Business Design Talk vol.01 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-06T21:37:19+09:00 Peatix Business Design Talk Business Design Talk vol.01 tag:peatix.com,2018:event-422046 2018-09-06T19:00:00JST 2018-09-06T19:00:00JST ※ 本イベントは、定員40名 / 参加費無料となります。イベント日程と会場日時 :2018年9月6日(木) OPEN18:45 / START19:00 / CLOSE21:00場所 :Takram Meeting Hub(東京都港区北青山3-12-13 北青山3丁目ビル3F)    ※1FにTHREEというカフェがあるビルの3Fです    Google Map:https://goo.gl/maps/nRkhK6fpVjsイベント概要日本ではまだまだ聞きなれない「ビジネスデザイナー」という職種。クリエイティブマインドセットを備えつつ、ビジネススキルを駆使しながらビジネスモデル作成や事業戦略の立案を行う職種です。2018年3月に実施したキックオフイベントVol.00に続くBusiness Design Talk Vol.01として、今回は企業の新規事業開発を担うQUANTUMのChief Strategy Officerとして活躍する井上裕太さんをゲストとしてお招きしてお話を伺います。ビジネスコンサルタントとしてキャリアをスタートされた後、複数の企業の経営及び新事業創出を支援、『WIRED』日本版の北米特派員やトビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムの共同発案も経験、その後QUANTUMの設立に参画されました。QUANTUMでは東京、ベイエリア、ロンドンを拠点に大企業やスタートアップとの共同事業開発の責任者として、事業企画からプロダクト開発、事業開発や営業まで一貫して新規事業開発を行うとともに、あわせて事業創造の仕組みづくりの支援を行っていらっしゃいます。井上さんにご自身のお話を伺ったあと、Business Design Talkのホストである博報堂の岩嵜博論とTakramの佐々木康裕を交えて、ビジネスとクリエイティブマインドセットの接点について鼎談を行います。デザイン、ビジネス、どちらの領域の方にも刺激になるようなセッションにしたいと考えています。この分野に興味をお持ちの方は、ぜひ参加をご検討ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。登壇者プロフィール井上 裕太(いのうえ ゆうた)株式会社QUANTUM CSO、QUANTUM\GLOBAL Inc. CEOマッキンゼーで日米欧におけるコンサルティングに従事後、被災した若者のリーダーシップ育成を支援する財団法人設立を経て独立。フリーランスとして大企業やスタートアップの経営改革と新規事業創出を支援。また『WIRED』日本版の特派員としてシリコンバレーでY Combinatorなどを取材するともに、文部科学省初の官民協働プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」を共同発案し、プロジェクトオフィサーも兼務。14年QUANTUM創業に参画。大企業やスタートアップとの共同事業開発をリードしている。九州大学 客員准教授として「SDGsデザインユニット」の産学連携を担当。グッドデザイン賞 審査委員、フォーカス・イシュー・ディレクター岩嵜 博論(いわさき ひろのり)株式会社博報堂 ブランド・イノベーションデザイン局 部長 / ストラテジックプラニングディレクター博報堂において国内外のマーケティング戦略立案やブランドプロジェクトに携わった後、近年は生活者起点のイノベーションプロジェクトをリードしている。専門は、新製品・サービス開発、新規事業開発、UX戦略、ブランド戦略、マーケティング戦略、エスノグラフィ調査、プロセスファシリテーション。国際基督教大学教養学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、イリノイ工科大学Institute of Design修士課程修了。著書に『機会発見――生活者起点で市場をつくる』(英治出版)などがある。佐々木 康裕(ささき やすひろ)Takram ディレクター / ビジネスデザイナークリエイティブとビジネスを越境するビジネスデザイナー。ユーザリサーチから、コンセプト立案、エクスペリエンス設計、ビジネスモデル設計を手掛ける。デザイン思考に加え、認知心理学やシステム思考を組み合わせた領域横断的なコンサルティングプロジェクトを展開。Takram参画以前は、総合商社でベンチャー企業との事業立ち上げ等を担当。経済産業省では、Big dataやIoT等に関するイノベーション政策の立案を担当。 早稲田大学政治経済学部卒業。イリノイ工科大学Institute of Design修士課程(Master of Design Method)修了。