JAPAN BRAND FESTIVAL TALK Saloooon Vol.6
ジャパンブランドの未来を担う、あらゆる人たちに開かれたプラットフォームとして、2016年1月にキックオフを行った「JAPAN BRAND FESTIVAL」。
その、プラットフォームをより多くの方々と共有すべく、新たな取り組みとしてスタートした「TALK SALOOOON」では、毎回テーマに沿ったゲストをお招きし、トークセッションや交流会を開催しています。
Vol.6 のテーマは、「グローバル人材の育て方」
最初の登壇者は、建築家・美術家の佐野文彦氏。
京都 中村外二工務店にて数寄屋大工として活動をスタートし、設計事務所などを経て、2011年 「佐野文彦studio PHENOMENON」を設立されました。2016年 文化庁 文化交流士として、9か月間にわたり世界各地で「茶室」を作り、日本文化を発信していらっしゃいました。まさにグローバル人材として活躍する佐野氏にプロジェクトやグローバル人材に求められることなどをお話しいただきます。
後半のセッションでは、JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOLの取り組みについて、メイン講師である株式会社TCI研究所 西堀耕太郎氏、企画を担当するミテモ株式会社 代表取締役 澤田哲也氏、1期生を代表して Pinkoi Japan株式会社 David Wang氏に登壇いただきます。
グローバル市場へと JAPAN BRANDの価値を発信するプロデューサー人材を育成するスクール事業について、お話しいただきます。
●日時、場所
2018年9月27日(火) 19:00-22:00(開場18:30)
東京ミッドタウン デザインハブ
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
http://designhub.jp/about/
■タイムテーブル
19:00~19:10
「オープニングトーク」
19:10~19:55
トーク①
ゲスト:
佐野文彦studio PHENOMENON
佐野文彦氏
19:55~20:45
トーク②
「JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOL」
ゲスト:
株式会社TCI研究所 西堀耕太郎氏
ミテモ株式会社 代表取締役 澤田哲也氏
Pinkoi Japan株式会社 David Wang氏
21:00~22:00 交流会
■参加費
1,000円(1Drink)
■お申し込み方法
本Peatixページのチケットをご購入ください。
■登壇者プロフィール
佐野文彦
1981年奈良県生まれ。京都、中村外二工務店にて数寄屋大工として弟子入り。年季明け後、設計事務所などを経て、2011年独立。
現場を経験したことから得た、工法や素材、寸法感覚などを活かし、コンセプトから現代における日本の文化とは何かを掘り下げ作品を製作している。
また新しい価値を作ることを目指し、建築、インテリア、プロダクト、インスタレーションなど、国内外で領域横断的な活動を積極的に続けている。
ELLEDECOR International Design Award Young Japanese talent 2014
2016年度文化庁文化交流使
デーヴィッド・ワン / David Wang
Pinkoi Japan株式会社
1992年、カナダトロント市出身。早稲田大学にて留学後、宮城県石巻市の家具ブランド「石巻工房」に入社。ものづくりの現場で、海外販売、翻訳、物流、マーケティングに至るまで、ありとあらゆる業務に携わる。全国各地の作り手と海外の使い手を繋いでいきたいと思うようになり、2018年6月より台湾発の越境デザイナーズECを展開しているPinkoiに入社。現在、デザイナーサポート担当として、まだ世界に知られていない日本のデザイナーが作っている「もの」を世界に向けて発信しています。JAPAN BRAND PRODUCE SCHOOL一期生。
■主催
JAPAN BRAND FESTIVAL運営事務局
http://jbfes.com/
https://www.facebook.com/jbfes/
■協力
公益財団法人 日本デザイン振興会
==========================
「JAPAN BRAND FESTIVAL - TALK SALOOOON」
私たちがここで展開したいのは、JAPAN BRANDを取り巻く未来につながるお話。
17世紀にフランスで始まったsalonは、19世紀のアメリカ西武の酒場でsaloonと呼ばれるようになった。
そして現代から未来へ。未来を見据え、たくさんの丸(O)が集まり、交わり、語らう場。そんな未来型の社交の場として、このSALOOOON(サルーーーン)が機能し、皆さんに活用してもらえたらと考えています。
今後、東京都内で継続してトーク&交流イベントを開催することで、都内での情報発信基盤と、地方と連携した国内ネットワークを強めていきます。
また、JAPAN BRANDに関わるプレイヤーにとって必要な知識、手法や情報共有など、実践的なテーマを設定した勉強会の開催も予定しています。
==========================
「JAPAN BRAND FESTIVAL」とは
ジャパンブランドの未来を本気で考える、人や取り組み。国内外で行われている様々な活動と人がつながりを深めれば、もっと広く、もっと濃く、その価値が伝わるのではないだろうか。
そんな思いから、これからの日本を担う人々とともに組織や立場の壁を越えたフラットな場を創りジャパンブランドの新たな可能性を生み出していきます。
Web:http://jbfes.com/
Facebook:https://www.facebook.com/jbfes/
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#367717 2018-09-05 23:38:26
7:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費(1Drink) SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 港区赤坂9丁目7−1 5F ミッドタウン・タワー Japan
- Organizer
-
JAPAN BRAND FESTIVAL1,204 Followers