幸せな暮らし論〜ポートランドとデンマークから学ぶ、幸福な社会のあり方とは?〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T08:02:43+09:00 Peatix Yuka Toyama 幸せな暮らし論〜ポートランドとデンマークから学ぶ、幸福な社会のあり方とは?〜 tag:peatix.com,2018:event-429589 2018-09-27T19:30:00JST 2018-09-27T19:30:00JST チケットを入手してイベントに参加しよう!パーマカルチャーの最先端であるアメリカ北西海岸ポートランドと、世界幸福度ランキング7年連続ベスト3のデンマーク。現地で暮らしを体験した2人の話から、「幸せな暮らし」を考えていく場です。\こんなことができます/・「幸せな暮らし」において大切となる「活かしあう関係性のデザイン」の考え方を学べる・パーマカルチャーの最先端であるポートランドの実態について知れる・ヒュッゲの価値観に触れて自分なりのヒュッゲを見つけられる・フォルケホイスコーレのプログラムの体験談を聞ける【ポートランドで何をしてくる?】アメリカ北西海岸の田舎(オーカス島)と都会(ポートランド、シアトル)で、パーマカルチャーの最先端を体験してきます。パーマカルチャーとは、環境や生態系を壊すことなく自然の豊かな恵みによって人間の必要性を満たす体系のことです。今では「活かしあう関係性のデザイン」という観点から、自然との関係性だけでなく人間関係や社会の持続可能な形を考える思想にもなっています。今回、パーマカルチャーの最先端ポートランドにおける体験談をもとに、「活かしあう関係性のデザイン」の思想の可能性をお話しします。人間と人間、人間と自然、土と植物、植物と動物など、私たちの暮らしの周りにある様々なモノ同士の関係性をどのように配置すると、少しの資源で持続可能な恵みを得ることができるか。こういったパーマカルチャーの観点から、ポートランドで体現されている「幸せな暮らし」についてお話しします。▼行く人はこの人!長井雅史慶應義塾大学SFC研究所上席所員。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。大学院時代の対話の研究を経て、独立。すべてのいのちとつながりながら創造的に生きるための働き方や暮らし方、社会のあり方を探究し、実践している。いまは地球とのつながりを大切にするために千葉県いすみ市で暮らしつつ、コーチングや対話を通じて人や組織の発展に関わる。共著書に『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』(2018年)【デンマークで何をしてくる?】デンマーク人が大切にしている「ヒュッゲ」の生き方を、フォルケホイスコーレでの体験プログラムをベースに様々な場所で体験してきます。ヒュッゲとは、人との関係や空間から生まれてくる心地よさを表すデンマーク語で、最近は日本でも本が出版されるなど、話題になっています。今回の旅のメインは、大人のための学校「フォルケホイスコーレ」でのプログラムです。この学校に試験や資格、教科書はありません。ここでは自然の中での対話・身体を動かすプログラムなど寮生活の中で過ごす時間などを通して、自分自身を見つめ直す機会を得られます。そのほか、無法地帯であるクリスチャニアなど様々な地域を巡りながら、デンマーク人の生き方・暮らし方を体験してきます。幸福度の高さの秘訣を、福祉国家としての社会システムに加え、肌で感じたデンマーク人の考え方や暮らし方から紐解いてお話しします。▼行く人はこの人!谷吉一樹株式会社LIFULL勤務。平日の仕事の傍ら、「『自分のモノサシ』を誰もが持って生きるためには?」という問いをベースに、メディア運営や、対話イベント、コミュニティづくりを通じて、自分・他人を知るキッカケ作りを行う。本をキッカケに対話から自分を知る読書会「ホンカツ」や、モノサシづくりを支援するメディア『ぼくらとシゴト。』、教育について現場の先生・学生・社会人が集まって対話する場「教育課題勉強会」などを運営。現在は、社会人向けに「大好きなことを”小商い”として形にする」ためのコミュニティづくりを準備中。【こんな人におすすめ】・今の暮らしを見つめ直し、「幸せな暮らし」について考えたい人・「活かしあう関係性」を仕事やプライベートにおいてつくりたい人・生活の中で取り入れられる、幸せのきっかけを見つけたい人【概要】▼タイムスケジュール19:15〜開場19:30〜オープニング・登壇者紹介20:00〜対談20:45〜質疑応答21:00〜自分の幸せの暮らし方を考えるワークショップ21:30一旦終了22:00完全に終了▼参加費:1500円▼定員:30名▼場所:co-ba library渋谷区渋谷3丁目26−16 第五叶ビル 6階(地図上では5階ですが6階になりますのでご注意ください!)【参考】*人生が変わるパーマカルチャーツアー2018(http://tokyourbanpermaculture.blogspot.com/2018/07/blog-post_11.html)*「自分探し」を支援する、デンマークの仕組み~時に立ち止まり、学び直す選択肢が必要だ(https://toyokeizai.net/articles/-/196726)