7/23『sensor ~ it&music community』powered by happydragon
<概要>
マンスリー・パーティ☆
毎回、同時代性あるテーマを提案して、スペシャルなゲストと共に、
ITと音楽の未来を“再定義”&“発見”していきます!
<テーマ>
2012年は音楽ビジネスの分岐点となることでしょう。CDを中心とした音楽産業から、ストリーミングで楽しむサブスクリプション型音楽配信サービスへの移行。定額制であらゆる音楽が聴き放題となる夢のサービス。海外ではすでに「Spotify」が先陣を切って、そのサービスの有効性を実証されつつあります。さらに、レコメンデーション機能のあるネットラジオ「Pandora Radio」の台頭。そんな次世代音楽シーンを牽引するインフラとなる「ソーシャル・ミュージック」に焦点をあてて、ブログや書籍などによってこのシーンにお詳しい3名の新進気鋭のゲストパネラーを迎えて徹底的に語りあうことにしました。当日は、日本が「ソーシャル・ミュージック」を展開するにはどうすべきか?
収益源の再分配の仕組み、その一方で収益性の高いパッケージアイテムの見直し、高音質音源の在り方、ファンクラブビジネスの可能性などなど、その答えを導きだしたいと思います。お楽しみに!!!
<日程/会場>
2012年7月23日(月)19時~22時
@渋谷タンジェリン(JR渋谷駅東口徒歩3分)
http://www.tangerine.ws/
住所:東京都渋谷区渋谷3-6-4 プライア渋谷B1
電話:03-3797-6307
定員:50名
参加費:1,500円(※+1ドリンク)
主催:happydragon
協力:Peatix Inc.
<タイムテーブル>
19:00 :Open ~ music DJ<30分間>
19:30 :パネルディスカッション
『ソーシャル・ミュージック会談 ~ 次世代音楽のビジネスモデルについて本気で考えるの巻』 <60分間>
<パネリスト>
▼音楽ビジネスブロガー/Jay Yohei Kogami
▼コミュニケーションプランナー/ブロガー
高野修平
▼音楽コンサルタント/榎本幹朗
▼音楽コンシェルジュ/音楽キュレーション・コミュニティ『mece』
主宰 ふくりゅう
▼音楽プロデューサー/株式会社バグ・コーポレーション 代表取締役
山口哲一
20:30 :質疑応答&懇親会(music DJ)<90分間>
22:00 :Close
▼音楽ビジネスブロガー/Jay Kogami (ジェイ・コウガミ)
1979年生。学生時代は米国オレゴン州で生活。高校でネットラジオ、大学でNapsterを体験、以来オンラインテクノロジー x 音楽コンテンツx 人の在り方について関心を持つ。
海外のデジタル音楽トレンドをテーマに、ソーシャルな音楽サービスや業界の最新動向、アーティストのクリエイティブなデジタル活用をいち早く紹介するブログを運営。
http://jaykogami.posterous.com/
Twitter: http://twitter.com/jaykogami
▼コミュニケーションプランナー/ブロガー
1983年生。新卒でセプテーニ入社。
セプテーニ・ブロードキャスティングの立ち上げに参加。
web会社にてディレクター、プランナーを経て、ソーシャルメディア事業部を立ち上げる。
現在は株式会社トライバルメディアハウスに所属。
コミュニケーションプランナー/ディレクター/ブロガー
ソーシャルメディアと音楽ビジネスのブログを書いています。
http://www.shuheitakano.com/
夏頃にエムオン・エンタテイメントよりソーシャルメディアと音楽ビジネスの書籍を出版します!
▼音楽コンサルタント/榎本幹朗
1974年 東京都生
上智大学英文科出身。大学在学中から映像、音楽、ウェブのクリエイターとして仕事を開始。2000年、スペースシャワーTVとJ-Wave, FM802、ZIP-FM, North Wave, cross fmが連動した音楽ポータル「ビートリップ」にて、クロスメディア型のライブ・ストリーミング番組などを企画・制作。2003年、ぴあ社に入社。モバイル・メディアのプロデューサーを経て独立。現在は、エンタメ系の新規事業開発やメディア系のコンサルティングを中心に活動中。
▼福島“ふくりゅう”龍太郎(音楽コンシェルジュ)
1976年東京生まれ。音楽とソーシャルグラフについて考える業。音楽キュレーション・コミュニティ『mece』主宰。J-WAVE、ナタリー、smart、BARFOUT!、ミュージックマガジン、音楽主義などで執筆、編集、コメンテーター、選曲を担当。各種WEBサービス(iPPee、Yahoo!ミュージックマガジンなど)の立ち上げ、運営に参加。近著は『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本(ダイヤモンド社)』 〈ダイヤモンド社〉。趣味は、SNS、キネクト、TVドラマ、サッカー、お酒、レトロゲーム、ラジコン、昭和な呑み屋巡りなど。
▼山口哲一(音楽プロデューサー)
1964年東京生まれ。株式会社バグ・コーポレーション代表取締役。
一般社団法人 日本音楽制作者連盟理事。
「SION」「村上"ポンタ"秀一」のマネージメントや、「東京エスムジカ」「ピストルバルブ」「Sweet Vacation」などの個性的なアーティストをプロデュースする一方、ソーシャルメディアの研究、実践をおこなっている。プロデュースのテーマには、ソーシャルメディア活用、グローバルな視点、異業種コラボレーションを掲げてている。
著書『ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本(ダイヤモンド社)』のほか、『デジタルコンテンツ白書2011(経済産業省監修)』の音楽部分を執筆。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1285 2012-06-22 05:17:10
7:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- 渋谷タンジェリン
- Tickets
-
チケット(1D別) SOLD OUT ¥1,500 追加チケット(1D別) SOLD OUT ¥1,500
- Venue Address
- 東京都渋谷区渋谷3-6-4 プライア渋谷B1 Japan
- Directions
-
渋谷駅より徒歩4分。東口より歩道橋を斜に横断しDスロープを下り渋谷警察署の六本木通り側に渡ります。直ぐにファミリーマートがあり、その先のドトールコーヒー通過、さわやか信用金庫隣のビルB1Fが店舗。鮮やかなオレンジのガラスが目印♪
- Organizer
-
happydragon29 Followers