ダイアローグ・ラボ 〜これからの未来に必要な対話とは〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2018-08-27T13:57:28+09:00 Peatix Masafumi Nagai ダイアローグ・ラボ 〜これからの未来に必要な対話とは〜 tag:peatix.com,2018:event-418349 2018-08-23T19:00:00JST 2018-08-23T19:00:00JST <丸善雄松堂 知と学びのコミュニティ>ダイアローグ・ラボ ~これからの未来に必要な対話とは〜丸善雄松堂は、様々な世代へ様々な「知」と「学び」をご提供することで、多様な価値観が出会い、新しい価値を生み出す場づくりを目指しております。【イベント概要】いま「対話」は、組織、教育、医療、福祉、子育てなど、様々な分野で注目を集めてきています。何か物事を変えていくためには、そもそもそこに関わる人たちのあり方、チーム全体の関係性・コミュニケーションのあり方が変わることが大切だということが認知されてきているからでしょう。人々の関係性の質が、チーム全体がうみだす成果の質や、関わる人の内面の豊かさに大きく影響を及ぼすのです。ですが、そもそも「対話」とは一体なんなのでしょうか?その可能性、その核心は一体何なのでしょうか?今回は 「対話」の研究と実践を重ねてきている2人がその問いに迫ります。『なぜ、「すぐに決めない」リーダーが結果を出し続けるのか? 勝手に稼ぐチームをつくるシンプルな3原則』の著者中村一浩氏と、『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』の著者長井雅史氏の対談です。当日は2人の対談を中心としながら、参加者の皆さんとともに探究をしていきます。また、みなさんがご自身の現場で対話を実践していくためのワークも設ける予定です。対話について関心があり、ご自身のフィールドで活用していきたいと思う方、対話そのものの可能性をもっと深く探究していきたい方、日頃のちょっとしたコミュニケーションや関係性を豊かにしていきたい方、皆さんの参加を心からお待ちしております!【本講座を通じて得られること】・参加者の身近な領域におけるコミュニケーションや人間関係、組織に関する課題を解消するための対話実践の知恵に出会える。 ・「対話」という考え方ややり方についての理解を深めることができる。【対象者】・教育や企業、医療の現場において、コミュニケーションや人間関係に関連する課題を解決 したい方・友人や家族など、ご自身の身近にいる人との関係性をよりよくしたい方 ・対話の考え方について理解を深めたい方【本講座の参考資料】◎なぜ、「すぐに決めない」リーダーが結果を出し続けるのか?http://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027041492◎対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得http://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1027701667【日時】2018年8月23日(木)19:00~21:00【定員】50名【参加費】500円【場所】DNPプラザ 2F東京都新宿区市谷田町1-14-1 DNP市谷田町ビルhttp://plaza.dnp/【タイムテーブル】18:30      開場19:00〜19:15 チェックイン19:15〜19:35 自己紹介:二人の「対話」との出会いの物語19:35〜20:05 会の趣旨:二人の「今」に至る物語20:05〜20:35 体験する:「対話」の世界への誘い20:35〜20:50 チェックアウト【講師プロフィール】◉中村一浩横浜市出身、上智大 理工学部 ~ 事業構想大学院 事業構想修士(MPD)を取得 ~ 慶應SDM博士課程。ミスミ、リクルートを経て独立。慶應SDMでイノベーションと対話の研究をしつつ、数々の大手企業に対して、場づくりを通じた実践的な人材育成・組織開発の支援やイノベーション創出の支援をしている。「森のリトリート」「小布施インキュベーションキャンプ」「しあわせホテル」等、【対話】のもつ可能性を事業として探求中。◉長井 雅史(ながい まさふみ)慶應義塾大学SFC研究所上席所員。慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。大学院時代の対話の研究を経て、独立し、コーチングや対話を通じて人や組織の発展に関わる。共著書に『対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』(2018年) Updates tag:peatix.com,2018-08-23 04:05:13 2018-08-23 04:05:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#364057