JSURPまちづくりカレッジ2018 まちの可能性を切り拓くモビリティデザイン | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:42:51+09:00 Peatix まちづくりカレッジ JSURPまちづくりカレッジ2018 まちの可能性を切り拓くモビリティデザイン tag:peatix.com,2018:event-414238 2018-10-05T19:00:00JST 2018-10-05T19:00:00JST 本講座のお申し込みはこちらからお願いいたします。https://peatix.com/event/437436/view※本ページは受付停止しておりますので上記URLからお申し込みください。***認定NPO法人日本都市計画家協会がプロデュースする「まちづくりカレッジ2018」。まちづくりの実践者たちとともに、時代の先を見据えた知見や、最先端事例を学べる全5回の連続講座です!JSURPまちづくりカレッジ2018 コース④「まちの可能性を切り開くモビリティデザイン」定員:35名申し込み締め切り:10/12【概要】   人々の生活シーンの中で「移動(モビリティ)」が占める時間・空間はともに大きく、まちの可能性を広げる切り口の一つです。特に近年は徒歩、公共交通、自転車といった交通手段を活かす人間中心のまちづくりが注目されており、都市空間と交通の要素を総合的にデザインに反映させながら、まちの将来像を描く視点をもつことの重要性が高まっています。    本講座では現在進行形で地域に入り、プロジェクトを実現させている講師とゲストを招き、モビリティデザインの概念とその実践を学んでいきます。【講座内容】   プロデュース:三浦詩乃&中野卓第1回 10月15日(月)モビリティ・デザインとは-人々の移動から街を見つめなおす        講師: 中村文彦/横浜国立大学 ゲスト:高鍋 剛 /Jsurp・都市環境研究所第2回 11月13日(火)都市開発ビジョンとモビリティ-東京副都心・駅周辺開発を対象に    講師:中村文彦/横浜国立大学  ゲスト:太田 雅文/東急電鉄 都市創造本部渋谷戦略事業部 副事業部長第3回 12月10日(月)移動を読み解くデータと思考プロセス     講師:中村文彦/横浜国立大学  ゲスト:藤原 章正/広島大学大学院国際協力研究科 教授第4回 1月21日(月)都市デザインにおける交通戦略の役割     講師:中村文彦/横浜国立大学 ゲスト:出口 敦 /東京大学第5回 2月13日(水)モビリティ・デザインに触れる   講師:中村文彦/横浜国立大学※新規でJSURP会員になることをご希望の方は j-college@jsurp.jp までご連絡ください。チラシ、詳細はこちらから過去のJSURPまちづくりカレッジはこちらから  Updates tag:peatix.com,2018-09-26 09:15:39 2018-09-26 09:15:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#373352 Updates tag:peatix.com,2018-09-26 09:09:53 2018-09-26 09:09:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#373350 Updates tag:peatix.com,2018-09-26 09:08:05 2018-09-26 09:08:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#373349 Updates tag:peatix.com,2018-09-26 06:58:51 2018-09-26 06:58:51 タイトル は JSURPまちづくりカレッジ2018 まちの可能性を切り拓くモビリティデザイン に変更されました。 Orig#373297 Updates tag:peatix.com,2018-09-26 06:57:45 2018-09-26 06:57:45 タイトル は まちの可能性を切り拓くモビリティデザイン produced by JSURPまちづくりカレッジ2018 に変更されました。 Orig#373294 Updates tag:peatix.com,2018-09-21 04:16:07 2018-09-21 04:16:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#372004 Updates tag:peatix.com,2018-09-21 04:15:01 2018-09-21 04:15:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#372003 Updates tag:peatix.com,2018-08-15 09:43:57 2018-08-15 09:43:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#361922