9月22日10:30〜「日日是好日」公開記念講座 やまとこころ~折りの文化を学ぶ~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T07:25:42+09:00 Peatix 株式会社おもてなし 9月22日10:30〜「日日是好日」公開記念講座 やまとこころ~折りの文化を学ぶ~ tag:peatix.com,2018:event-436715 2018-09-22T10:30:00JST 2018-09-22T10:30:00JST 日本には素晴らしい知恵と文化があります。 映画「日日是好日」で茶道の先生役 樹木希林さんの胸元からのぞく白い和紙「懐紙」。 茶道ではお菓子をのせたり、包んだりして使用いたしますが、実は他にも素敵な使い方ができます。 美しく折って小銭を包んだり、同じお菓子をのせるのにも、折り方を工夫することにより、「黒文字」を差し込むところができたり、黄な粉をまぶしたお菓子の粉が飛び散らないようにすることも可能です。 また、半紙も習字で使用するだけでなく紙幣を美しく包む方法があり、昔はあたりまえに日常で使われていました。現代では、祝儀袋は買うもの・・・というのが常識ですが、何でも購入できる現代では、日本の伝統である折ることの素晴らしさが次第に失われつつあります。 本講座では、相手の顔を思い浮かべながら一つ一つ心をこめて折ることの素晴らしさが体験できます。 ■こんな時に役立ちます縁紅紙をつかった鶴の箸置き 結婚披露宴やお正月、ホームパーティやランチ会で 手作りの箸置きでお客様をおもてなし 縁紅紙を使った鶴の楊枝入れ 手作りとは思えない素敵な楊枝入れができます。 ちょっとした贈り物に喜ばれます 。懐紙でお電話代を素敵にお返し お客様からお電話をいただいたら10円をお返しする場合がありますが、懐紙でコイン包みにして差し上げれば感謝の気持ちがより伝わります。半紙を使って謝礼やお車代を紙幣包みビジネスでの謝礼を真心のこもった紙幣包みにすれば、気持ちがより伝わり、話題性も生まれて会話が弾みます。※ご自分で折った作品を持ち帰ることができますのでご自宅で会社で繰り返し折ることが出来ます ■ご用意いただきたいもの はさみ 30cm定規 のり 作品を入れるクリアファイル(クリアポケット等) ■講師よりメッセージ忙しい日常のなかで、呼吸を整えて一つ一つ丁寧にことを成す。日本人の持つ、やさしく、やわらいだ心情。それが「やまとこころ」です。 今こそ、失いたくない日本の心を楽しく学んでみませんか。 ■会場東京都板橋区成増3-12-1 ちゃおちゃおハウス成増本店 B1Fホール※ちゃおちゃおハウス成増本店の店舗からお入りください■講師プロフィール"2012年に出場した『全日本きもの装いコンテスト関東地区大会』で第1位を受賞。翌年の世界大会に出場し第3位を受賞。私立高校のカルチャー講習会で保護者を対象とした着付け講座を開設し、子供たちが和装に触れる環境づくりを進めている。海外に留学する生徒を対象に浴衣の着付け指導を実施したり、語学留学中の外国人に日本の伝統文化である和装を広めるための活動として卒業袴の着付けを展開したりと幅広く活動中。きものの着付けを中心とした日本の伝統文化を継承するため、2018年に「株式会社おもてなし」を設立し『おもてなしスペシャリスト』として様々な『おもてなしイベント』を企画運営している。内閣府認定公益社団法人全日本きものコンサルタント協会全日本きものコンサルタントきものアドバイザー全日本マナー検定協会 マナー検定上級マナーアドバイザー認証NPO法人日本理美容福祉協会 福祉車いす着付け師"