第11回 くまもり東京シンポジウム「人工林から豊かな森へ」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2018-11-05T16:31:57+09:00 Peatix Hiroshi Kawasaki 第11回 くまもり東京シンポジウム「人工林から豊かな森へ」 tag:peatix.com,2018:event-452018 2018-11-04T13:00:00JST 2018-11-04T13:00:00JST 第11回 くまもり東京シンポジウムテーマ「人工林から豊かな森へ」――いまこそ,人間だけのための森から,すべての生き物のための森への転換期――「戦後の木材不足の時代に日本中で植林された(戦後拡大造林)スギやヒノキが,50年たった今,大きく育ってきた。ところが時代は一転,国産木材は売れない。かくして放置された人工林が日本の山を覆う。そこは動物も住めない,水害に弱い荒廃林。林野庁もなんとかしなければならないと気づいた今こそ,豊かな森を造るときではないでしょうか。みんなで考え,行動しましょう」2018年11月4日(日)13:00〜16:30東京ウィメンズプラザ視聴覚室(東京メトロ表参道駅歩8分)〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/・講演川崎浩「はじめの挨拶」5分支部活動の報告 神奈川県支部  10分 東京都支部   10分日本熊森協会会長 室谷悠子 30分「熊森が目指す森造り」 (予定)元徳島県木頭村長 藤田恵 60分「拡大造林で壊れ続ける四国の山と川―森林荒廃は国の崩壊」(予定)林野庁計画課課長補佐 三間知也 30分「新たな森林管理システム(森林経営管理制度)について」・休憩 10分・質疑応答 60分参加費 500円