【小学1~2年生向け】単位の探検家になろう~「長さ」「時間」~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:44:11+09:00 Peatix math channel 【小学1~2年生向け】単位の探検家になろう~「長さ」「時間」~ tag:peatix.com,2018:event-435354 2018-10-27T10:30:00JST 2018-10-27T10:30:00JST 単位の探検家になって「長さ」「時間」に詳しくなろう!単位感覚を身につけるワークショップを開催します。算数や数学を題材にした体験やコミュニケーションを通して、子どもへ「わかった!」と「おもしろい!」の感動を届けます。 これまでのワークショップレポートはこちら →→ https://mathchannel.jp/blog<どんなことをやるか>小学1、2年生を対象に、「単位の感覚」についての授業を開催します!「長さ」「時間」について、実際に手を動かして、測ってみてその単位の感覚をつかみます。また、単位の歴史について理解を深めることで、より「単位」を身近に感じてもらうことを目指します。「単位」の感覚は、日常生活を送っていく上でもとても重要な感覚です。また、小学校低学年~中学年のうちに、しっかりとこの感覚を身につけることで、以降の算数・数学、また理系分野の学びに対する理解度を深めることができます。<コンテンツ詳細>・「長さ」1mってどれくらいの長さかな?身の回りにある1mを探してみようゲーム!・「長さ」の歴史って?もっとも古い長さの単位のはじまりと、現在までの歴史紹介!・「時間」を実際に測ってみよう!・「時間」の歴史は?誰が1秒をつくったの?※参加人数、進行状況によってはプログラムを一部変更する可能性があります<イベント概要>開催日  2018年10月27日(土)時 間  10:30〜11:45参加費  お子様1名3,000円(保護者様1名まで無料)     保護者様1名500円     ※講座中、保護者様同席は必須ではありません。終了5分前までにお戻り頂き、最後に【保護者向け補足説明】を行います。     ※こちらは、当日支払いとなります。申込時には振込など対応いりません。定 員  15組対象学年 小学校1年生、2年生(同日に3年生、4年生向けの講座も開催します→https://mathchannel20181027pm.peatix.com/)申し込み 本Peatixページよりお申込下さい!主 催  math channel場 所  目黒区烏森住区会議室 第1会議室     東京都目黒区上目黒三丁目44番2号     https://goo.gl/maps/AbuWAggJZ5w 【math channelとは】『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げるグループ。数学の楽しさを伝える活動を続ける「数学のお兄さん」こと横山明日希が代表、プログラムの監修を行なっています。これまで、学習塾、学校、私立高校教員研修、科学館などでプログラムを実施してきた横山が、これまでにない切り口での算数・数学プログラムを届けます。久保田 美香(くぼた みか)お茶の水女子大学理学部数学科卒。数学の魅力に引き込まれ情報学科から数学科に編入学。今は働きながらも数学の楽しさを伝えるべく数学のお兄さんに弟子として勉強中。持前の明るさを武器に「楽しい・すごい!」を提供します!吉田 真也(よしだ しんや)東京理科大学理学部数学科2年生。中高校時代から小中学生向けに算数・数学・理科のワークショップの企画運営。探究型学習塾「a.school」で算数の授業のサポートスタッフも担当。また、算数のお兄さんとして、算数の教材開発も行なっている。渡邉 峻弘(わたなべ たかひろ)東洋大学情報連携学部情報連携学科2年生。算数オリンピック2009ファイナリスト。子どものころから「数字」が好きで、そのまま算数や数学も好きになり現在に至る。計算にまつわる数学話が得意。ちなみに好きな数字は17。沼 倫加(ぬま のりか)東京理科大学理学部応用化学科3年生。塾で子供たちに算数・数学を教えながら、どうしたら子供たちに算数や数学の楽しさを伝えられるか奮闘中。小学校のころから算数、数学が好きで、時間を忘れて数学に没頭してしまう日も。横山明日希(よこやまあすき)数学コミュニケーショングループmath channel代表。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。学生のときに数学の楽しさを世の中に伝えるために、「数学のお兄さん」として活動を開始。数学×お笑い、数学×恋愛など、数学と異分野を掛けあわせた独自の切り口で、数学をより身近に感じられる講演やイベントなどを開催している。現在までに全国各地の約200カ所で講演やイベントを実施。日本お笑い数学協会副会長。探究型学習塾a.schoolでは、数学の講師、授業設計を担当。著書に『笑う数学』(KADOKAWA)。桜井進先生監修『単位のひみつ モノの数え方』(日東書院本社)の文章を担当。月間誌「数学セミナー」「数学教育」の2誌にて連載を執筆中。「朝日小学生新聞」「AERA with Kids」の記事監修実績あり。「AERA with Kids 2018夏号」には、横山監修の特集記事「算数センスのつくおうち遊び」が掲載中。 Updates tag:peatix.com,2018-09-22 02:27:30 2018-09-22 02:27:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#372250