福祉と建築 ~知る・つながる・やってみる~
【福祉と建築 知る・つながる・やってみる】
http://ptix.at/mwdFZT
『ケアは新しい科学であり、新しい芸術です。よいよいケア実践をしていくためには、ケアに内在するクリエイティビティを最大限に引き出せるような空間や環境が大切です。
このイベントでは、建築家とセッションをしながら福祉施設を作り上げてきていた実践事例の紹介や、若手の建築家がどんな取り組みをしているのかを知る機会をつくることを目的としています。
福祉事業者と建築家との出会いが明日の福祉実践を変えることになるでしょう。』
このイベントでは、医療介護福祉従事者と建築家が出会う場として設計しております。トークセッションや展示を通して、それぞれの分野にぜひ触れてください。
■日時:11月3日(土)14:00~17:00(開場13:30)
■会場:デジタルハリウッド大学 駿河台ホール(https://www.dhw.ac.jp/life/facility/)
東京都千代田区神田駿河台4丁目6 御茶ノ水 ソラシティ アカデミア
■参加費:個人3000円、法人1万円(5人まで参加可能)
■申し込み方法
イベントには、Facebookの参加ボタンを押すだけでは、参加できません。下記方法にて申し込みを完了してください。
①Peatix にてお申し込み
http://ptix.at/mwdFZT
②メールにてお申し込み
sho@silverwood.co.jp
■基調講演:『クリエイターとの共同で変わる福祉』
飯田大輔
(社会福祉法人 福祉楽団 理事長)
■トークセッション:
①「従来型特養改修の可能性」
・福祉事業者:馬場拓也(社会福祉法人 愛川舜寿会)http://www.minowahome.or.jp/
・建築家:金野千恵( t e c o )
http://te-co.jp/
②「住まいとしての福祉施設」
・福祉事業者:櫛田啓(みねやま福祉会)
https://www.mineyama-fukusikai.jp/
・建築家:大垣優太(U設計室)
https://www.u-arc.net/
③「施設と地域をつなげる」
・福祉事業者:飯田大輔(社会福祉法人 福祉楽団 理事長)http://www.gakudan.org/
・建築家:山道拓人(ツバメアーキテクツ)http://tbma.jp/design/architecture/2668/
■参加建築家
川島範久(川島範久建築設計事務所)
冨永美保・伊藤 孝仁(tomito architecture)
能作淳平(ノウサクジュンペイアーキテクツ)
針谷將史(針谷將史建築設計事務所)
矢野泰司・矢野雄司(矢野建築設計事務所)
山中悠嗣(GENETO)
大垣優太(U 設計室)
山道拓人・千葉元生(ツバメアーキテクツ)
金野千恵・アリソン理恵 ( t e c o )
■タイムスケジュール
13:30~ 開場・受付
14:00~ オープニング
14:10~ 基調講演
飯田大輔(社会福祉法人 福祉楽団 理事長)
クリエイターとの共同で変わる福祉
14:30~ トークセッション①
14:50~ トークセッション②
15:10~ トークセッション③
15:30~ 休憩
15:40~ 建築家・福祉事業者ピッチ
16:30~ 展示/懇談セッション
17:00 終了
イベント申し込みは、Peatixでの申し込みが必要です。
http://ptix.at/mwdFZT
また、振込を希望の方は、メールにてお知らせください。(sho@silverwood.co,jp)
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#378598 2018-10-14 06:19:56
2:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
- Tickets
-
一般チケット SOLD OUT ¥3,000 法人チケット(1枚で5名まで参加できます) SOLD OUT ¥10,000
- Venue Address
- 東京都千代田区神田駿河台4丁目6 Japan
- Organizer
-
シンギュラリティ時代の介護と多様性108 Followers