Event is FINISHED




Add to Calendar
(注:日程変更されました)科学で酒をもっと楽しむ会 #1 「変わり種生チョコとお酒の組み合わせを楽しもう!」(分子調理)
<注意>
参加をご検討されておられた方には申し訳ありませんが、このイベントは開催スケジュールを変更させていただきます。
「東京であれば参加するのに」「終業後は忙しい」というご意見が多く、開催1週間前となっても参加者がいないことから、
それを考慮した場所・日時を選択させていただきました。
お手数ではございますが、申し込みは下記のリンクよりお願いいたします。
場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-36-2アトラス原宿1階
日時:9/8(土) 14:00-17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この会では、調理を物理的・化学的に解明して応用する「分子ガストロノミー」の観点から、酒を美味しく楽しむための肴などを試しています。
材料も調理器具もこちらで用意していますので、仕事帰りの楽しみとして手作りスイーツは如何でしょうか。
一風変わった生チョコを作ってみませんか?

初回となる今回、肴は「生チョコ」です。
生チョコといえばねっとりとした舌触りでホロリと甘く、 辛口のスパークリングワインと合わせると堪らないお菓子!
あの滑らかな独特の舌触りはチョコレートと生クリームの乳化反応によるものとご存じでしょうか。
乳化反応はありふれたもので、水と油と界面活性剤があれば発生します。
今回は、生チョコの乳化原理や2つの乳化方法に迫りつつ、様々な材料で生チョコを作りたいと思います
検討中の材料(変更の可能性あり)
- ヨーグルト
- 豆乳
- 酒粕
- 桃
- バナナ

そして、作った生チョコは、以下のお酒と合わせて、それぞれの組み合わせを楽しみたいと思います!
- シードル
- ナイアガラのスパークリングワイン
- 桃のスパークリングワイン
- スパークリング日本酒

こんな方にオススメ!
- 分子調理を実際にやってみたい
- 一風変わった料理に興味がある
- 実験的な酒の楽しみ方をしてみたい

スケジュール
- 19:00 :受付開始
- 19:30 :調理開始
- 20:30 :今回の原理説明コーナー
- 21:00 :実食
- 22:00 :撤収
イベント概要
- 実施日程:2018年8月24日(金) 19:00-22:00
- 参加費:4,000円
- 内容: 生チョコ作り、原理説明、お酒と一緒に食べ比べ
- 定員: 12名
- 場所:BUKASTUDO
- 持ち物: (もしあれば)エプロン
※お申し込み後のキャンセルはイベント3日前までにご連絡ください。それ以降はキャンセル料として全額頂戴しております。
※当日は会場内の写真撮影が入る可能性がございます。予めご了承ください。
Fri Aug 24, 2018
7:00 PM - 10:00 PM JST
7:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥4,000
- Venue Address
- 横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 Japan
- Organizer
-
科学で酒をもっと楽しむ会(分子調理)17 Followers
Want to find more groups and events like this?
