SAGA×NAGASAKI 合同Uターン・Iターン相談会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T06:19:54+09:00 Peatix ヤノ SAGA×NAGASAKI 合同Uターン・Iターン相談会 tag:peatix.com,2018:event-449449 2018-11-18T11:00:00JST 2018-11-18T11:00:00JST 九州は北西部、お隣の県でもある佐賀県と長崎県。海と山の幸や独自の伝統・文化のある豊かな土地です。古くは江戸時代、鎖国体制下でヨーロッパ船が来航する唯一の港である長崎港の警備を佐賀県が引き受けていました。そして2015年8月には、地方創生に関わる連携協定を結びました。県境周辺地域の振興、国内外からの観光客の誘客、都市部からの移住促進、医療連携体制の強化を目指しています。今回で佐賀県・長崎県合同Uターン・Iターン相談会も3回目。沢山の市・町の相談窓口で詳しい情報を準備して皆さんをお待ちしています。【相談】11:00~16:00 ご希望の窓口で自由にご相談ください。《佐賀県ブース》佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・鹿島市・小城市・嬉野市・神埼市・佐賀県新規就農相談センター・さが移住サポートデスク《長崎県ブース》長崎市・佐世保市・島原市・平戸市・松浦市・対馬市・西海市・雲仙市・南島原市・東彼杵町・佐々町・長崎県新規就農相談センター・ながさき漁業伝習所・ながさき移住サポートセンター【セミナー】12:00~13:00 開場の一角で佐賀県・長崎県の紹介や先輩移住者の体験談を披露します。参加自由です。東京都中野区生まれ。大学を卒業して、東京の映像制作会社に入社後、ドキュメンタリー、情報バラエティー、特撮アクションドラマ、企業のオウンドメディアの立ち上げなど雑多に映像制作に関わる。長野県に2年間移住し、上田市のコワーキングスペースで観光PRの仕事を経験した後、佐賀県に移住し嬉野市の「地域おこし協力隊」に就任。甘いものと音楽が好き。佐世保市三川内生まれ。佐世保高専を卒業後、進学し、製品開発と企業経営を学ぶ。2012年、神奈川県で電子系の会社を設立。ベンチャー企業向けの開発・教育サービスを開始。2017年、地元佐世保にUターンし古川企画を立ち上げる。ウインクでシャッターを切る眼鏡装着型カメラを製品化したり、IoTや仮想通貨など、先進の技術を用いた製品やサービスを提供したりと、次々と「アイデア」を形にしている。また子供向けロボット教室を開催するなど、モノづくり分野で活躍中。予めご予約いただけると当日のご案内もスムーズです。ご予約はふるさと回帰支援センターのページからどうぞ。申込みフォーム皆様のご来場をここよりお待ちいたしております。