東京都新宿区 離乳食インストラクター協会2級講座(2018年10月14日) 2部
離乳食インストラクター協会は、一人一人の受講生さんときちんとお話をしながら離乳食のことを伝えたいので、少人数講座にこだわっています。
私たちが一番お伝えしたいことは「食のしあわせ」
和のおだしの美味しさ、素材の美味しさ、皆で食べる食事の楽しさ。
それを、離乳食から赤ちゃんに経験してほしいということです。
日々の食事は、赤ちゃんの五感を刺激し、感情を豊かにし、味覚を育てることにつながるのです
人生80年の食生活は離乳食から始まります

発酵食スペシャリスト
離乳食インストラクター協会認定講師
栃木県在住。1女の母。
娘を出産をし、はじめて離乳食を経験していく中でこの子の体や味覚を作っていく食事の大切さを感じるようになり、食の在り方を改めて考えるようになった。 そしてその頃もう1つ強く感じていたことが「離乳食を学べる場所がとても少ない」という事。そこから食事のはじまりでもある離乳食をを学び離乳食インストラクターの資格を取得。その後、長年主人が胃腸が弱く体調を崩しやすかったこともあり発酵食スペシャリストの資格も取得。
協会で学んだ和だしと発酵食を取り入れながら体と心を育てています。 私自身、離乳食に悩み、助けてほしいと強く願っていた経験から同じように悩む方の救いになるような場所を作りたいという想いで活動をしています。
●実績●
和の離乳食パクパクセミナー開催
発酵食作り教室
(塩麹・醤油麹・甘酒・味噌)
手づくりおやつ教室
その他リクエスト講座
――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―
*同時にお申し込み可能です
*2級講座の次に1級講座をご受講ください
・東京、横浜、大阪、兵庫、福岡などそのほかの地域
≫詳細はコチラ
・離乳食インストラクターになって好きな仕事をしたい方
≫離乳食インストラクター養成講座にお進みください
――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―
4時間(5時間)の講座で、離乳食の全てが分かる!
だし2種類と離乳食レシピ18種類!の合計20種の離乳食を作ります!
――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―
●2級講座で得られること!
半日の講座で、
・黄金色のかつお昆布だしを作れるようになる
・和の離乳食を作れるようになる
・離乳食の正しい作り方が分かる
・離乳食の進め方の基本が分かる
・離乳食のことを理解できる
・ご自分のお子さんのために生かせる
・家族の食事に生かせる
●履歴書に書ける!
履歴書に記載できる修了書が発行されます!
*履歴書に「離乳食インストラクター協会2級講座受講」と書くことが出来ます
<ご注意>2級講座だけでは離乳食インストラクターとして活動はできません
【受講料金】15,000円(税込み16,200円)(実習、テキスト、修了書費含む)
【対象者】離乳食に興味のあるすべて方
【定員】10名程度
【持ち物】小鍋(ガス対応)、エプロン、タオル、筆記用具
*東京会場、他の調理器具は必要ありません
●よくあるQ&A と受講に関しての規約
Q:赤ちゃんは連れて行けますか?
A:保育室がない。調理をするので危険。長時間の講義。という理由で、乳幼児を連れての受講は、お断りしています。
Q:1級から先に受けることはできますか?
A:できません。学びの順は、2級⇒1級⇒養成講座となっております
Q:キャンセル返金はありますか?
A:受講生の都合での返金は行っておりません。後日の講座にお振替してください(振り替えは原則1回)
Q:天災などの場合はどうなりますか?
A:当日判断をし、開催不可能となった場合、振替となります。
Q:返金対象になる場合はありますか?
A:講師の都合による講座中止の場合のみです
Q:お昼ごはんは必要ですか?
A:離乳食の品数が多いため必要ありません
Q:何分前に行けばいいですか?
A:会場は15分前からです。開始5分前には、会場にお越しください
Q:裏ごし器はどんなものを持って行けばいいですか?
A:赤ちゃん用のものでも、お菓子作り用でも構いません
Q:包丁、まな板はどんなものを持って行けばいいですか?
A:小さいもので構いません
Q:小鍋はどんなものを持って行けばいいですか?
A:ガスコンロから落ちない程度の小鍋をお願いします。兵庫会場(まんまるみかん)は、IH対応があると助かります。
Q:調理器具にないものがあるのですが
A:当日講師にご相談ください。予備があります
Q:修了書がもらえるのですか?
A:はい。お渡しします。後日書きなおしは行っておりませんので、お書きする氏名(漢字)でお申込みしてください。漢字表記のない方はひらがなになります。
Q:1級講座を受講したら離乳食インストラクターになれるのですか?
A:1・2級講座受講だけでは離乳食インストラクターにはなれません。離乳食インストラクターになるには、40時間の離乳食インストラクター養成講座を受講する必要があります
Q:1・2級講座をを受講したことを、プロフィールに書きたいのですがどうすればいいですか?
A:離乳食インストラクター協会2(1)級講座受講とお書きください
<その他>
・いただいた個人情報は、今後、協会からのお知らせ以外に使用することはありません
・講座中のトラブル、ケガについては一切責任を負うことができません
・離乳食インストラクター協会と離乳食インストラクター協会ロゴは、商標登録済みです
*ここに書かれていることと大きく変わりはありません
――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―
当日、会場にお越しになれない方には、自宅で学べる通信講座とオンライン講座もあります
≫オンライン講座お申込みはこちら
――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―――☆―
一般社団法人離乳食インストラクター協会は
赤ちゃんのこころとからだに愛と幸せの<和の離乳食>をお届けします
●離乳食インストラクター協会2級講座【通信】
一般社団法人 離乳食インストラクター協会HP
代表理事 中田馨の 赤ちゃんからはじめる和の離乳食
3:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
離乳食インストラクター協会2級講座(税込み) SOLD OUT ¥16,200
- Venue Address
- 東京都新宿区四谷3-6-15 レジデスト四谷2階 Japan
- Organizer
-
一般社団法人 離乳食インストラクター協会1,789 Followers
9