたこと〜5.SPARQLとマッシュアップ環境 (年岡 中部大) 20分
LODでハンズオン 20分 出来ればノートPCをお持ち込み願います
6.グループ分け 5分
休憩
第2部 アイデアソン 15:00-17:45 (候補:外国人の欲しがる観光オープンデータ)
1.各グループ内で自己紹介 20分
休憩 20分
2.アイデアつくり 45分
3.発表準備 30分
4.アイデア発表 20分
18:00 終了
懇親会 18:30より
注)プログラムは多少の変更可能性があります。
事前アンケートに回答願います。
https://docs.google.com/forms/d/1_wE35kXhr8X5vkNbb_lhRYI5xf7fq4YNn5wupGpAvcI/viewform?embedded=true
事前アンケートに回答願います。
https://docs.google.com/forms/d/1_wE35kXhr8X5vkNbb_lhRYI5xf7fq4YNn5wupGpAvcI/viewform?embedded=true
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#50137 2014-09-11 06:21:36
Sat Sep 13, 2014
1:00 PM - 6:00 PM JST
1:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- 名工大 52号館1階5214教室
- Tickets
-
LODチャレンジ2014in名古屋 FULL
- Venue Address
- 愛知県名古屋市昭和区御器所町 Japan
- Organizer
-
年岡晃一25 Followers