当番幹事
順天堂大学 高橋哲也先生
講師陣
順天堂大学 高橋哲也先生
海南病院 飯田有輝先生
榊原記念病院 齊藤正和先生
北里大学 神谷健太郎先生
テーマ:心疾患に対するレジスタンストレーニング〜基本と臨床応用、最新エビデンス〜
近年,心疾患に対するレジスタンストレーニングが注目され、様々な臨床応用が進んできています。第58回運動処方講習会(レジスタンストレーニング編)では、心疾患の骨格筋異常についての最新エビデンスや栄養とレジスタンストレーニングの関係に触れながら、心疾患に対するレジスタンストレーニングの基本理論、レジスタンストレーニングとインターバルトレーニングについて実演を交えて経験豊富な先生方にご指導いただくこととしました。
心疾患に対するレジスタンストレーニングを正しく理解し、よりよい運動療法プログラムを実践したいとお考えの方、奮ってご参加いただくように謹んでご案内申し上げます。
第58回 運動処方講習会当番幹事 高橋哲也
本講習会は健康スポーツ医(日本医師会認定)更新単位、健康運動指導士および健康運動実践指導者(健康体力づくり事業財団認定)更新単位、心臓リハビリテーション指導士更新単位が認定される予定です。
≪注意事項≫※ご受講の方は必ずご確認下さい。
※キャンセルは開催日1カ月前に限り可能です。
また、開催日前1カ月を過ぎた場合のご返金はいたしかねますので予めご了承ください。
代理の方の出席は可能です。
(欠席者の単位発行は致しません。代理出席の方の単位発行は可能です)。
※心臓リハビリテーション学会、日本医師会から遅刻・早退者に対し、履修証を発行しないようにとの通達がありました。
※健康・体力づくり事業財団から、受付時に「健康運動指導士証」・「健康運動実践指導者証」(顔写真付きカード)で、受講者本人確認をするようにとの通達がありました。
忘れずにカードを持参してください。
※遅刻・早退をされた方は、各資格の更新の為の履修証の発行は致しかねますので、予めご了承下さい。
※写真撮影・ビデオ録画はご遠慮下さい。
※履修証の氏名・認定番号等に誤りがございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
※送付物を発送する必要が生じた場合は、勤務先に発送させて頂きます。
※会場の空調設定により寒く感じたり、暑く感じたりすることがございますので体温調節ができる服装でご参加下さい。女性の方は羽織ることができるものをお持ちいただくことをおすすめいたします。
対象:
心臓リハビリテーション指導士・病院やスポーツ施設等の運動療法に携わっている医師・看護師・臨床検査技師・理学療法士・健康運動指導土・トレーナ一等
受講料:
医 師 15,000円
その他 10,000円
受講定員:
約200名(先着順)
開催日時:
平成30年11月25日(日) 10:00~16:15 (9:30より受付開始)
会場:
電気ビル本館 カンファレンス地下2階 8号会議室
福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号
0120-222-084
申し込み期間:
平成30年11月2日(金)まで。定員になり次第受付終了いたします。
<昼食情報>
昼食はご持参下さい。
会場近くに、コンビニ、飲食店があります。
会場内で食事をとられた場合、ゴミは各自お持ち帰りください。
会場内をよごさないようご協力をお願いいたします。
<服装>
実習は見学となりますので、普段着でお越しください。
<持ち物>
筆記用具
問い合わせ先:
株式会社コンパス 担当:高橋
E-mail cepp@compass-tokyo.jp
※会場の空調設定により寒く感じたり、暑く感じたりすることがございますので体温調節ができる服装でご参加ください。女性の方は羽織ることができるものをお持ち頂くことをおすすめいたします。
****** お申し込み前に必ずお読みください *******
●お支払い時にご登録いただくメールアドレスが携帯電話の場合、迷惑メール防止の為に受信設定をしているとチケットメールを受け取ることができません。
受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受け取れるよう設定の上、支払い手続きを行ってください。
*auの携帯電話をご利用のお客様で、なりすまし規制を設定されているお客様は「指定受信リスト設定」と合わせて、「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に「@peatix.com」を登録してください。詳細の設定方法については、こちらのページをご覧ください。
受信設定の確認は以下を参考にしてください。
*******************************